あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

籾摺りをサボって布引山へと!

2009-10-14 23:26:08 | プチドライブ・地域の事
いつもいつも、夫と出掛けると…もう絶対に一緒に行かない!!って騒ぐのだけど
どうしてかまた一緒に行ってしまうという学習能力のない私。

先日孫太郎とウルトラマンを見に行った…振り替え休日というか
孫太郎がお休みとなった昨日、夫もお休みで…ばぁちゃんが帰ってくる夕方まで
夫が籾摺りも気が急くが、明日は二人でどこかへ行くか?って言ってくれて
出不精の夫にしては珍しい事もあるもんだと…行く行く~~♪

どこに行こうか、いつもコメントをくださるMayumiさんが
布引山の風車を見て来たとブログにアップされていたので
二年ぶりに布引山の風車を見に行く事にした。

前の時は強清水の蕎麦が食べられなくて、ブーこいたんだっけ。
失敗は繰り返したくないと、前の日の夜からシツコク何度も何度も
強清水で蕎麦を食べる…蕎麦を食べる…忘れないように夫の頭にインプット♪

息子が出勤してから朝食後、急いで家事をすませ出発時刻は約9時半。
曇りのち雨の確立夕方から60%だと、あんまり天気は期待出来ないと思っていたが
思いに反して朝からピーカンで、これも普段の行いかと…うぷぷ^m^

車は東山温泉から背炙り山へと…紅葉にはまだ少し早く
山の緑は一時期の深緑とは違う、気持ち疲れた様な…微妙な色合いで
それでもあちこちに見え隠れする赤や黄色。


ホント会津って盆地…重なり合うような山の向こう側は…どこなんだろ。

乾いた風が枯れ葉をカサコソと吹く飛ばして行く。
メチャメチャ気持ちの良い秋日和はドライブ日和。

曲がりくねった道を木漏れ日がキラキラと、サングラスなしでは目がやられそうなくらいで
頂上について小休止し…連なる山並に…遠く思いを馳せる。
遠くこれから行くはずの、布引山の風車が小さく見ることが出来る。


足元にはオヤマボクチが…植物に詳しいヒキノさんに教えていただきました。
ありがとうございました。



おいおい…こんなところで日向ぼっこしてる場合ではないと思うのだが

ふと足元をみると、我が家のしゅう嬢っぽい猫が!
のんびりと日向ぼっこして…って、こんな場所で日向ぼっこしてる場合か??
人懐こく声をかけると返事もするが…管理事務所で暮らしているのか
夕方には麓の家に帰るのか…疑問を残して車は出発!

黒森トンネルを抜けて橋の手前を右に折れ…
山道沿いに車を走らせる事何分だったか、車内は珍しく話も弾んで
ようやく着いた布引山~~♪♪ 風を感じていなかったが
頂まで来るとけっこう強い風に、バカでかい風車は低いうなり声をあげて
ゆっくりと…だけど力強くまわっていた。


平日にも関わらず多くの観光客がいた。


天気は上々…吹く風さえも心地よかった♪


ちょっとした軽食なども出来、布引大根などの野菜も置いてあった。

ヤッタ!! 布引山から磐梯山と猪苗代湖が見える♪

以前来た時は雲がかかっていて見えなくて残念だったけど
風車を入れて磐梯山と猪苗代湖を入れて、何枚か写真を撮った。
その後車で展望台のある場所へと移動して、展望台の駐車場から200メートルほど
山道を登って行くのだが…どうも夫は行きたくない様子だったが
ここで引き下がったら、せっかくの楽しいプチドライブがいつもと同じ結末だと
渋る夫に、ここまで来て展望台へ行かないなんて…それとも車で待っている?と聞けば
いっつも会社で歩いてるんだけどなぁ~と
それでも一人では待ってたくなかったようだ(^^)v

やっぱり 口に出して言わないと分からない事ってあるんだよね。
自分の中でグジュグジュ言ってたら察してくれるかも…なんてアマかったようで
私ってば、意外と先回りして考え過ぎてしまうとこがあるのだけど
深く考えずに思った事を言ってみるのも良いかと思った…TPOだけどね^^


展望台から見渡せば、どこまでも続く大根畑やヒマワリの畑を望む事が出来る。 
大根の収穫時やヒマワリが満開の時に来たかったなぁ~



こんな不思議な形の雲なんて初めて! 
何という雲なのか調べてみたけど分からなかった^^;


お年寄りの団体さんが、すれ違いざまに挨拶をしてくれる。
頬を紅潮させて賑やかな笑い声、その元気さには驚かされ…老人パワー侮れず!
思いっきり山の空気を吸って、景色に堪能され…また頑張るぞ~~!!
そんな気持ちになれるのは、同じような毎日にカツを入れるようなものかもしれない。

布引山を下りて待望のお蕎麦~♪ と、その前に
夫が一か所まわりたいと…Begged expectation...であります^m^


という事で、布引山から見えた磐梯山をUP!




コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする