あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

もしも 私がばぁちゃんだったら。

2009-02-18 23:22:30 | 介護
って、孫がいるから私はばぁちゃんなのだけど
そういう事じゃなくって、ばぁちゃんのように寝たきりになるって
どんなものなんだろうなぁ~って考えたりする時がある。

こうして十何年か介護をしていると時々思う事があって
一日のほとんどを寝て暮らす生活をどう思っているのだろうか。
退屈だとか、動きたいとか…つまらないなどなど。

一度数年前に、そういう事を主治医に聞いてみた事があったけど
脳のダメージもかなりなものだし、寝たきりになって長いので
認知もかなり進んでいると思われるので、そんなふうに感じる事はないでしょう…と。

確かに認知症は話す事もなく動く事もなかったら
おかしな言動を発する事もなく、異常な行動を起こす事もない。
だから認知症に陥ってるかどうかも定かではないわけで
ひょっとしたら、脳の動きは正常だったりする事もありえるのではないかと
つい そんな事を考えてしまったりする。

もしも 私がばぁちゃんだったら…。

朝 お尻にかなりの不愉快さを感じている。
でも誰かがそれを交換しない限り不愉快さを取り除く術はない。
前日の夕食は5時半頃だった…朝は早くにお腹も空いている。
早くご飯を…と思うのだが、誰かが持ってくるまでは、やっぱり我慢するしかない。

食事も思い通りにはいかずに、次から次へと食べ物が口に運び込まれる。
介助する誰かは、何かを喋りながら、美味しいのかとか
次はこれを食べる?とか、今度はお茶で次はご飯だとか…話しかける。

でも返事する事すら要求をすることすら出来ずに眉を少しくもらせてみるが
意思表示ができなかったら、口に差し出されたものを食べるしかなく
時々 違うものが食べたい時は、口をつぐんで抵抗を試みたりする。

痒い所があっても掻く事も出来ずに、ただ動く手だけは
日がな一日パジャマの胸元をクシャクシャにするだけが唯一の動きか。
時おり目が覚めて辺りを見ても、いつもと同じ部屋の風景
それでも何とか目を外に向ければガラス越しの景色が白々と…。

ラジオの音が聞こえる。
退屈しのぎになる時もあったり好きな歌謡曲が聴けたりするけど
ニュースだとかアナウンサーのバカ笑い声だったりとか
静かにしていたい時があってもラジオは延々と話したり歌ったり。
時には聴きたくない時もあるけど…でも自分で消す事もできない。

夜中に眠れない時は一番悲惨だなぁ~と思う。
目を開けても見慣れた天井には小さな室内灯がひとつポツリと。
後は何も見えずに話し声も聞こえなくて…時間だけがのろのろと過ぎていく。

いったい 時は時間通りに進んでいるのだろうか。
明るくなるから朝になったのだとか、暗くなったから夜になったのだとか
そんな些細な情報だけが、一日の時間の流れだったりするのは…辛いだろうなぁ。

まるでカフカの『変身』を地でいってるようなもので…。
ある時、テレビのスイッチを切るように、何も分からない瞬間があって
気がついた時には、体も動かせず言葉も出てこない。

