巷じゃ今日から消費財値上げになった四月。
三月の末日までスーパーやらガソリンスタンドで買いだめ行列。
はたまた電気店など、大勢の人が少しでもって群がった様子が
テレビのニュースで何度も報道されていた。
なんともなあ…世知辛い世の中になったもんだ…っと!
先日の事…っても3月の末。
消費税値上がり前にと娘と孫太郎とでランチに出掛けた。
そこで食べたデザートに飾りとして付いていたミントの葉
普通だと先っちょの、小さい葉っぱが二枚ほど付いているだけなのだが
ここのファミレスのデザートについているミントの葉の立派な事ったら。
ちょっとミニパフェ!
ひょっとしたら根付くかもよ、って娘の言葉に
つい、お持ち帰りしてしまった^m^
家に帰ってペットボトルの蓋に水を入れて
挿しておいたミントの葉が、しばらくしてみたら根っこが出ていた@@!!
ネーミングはコジャレているけど、繁殖力旺盛で
ある意味雑草並み。
ペットボトルの蓋に水を入れて挿してみる。
数日で根っこが出てしまった!
それでも、まさか端っこに生クリームのくっ付いたのが
こんなに簡単に根付いてしまうとは!!
何に使うわけではないのだけど、あったらあったで嬉しいかも(笑)
しかもミントの花は、6月の終わりごろから8月頃に花を咲かせるが
可愛らしい花のようなので、それも見てみたい気もするし
ミントティなんか……作っても飲まないか(笑)
植木鉢の隅っこに移してみる。
これも、すぐにシッカリと根付いてしまった!
これなら何も園芸店でミントの苗とか買わなくても良いよね!
でも鉢植えなら良いけど庭には植えない方が良いよって
それだけミントの繁殖力は強く、あっという間に庭を占領するのだそうだ。
絶滅するには除草剤くらいしかなく、そうなったら困るでしょ。
そう娘に言われた、いわゆるミントテロというらしい。
100均で買った鉢へと、ただ今スクスクと生育中。
そういやカモミールなんかもうちの庭で雑草化してる。
そんなになったら大変だもんね~
しっかり鉢植えで種をこぼさないようにしなきゃ!!
うちではカモミールがその状態でした。
ミントってあまり利用価値ないかもしれませんね。
ミントティーにしても飲まなそうですもん^^;
たまに水に浮かべて洒落てみましたが…ウ~ン・・・見た目はいいのですが・・・我が家には似合いませんでした。
ハーブ類って雑草の如く繁殖能力が高い様で
絶対に庭に植えちゃダメって言われました。
こんな立派なミントが乗っかってるパフェは
初めてで、思わずお持ち帰りしちゃいましたよ^m^
ミントティーが大好きだから、喜んでましたがね。
大盤振る舞いのパフェでしたね!
そこのデザートについてるミント
めっちゃ元気ハツラツだったのでお持ち帰りしちゃいました^m^
きっしぃさんも試してみてください!
なかなか嬉しいものです^^
ちょっとあったら充分みたいです。
お持ち帰りしたミントが根付いただけで嬉しかったです^^
ミントの香りがしたら、ちょっとオシャレですよね!
良い事をお聞きしました。
私も玄関に置いてみます^^
そうそう、よく100均に植物が売られてますよね。
こちらでは多肉植物が多いです。
100円で買われたミント、どんな花が咲くのか楽しみです。
私もお持ち帰りのミント咲いたらアップしますね♪
途中放棄が一番悪いです。
困ってしまいますね~~
ミントの花は可愛らしいそうで
今から咲くのを楽しみにしています^^
庭に植えなくて良かったです~
はい、仰る通り鉢植えで楽しむ事にします。
西洋パセリ…確かに!
うちのパセリ、たぶん西洋パセリだと思うんですけど
あの冬の寒さと雪の中、しっかりと冬を越すんですよ。
野生化したのは固くて食べられないですか!
