せっかく孫太郎がお休みだと言うのに、畑の草むしりも出来やしない。
午前中に買物を済ませて、今日は午後からばぁちゃんの往診日。
麻痺側の右手の小指が爪水虫を患っているのだけど
先日から気になって…爪の隙間から雑菌が入ったのか
赤く腫れて熱を持っているので、良く診てもらおうと思っていた。
…と、そんな梅雨の一日なのだが
梅雨と言えば、どうも気になる事がある。

まぁ 私の愚痴などカラスウリの花でも見ながら聞いていただきたい。
元々私の髪の毛はクセ毛で、長く伸ばすとボリュウムが出てしまい
なもんで、いつもショートヘアーにしているのだけど
どうしても湿気があるとクルクルになってしまう。
汗をかいても同じで、畑でひと汗かいたらもう大変!

ウリ科の植物で、つる性の多年草
車に乗っていても窓を開けたら、すぐに毛先が広がって
せっかくドライヤーでまとめた髪型もグシャグシャになってしまい
つくづく直毛の人が羨ましいなぁ~と思っている。
私の夢はサラサラヘアーで窓全開で運転する事かな…^^;
よくpochikoさんはクセ毛だからパーマの必要がなくって良いね!って言われるけど
そういうもんじゃなくて、パーマをかけてもすぐに取れやすいって事知ってるだろうか。
しかも片方が内側にクセがついていると、不思議ともう片方は外側へクセがついて
両方同じ側にクセはつかないもんだろうかと思うのだけど
そんな上手い具合にはいかないようだ。

別名:玉章(たまずさ)・ツチウリ・キツネノマクラ・ヤマウリなど
以前ストレートパーマをかけてみた事があったけど
あんまり長持ちもせずに…なんだかなぁ~と思っていたが
縮毛矯正の方が良いと勧められる。
縮毛矯正はけっこうお高い!

花期は夏で、7月~9月にかけての日没後から開花する
確かにばっちりストレートにはなるのだけど、ストンとしちゃって
妙に頭が小さく感じ…亡南田洋子さんのようなヘアースタイルに憧れていたのだけど
これも体格と輪郭の問題があるのは否めないなよぁ~と痛感。
しかも、以前かけた時に和田あき子さんかムッシュかまやつさんみたいだと
言われた事もあったっけ…言ったのは夫だけど!

花言葉は、よい便り、誠実、男ぎらい
クセ毛というのは基本治らないらしく
それは遺伝であり…まぁ強いて言えば形状記憶って事なのかもしれないが
どうせなら真っすぐな形状記憶が良かった…。
しかも天然パーマだって? 略して天パーだもの。
髪の毛がクルクルだから、ついクルクルパー子を連想しちゃったり
あんまり良いイメージはなく…考え過ぎかしら!

白髪の天パーだと見立てていただければ…(笑)
今夜も髪を洗いドライヤーで乾かして、それなりの髪型になっているのだけど
明日またすぐにクルクルボワ~っとなっちゃうんだろうなぁ
ちょっと ため息…さらさらストレートヘアーに憧れてるワタシ。