もしも私がそんな状態に置かれたら、神経がおかしくなってしまうかもしれない。

出来ればまるっきりの認知で、そんな事も感じられない状態であったほうが
幸せなんじゃないかと思ってしまうのだが…どうなんだろう。


葉先についた水滴にはいろんなものが写っていた…。


例えば我が家…例えばカメラのレンズだったり。



コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べてすぐに寝ると…牛の首 | トップ | 日帰り温泉へ行く…大江戸温泉... »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだかなー (taykomama)
2009-02-19 00:03:04
こんばんわ、
私もじい様のおばさんを、2ヶ月全身チュウブでつながれたのを見取りました。意識もなく、機械の音と、酸素のブクブクという音を聞いていると、本人は何も知らないままつながれていて、どうなんだろう、機械を止めて、楽にしてあげたほうがなんて考えました。
認知症、できればならないで、スイッチが切れるように逝きたいね。
我が家のばば様は、体は不自由だったけど、つかまったり、這ったりしながら、口は人より達者、食は少なくも日に3度は食べた。娘には、言いたいことを言って、じい様がなことも有ったり、私がもあったりしたけど、年齢から来る、物忘れが多くなった程度で、寝たきりにもならず、まあまあの人生ではなかったかなーと思います。
pochikoさんは、返事の返ってこない生活、長いこと大変ですね。自分を大事にしてくださいよ。
返信する
おはようございます ()
2009-02-19 07:20:59
私の祖母は12年間寝たきりでした。
家の中心にベッドを置いてもらい、口は利けなかったけれど、何件先の柿の木にいくつ実がついたかまで知っていました。
頭はしっかりしていました・・

おばあさまの立場から考えた。。
お優しいですね。
私は逆の立場からこんなに具体的に考えたことがなかった。。
ちょっとショックでした。
はぁ・・・つらいわねぇ。
誰にも最後はくるのよねぇ。。。

こんな風に考えられるpochikoさん、最高の介護士だと思います。
返信する
お久しぶりです (まほ)
2009-02-19 09:00:40
すご~く、感動し読ませてもらいました。

健康な人でも笑っていても、心の中では泣いているかもしれないように、
どんな人にも当人の気持ちはわかりませんね。

ただ言えるのは、自分の立場を相手に置き換え
「想像」してみるっていうのはすごく大事で、
思いやりの原点に思います。

昔、私のことを気にかけてくれる人がいました。
「そんなぁ、私は元気、だいじょうぶ」って答えました。
最近、思うんです。
もし私がその人の立場なら、心配しないでというより、
安心できる行動をし、心配事を取り除いて、お心を軽くすることだと。

pochikoさんのそういうおばあちゃんへの想いは素晴らしいと思います。
想うとは相手の心と書くんですね。
そりゃ、お辛いとは思いますが、すごく救われていると思います。
毎日、できることじゃないっですもの。

私は信仰はないんですが、
仏教に興味があります。
仏様の教えは一人称だということにひかれます。
あなたのことを私と置き換え見る、
他人との比較はしない・・・そういうところが好きです。
返信する
pochikoしゃあーーん (taykomama)
2009-02-19 09:06:49
ダッシュ村、撮影福島県でしたの(@@)
不覚にも、知りませんでした。
どこ、どこ教えて、お願い。
返信する
そうなのでしょうね (tona)
2009-02-19 09:39:02
十何年お世話をしてきたからこそ、このように書けるのですね。
認知症も動けて活発な人の家族の苦労を聞きました。神戸からパジャマ姿で東京駅まで行ってしまって迎えに行ったのは序の口とか言っていました。
しかし動けない人の介護もpochikoさんをみていますと、これまた大変ですね。
>まるでカフカの『変身』を地でいってるようなもので…。
本当にそうですね。この話も難しかったけれども、この状態にあまりにもぴったりです。
自分がもしお義母さんの状態になったら、何か思ったところで、書いていらっしゃっるように何も訴えるすべがないのですね。
pochikoさんの温かさが伝わってきた今日のブログでした。
返信する
思い (ひろし)
2009-02-19 20:09:21
この前の50代中頃の男性を乗せた その人が話す 母を介護する為に会社お早期退職したと
弟も今年退職して一緒に母を介護するんだと
母の精神年齢は2歳ぐらいだろうと言われ 
僕達兄弟の母だから僕達が見るんだと、妻や
病院には頼めないとかわいそうで、痴呆で僕達が解からないのならともかく まだ僕の事がわかるんですと話されました こんな方もおられるんだなと、胸が熱くなりました
それもかなり高級なコートを着られた紳士でした 田舎の家に着くと僕にお母さんを大事にしてくださいねと、言われ、小さな集落5~6軒しかない家の一軒の入られました
きっと良い母親だったのでしょうね
思わず 家を少し見ていました
返信する
心の内 (azami)
2009-02-19 21:32:46
長くお世話をされているのですね。
毎日身の回りのあらゆることで向き合っていらっしゃるから、もしかしておばあちゃんの頭が正常に働いているかも?だとしたら・・・本当の心の内はどうなんだろう~。。。と思いやって上げられるのでしょうね。
そして、それをわが身に置き換えてみたら・・・と。