生き抜いて行くうちに頑強になっていくのでしょうね~(~_~;)
うちにあるカモミールも雑草化して抜くのに大変です。
クレソンもそうですね~
でもクレソンは量を食べられますよね。
さすがに河原を占領するほどは食べられないと思いますが…^^;
すごいですね~ ただただビックリでした。
あちこちでミントテロにあっているようですので
鉢植えで家の中に置こうと思います。
花を楽しんだら種がこぼれないようにカットでしょうね。
雑草にならないように頑張りたいと思います。
そんなには違わないみたいで
今月に入っての方が安かったりしているようです。
お持ち帰りして、水に挿しただけで根が出ちゃうくらい
繁殖力旺盛の様です。
大丈夫ですよ~私にでも出来たのですもの♪
普通葉っぱが二枚くらいですよね。
ところが何枚か付いてて、茎の部分もあったので
ナプキンに包んでお持ち帰りで
ものは試しとボトルのキャップに水を入れて挿してみました。
簡単に根付いちゃうものですね。
ただし地植えは厳禁ですね!
普通の雑草でさえ、やっと毟っているのに
そこにミントまで増えられちゃお手上げですよ~~(~_~;)
それでなくてもカモミールが雑草化しちゃってるのに。
azamiさんもお持ち帰りして鉢植えされたのですね。
おおぉ~ スープの上に飾るのですか。
彩りからして美味しそうですよね!
お持ち帰りのミント、果たしてどんな花が咲いてくれるのか
今から楽しみです(^-^)
8%増えるのではなく実質3%増ですから
高額商品は別として、日用品などは微々たるもので
かえって4月に入ってから特売が増えて
3月末に買うよりも安い商品もありました。
うちも特に買いだめはしなかったですよ^^
あちこちでミントテロにあっているようですね。
ちょっと飾りとかくらいにしか使わないのでしたら
鉢植えで花を楽しむくらいがちょうど良いのかもしれませんね^^
我が家ではカモミールがその状態です。
おおっ、ミントの花に蝶が集まるのですか。
花も楽しみにしています。
今も普通に買物客はいるようです。
ちょっと3%の差に踊らせられた感がありますね。
ミニパフェ…こういうのを食後に食べるから
いつまでたっても体が重いのですね~(^^ゞ
そのミントをお持ち帰りして水に挿して置いたら
根付いてしまいました^^;
増えると困りますが、どんな花が咲くか楽しみでもあるのです。
いつもコメントありがとうございます。
★何かわけがあったのかどうか
いつも不可解な彼女の行動が気になりますね。
い、いや、こんなに根っこがビッシリとって
分ってもらえるようにと持ち上げてパチリでした(笑)
ミントって、たくさんあっても仕方がないのですが
せっかく根付いたので花くらいは見たいです。
ナニナニさんのお宅でも、いろんなミントが植えられているのですね。
すっかりミントテロされちゃいましたか^^;
そうならないように注意したいと思います。
鉢植えで家の中に置く事にしますね^^
根付くとは思わなかったですけど
増え過ぎは困りますが、ちょっと嬉しいです。
せいぜい鉢植えで庭には落さない様にしたいと思います。
いつもコメントありがとうございます☆
何に使うんでしょうか?
ミントティとか…あまり飲まないですよね(笑)
家の中に置いたからなお更だと思うんですけど
まさか、根が出るとは思わなかったです^^;
増えすぎは困りますけど
ちょっと花が見てみたいと育てています。
何でも効率よく利用してますね
私も、真似したくなっちゃいましたよ~(笑)
それでも 葉っぱ一枚から根を出すって 感動だねぇ!
香りが好きで玄関に挿して楽しんだこと有ります。
地植えにすると皆さんおっゃてます広がりすぎて手に負えなくなりました。
小さな白い花がすぐ咲くでしょ・
私つい最近ミント100均一で買いました・
たくましく大きくなりました。
お花が咲いたらアップします(笑い)
以前 花を撮りに通ってた公園の一画にある貸出花壇では
利用者が途中放棄した区画あると直ぐミント軍に占領されていましたよ。
香水付けて
色白の小鼻(ぇ花?)の可愛い顔してよくやるもんだ!
