何だか何もしていないと、体がどんどんと重くなるような気がする。
かと言って、冷たい小雨の中…外には出たくもないし
コタツにすっかりと潜りこんで、テレビを見たり
ついつい、うとうととする時の気持ち良さったら…。
pochiko農園の片隅に植えたサルなしの木があって
毎年小さいキウイの様な実が生っているが
今年は摘果したからか、例年のよりも大きい実が生った。
サルなしは雌雄異株なので結実には雄株と雌株の両方が必要とあったが
うちのは受粉樹のいらない、1本でも実がなる品種だったのかも。
摘果をしてかなり数を減らしたのだけど、それでもカゴ一杯に収穫出来た。
本当は指でつまんで軟らかいくらいが、甘みも強く美味しいのだけど
面倒なので、少しくらい固くても収穫してしまった。
思いがけず大粒になったサルなし
これだけ収穫があった。
今年は何を作ろうか…数も多いし、シロップに漬けても食べるかどうか。
ジャムでも作って保存かな一応。
ネットで調べてみたら、サルなしのジャムは普通のジャムと作り方が違うのにビックリ。
普通に砂糖と煮込んだら出来るのかと思っていたけど
ミキサーにかけるのだそうだ…皮がネックなのかも。
一個一個剥くのは大変だし、それでミキサーで皮ごとジャムにしちゃおうって事みたい。
ミキサーにかけてきれいな緑色♪
それに砂糖or蜂蜜とかを入れてコトコトと煮詰める。
鮮やかさが落ちてくるけど、シッカリと煮詰める。
100均で買った容器に入れて冷蔵庫で保存
出来あがりは普通のジャムと違ってネットリ感はなく、サラッとした感じ。
ちょっと舐めてみれな酸っぱい甘い…風味が何とも言えなく
パンに乗っけて食べるよりも、ヨーグルトとかアイス向きかも。
炭酸にドサッと入れて飲んだら超美味しく
サルなしジュースとしても利用できるみたいだった。
サルなしドリンク~♪
サルナシの効能は・・・・、薬用植物で、ナンソウヒコウトウと言い、滋養強壮効果がある。
ゲルマニュウム、セレンを多く含み抗酸化作用があり、若さを保つ他がん予防
ビタミンCを多く含み白血球の働きを強化して免疫力を高め、風邪引きさんには打ってつけ♪
さらに疲労回復や滋養強壮、整腸補助などの効能があるようだ。
今日の一枚 何かの綿毛をUP!
サルナシって初めて聞きました
甘酸っぱくて美味しそう
若返りにも良いなんて・・・
ますますpochikoさんの女っぷりが上がりますね
ジャムと、炭酸ジュースはすごい!
すばらしい!よ~く作りましたね~
おっかあ、さるなし酒は、じいさまが作って
飲んだことあるいけど、すげえーまじい!
第一アルコールダメだしね~
そうか、こうすればいいなだね!
と、言っても、作りませんおっかあでした!
何の綿毛だろうね~??
数年前の秋に新潟県にある雨飾山に登りに
行きました。
麓にこのサルナシがたくさんなっていて木に
よじ登って採りました。
ヤマブドウもたくさんあり、ビニール袋にいっぱい
詰めて帰ったことを覚えています。
ジュースにして飲んでも美味しそうですね。
白い綿毛はテイカカズラの種ですね。
風に吹かれてあちこち飛んでいます。
青梅のような大きさでしょうか
コタツの番人かと思いきや
次々としっかり主婦業をされるんですね(拍手)
最高ですね!!
甘くってすっぱくって!考えただけでよだれが。・。・
さるなしの実、一度見てみたいです~
私
始めて見ました。ミキサーにかけると良い色になるんですね。この辺では店に売ってないみたいですよ。
探せばあるのかな?
此方ではサルナシって聞くこともないし、実物を見たこともないですね~。
日本全国にあるらしいけど、温暖な地方では標高600m以上の山岳地帯に自生するとか、
だからかな?見たことがないのは。
何とも効能の素晴らしいことったら!
まずは若さを保つ(これ1番魅力的な言葉)、がん予防、免疫力アップなどなど、凄いな!サルナシ。
ジュースにして美味しく飲めて、ヨーグルトやアイスにかけて食べて・・・もう~恐い物無しじゃなおいですか!?
いやぁ~一口だけでも試飲させてもらいたいな~。
検索したら、キゥイーの親戚とかで味も似てるって!そうでしたか?
何度か行った徳島県の秘境、祖谷(いや)渓谷にある観光名所「かずら橋」はサルナシの蔓で作られていると書かれてました。
pochikoさんのお家のサルナシも木と言うより蔓になっているのかしら?
綿毛っていろんな植物で見られて、そのどれもが綺麗で好きです。
そっちの方では多いのですか?中通りで見かけないな。
おさるさんが、好きだからサルなしなのかしら??
これ、焼酎でわっても美味しいのではないかな??
でも、青汁ににていますね
キウイフルーツの小さいの的な、皮はイチジクみたいなのですね。
ビタミンCが多そう、Aも、
焼酎でつけるたのを見たのかも、切ってあるところ、キウイF。
沢山のジャムできましたね、
炭酸で割って、サルナシ・シュワシュワドリンク美味しいでしょうね。
要するに万病に効くパワー溢れる果物なんですね。
世の中にはいろんな効能を備えた「特殊植物」があるもんだなぁ。
農園で育てている人と、その名前すら知らなかった人。
一生の間に、その差は出てくるんでしょうね。
pochikoさん長生きしますよ。
美味しくて栄養十分なものを当たり前に食べてるんだから。