私も毎日、殆どテレビの前で座っているかベットで横になっている父を見ていると、
特に何に興味を持つわけでもなくて、ぼんやり過ごす一日が長く感じないのかな?とか、
こんな暮らし方に不満の一言も言わず、ただ座っている父の気持ちを量りかねています。
自分も同じ年齢に達した頃には、こんな風になるのかな?なりたくないな、とか考えます。
もっとも、その年齢まで生きて居られればですけどね。

たとえ認知症であっても、自分に対する優しい気持ちを持ってくれている相手、自分が心を許せる相手の事は判っていると言いますよね。
pochikoさん、毎日お忙しいでしょうけど、気分転換を上手く取りながら、ガンバッです。
何れやって来るだろう介護の日々に不安だらけの私、でも、やるっきゃない!と思っています。
返信する
もしも (get)
2009-02-19 22:45:24
もしも、私がpochikoさんだったら、
そんな風におばあちゃまのことを考えてあげることができたかしら。
もしも私が寝たきりになったら・・・考えるのも怖いけど
自分ではどうすることもできないのでしょうね。

ケースはちょっと違いますが、前に観た「海を飛ぶ夢」という映画を思い出しました。
海で頭を打った若者が、首から下が付随になってしまい、誰かの支え無しでは生きられない。
長い(確か20年以上)寝たきりの生活で、尊厳死を望むようになる・・・というお話でしたが、
彼が望む尊厳死を支援する人、反対する人、生と死について考えさせられる映画でした。
その時、尊厳って何だろうと思いました。
寝たきりの人には尊厳がないのだろうか・・・
生が与えられたものなら、死も与えられるもの。
限りある命を生きているからには、ありのままを受け止めなければいけないのかなと。

「変身」の主人公も虫になった自分を享受するしかなかったわけだし。
とっても不条理なことだけれど・・・
そういえば「変身」はとても不条理なお話でしたね。虫になった彼が死んでしまって
めでたしめでたしみたいな終わり方をしていましたよね。

何も感じられない状態であったほうが・・・
どうなんでしょう・・・
返信する
tyakomamaさんへ (pochiko)
2009-02-19 22:48:24
全身をチューブで繋がれてるのを見るのは辛いですよね。
うちのばぁちゃんも、何度か入院生活を送ったことがあり
そのたびに覚悟しといてください!って言われて
もしもの時に延命処置…云々と話がありましたが
出来ればしない方が良いかなぁ~
自然のままにと思ってるんですけど。

tyakomamaさんも頑張ってましたよね。
生前ディへ送っていったりとか…ありましたね。
認知もなく、年相応に生きてこれたのもtyakomamaさんのおかげかなぁ~なんて思ってます。
ポックリでもなく、かと言ってそんなに人の手も煩わす事もなく…そういうのが理想なのかもしれませんね。

>自分を大事にしてくださいよ

はーい、シッカリ食べてシッカリ寝て遊んでストレスを溜めないように頑張ります(^^)v
返信する
mさんへ (pochiko)
2009-02-19 22:54:55
寝たきりで口もきけなくても、それでも認知ではなく頭の中はしっかりしてるって有りますよね。
私も時おり、そういう事を感じたりします。
主治医が言うように、まるっきり分からないわけではないと思うんです。
声をかけると見るし、食べ物も食べたい時とそうでない時と
オムツを取り替えるときは腰をあげてくれるし
爪を切ろうとすると嫌がるし…きっと分かる部分もあるのだと思います。
そう思うと、ただ寝て過ごす事の辛さもあるんだろうなぁ~なんて考えますね。
まぁ しょうがない事なんでしょうけど…。
返信する

コメントを投稿

介護」カテゴリの最新記事