我が家、他の花が全滅したことがあります。
ミントティーなんて一株あればじゅうぶんですから鉢で育てるだけでよいですよ。
西洋パセリを植えているのですが、それも強くてね。
もう何年も生まれ変わってこぼれだねからブロックの穴から大きく育っていますよ。
これも繁殖力が強くて、しかも野生化したのは固くて食べられなくって(笑)
ハーブはしぶといなっておもいます
植物園などでも縄張りを広げているのを
何度もみたことがあります。
クレソンも繁殖力が強いです。
この時期、河原をほとんど占領しています。
育てたら、どんどん食べれば良いと思っても、とても食べきれませんね。
始めの数枚は珍しさも手伝って使いますが、あとはそのまま。
気づいたら、お隣りまで滑り込んでいくほど蔓が成長。
地植えは絶対しない方が良いです。
私は昨年やっと、全部引き抜きました。
香りはいいですね。大好きです。
ミントの葉、お持ち帰りは正解でしたね。
繁殖力が旺盛なのですね。
これほどなら、私でもできそうです。
そうですよね、飾りにチョコンとのっかっているミントって茎の部分なんて付いてないよね。
ティッシュかナプキンにそっと包んでお持ち帰りでしたか?
ミントの繁殖力の旺盛なことったら、驚きますよね。
こんなオマケが根付いたことが嬉しいですもんね、鉢植えにして育てて上げてください。
我が家の近くで、道べりのアスファルトの裂け目と畑と道の境目に毎年顔を出すミントがあって、
小さな茎で2本取って来て、地植えしてたんですよ。
そしたら、「この場所は邪魔になる」って妹が鉢植えにしたんですが、
pochikoさんの記事を読んで、あの時に妹が鉢植えにしてくれてて良かった~って思いました。
あのまま、地植えにしてたらエライことになってたでしょうね。
実はね~私はかぼちゃスープとかスープの上に飾りたくて、お持ち帰りしちゃったのよ。
お花はシソの花っぽいのが咲くのでお楽しみに~。
あっ、でもミントはいろいろ種類があるらしいから、
どんな花が咲くか分からないね。
ミント 強く繁殖力が凄いですよ 田舎の田んぼの側に
群生してたり 介護施設の近くの家の庭に群生して、草と一緒に引き抜かれていますが、また生えて群生します その隣の家まで勢力範囲を伸ばしています。
うちにもありますから。
お花は薄紫でかわいいですよ。よく蝶が来ます。
ミニパフェ美味しそうですね♪
そのときのミントから根が出たのですね☆★
お花が今からとても楽しみですね(^_^)☆
ただ、ミントにすごい繁殖力があるのは知らなかったので、とても勉強になりました☆
安易に庭で育ててはいけませんね(^_^;)
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆★
本当に肩透かしのような嫌な予感がするところでしたよね。。
続きもそのように言っていただきありがとうございますm(__)m☆
そんな簡単に根がでるとは・・・
( ・。・)? アレ?
そんな折角根っこが出たの、引き揚げて可哀相だべさ(∩.∩)
"o(-_-;*) ウゥム…
家で使うならともかく、「根がでるかな~?」 だけなら、
処分した方がいんでね~の((((((^_^;)
だからうちの庭、ミントテロに、抜いても抜いてもすごいです、恐ろしいです。
ペパーミント、スペアミント、パイナップルミント、が氾濫しています。--:
飾りに使うだけだし、消えることは無いと思います、
これから萌えだしてくるのです、うぁーっていうくらい、絶対鉢だけにしてくださいね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
良かったようですね。
ご紹介、ありがとうございました。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
料理というと何に使うんですかね
でもすごい繁殖力ですね
3月末でもう根が~
はいあんまり増えるのも困りものですね
地には下ろさないほうがいいですね
でも冬にのびのび伸びるのは見ていて気持ちいいですね