あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

お法事の…お坊さまに尻を向けるって@@;

2012-03-20 21:44:06 | 日々雑事

あまり暖かい日が続かずに、お彼岸に入ったと思ったら
雪が降ってみたり雨だったりで、風は冷たく
いつになったら春日和の日が続くのだろうか。
それでも今日は雪の予報に反して晴れたけど、風は冷たかった。


ー朝の風景ー

春の彼岸も、今日はお中日…線香たきに来る人も多いが
この時期の法要も多くて、うちのばあちゃんもそうだったが
季節の変わり目の不幸が多いからなんだろうなぁと思う。

今回は続けて二軒法要があり、仕事だった夫に代わって私が行く事になった。

こういうお法事などは、親戚とは言えけっこう知らない人が多く
気を使うものなのだが、それはそれとして面白い事もあったりする。
法要に面白いなんて言ったらバチが当たりそうなのだけどね。

最初お宅ではお寺さんで行われたのだけど、珍しくイスに座っていられる法要で
長椅子に座る部分だけが畳張りになって、足は痺れないだろうけど
広い本堂にデカイがストーブが一台しかないから、足元が冷えて困った。


こぼれ種から咲いたピオラ

まあ、それは良しとしよう!

お経が終り、お焼香となるのだが、立ったままでのお焼香。
後ろにはお坊さまが座って、自分の体が入ってしまいそうな大きな鐘と
やっぱり大きめ木魚をポクポクと…モグモグとお経をあげてるところに
なんと目の前でのお焼香で、なんだかデカイお尻の私はどうも落ち着かない。

お坊さまは正面を見据えてお経をあげる。
その視線の先には…おしり。
バチが当たらないんだろうか。

宗派の違いだからどこも同じって訳には行かないのは分ってるけど
もともと宗派によってお焼香のやり方に相違があり
お線香も香炉に立てないで、折って横に寝せる宗派もあるようだが
自分のとこと違う宗派でも、そこのお宅の宗派のやり方にするべきなんだよね。

わかっちゃいるけど、坊さまに尻は向けたくないなぁ(~_~;)

お経が終って説法を説いてくれるのだが
ボソボソ声で、後ろの方では何を言ってるのか分らなくて
ところどころにお地蔵さまだとか、一周忌の何とかだとかは聞こえるのだけど
何を言ってるのかサッパリ分らなくて退屈だった。

しかも、今回の法要も同じ檀家さんだったらしく
自宅で法要が行われたのだけど、そのお坊様が来たのは
ピザの宅配に使われる様なバイクに卒塔婆を担ぎながらやって来た。


ちょっと人気の的になっていたお坊さま。

今度は山の中腹にあるお墓参りなので、靴で来たのが悔やまれる。
泥んこ道を山登り状態で、時々雪解け水が獣道を寸断するように流れて行くのを避けながら
靴に泥が付かないようにと注意して歩く…普段履かないヒール付きの黒靴。

お墓に付いた頃は、やっぱり泥で汚れてしまったけど
お線香を手向けて、ここでも脳やみにならないようにと白い団子をいただいて来た。

という事で、今日の一枚 いつもの散歩道で…

 

 

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫太郎と春のヤンマーまつり... | トップ | 結婚式のそば売り そば口上 »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
┐('~`;)┌ フッ・・(笑) (おっちゃん)
2012-03-20 22:58:08
確かになぁ・・・
デッカイ? ケツを後ろから見られてて
焼香ってやり難いかもねぇ!!

気にしてたら、尻)=3 ぷっ!! なんて事に
なったら、末代までの語り草だもんな(∩.∩)


ところで、雪が無くなったんだねぇ!!
春近しって感じですね♪
返信する
わはは(^^) (tyakomama)
2012-03-21 00:46:26
失礼しました。
お法事お疲れ様でした。
自分の方だったらよほどいいけど、じい様の方だとよくわからない人ばかりで、大きい体を小さくしています。
今はお寺様で椅子が用意してあるから楽ですよね。
私が行くところでは、焼香の時は、お坊様が脇にずれて、
ポクポクやっていますから大きなおしりは、かろうじてまぬかれます。
返信する
法事 (山小屋)
2012-03-21 07:04:25
地域によって法事のやり方も違うようですね。
私の田舎でもお寺では椅子を出してくれます
高齢になると畳に座るのがたいへんなようです。
私も長い間正座ができないので、途中から
あぐらにしています。
昔、正座を無理にしていてお焼香の時に立てなく
なった苦い経験があります。

確かにお坊さんにお尻を向けるのはどうかと思います。
焼香の時にはお坊さんが少し横にずれるとかの
気配りが欲しいですね。
今度からハンカチに「へのへのもへじ」を描いて
お尻に張っておいたら如何ですか?
明るい法事になると思いますが・・・(笑)
返信する
なるほど~☆ (emico)
2012-03-21 07:09:17
お焼香は宗派で様々ですものね
恥ずかしながら正確なお焼香は分からず(〃∇〃)
いつも曖昧なので前の方のやり方を見て真似っこしてます(^^ゞ

法事の後にお墓参りをされるんですね
お墓が近くにあるから出来る事なのでしょうが
最近の我が家の親戚の法事はとても簡略されているので
何だか複雑な気持ちです
簡略し過ぎてご先祖様が悲しんでいるかも~

自宅でされる方は少ないのではないかな・・・
ホテルでの法事も有るんですよ

母の13回忌は叔母達の意見もあって
父と妹夫婦と私の家族だけで実家でしました
お料理も仕出し屋さんを頼まず
私が娘のリクエストに応えて全部用意しましたよ
(長女が1人暮らしを始めていたので・・・)

ま・・・供養の気持ちが一番大切ですからね
命日で無くても良い歳をして
母の事は日々恋しく思い出してますから( ´艸`)

返信する
Unknown (ナニナニ)
2012-03-21 15:53:09
法要はお寺さんで、私も膝が曲がらないので椅子を使わせてもらいます、
ほんとうにお尻むけて、線香つけてますね、
はっきりしたお説教を聴くのも楽しみですよね、

若いお坊さんだけど、大きな声でお経も素晴らしいですよ。
返信する
法事 (アルママ)
2012-03-21 16:10:21
地域によってかなり違いますね。
わたしの実家のある田舎でも、最近は葬祭場を利用するお宅が多くなったようです。
私の住んでいるところは、殆ど全部葬祭場です。
祭壇の前にお坊様がおられるので、お坊様の背中をみてお焼香しますので、自分のお尻をみられることはありません。

法事のあとでお墓にいくのは私の実家の方と同じですね。
やはり、舗装していない農道をいくので、雨がふったら大変です。

会津地方も随分雪が融けてきましたね。
農作業もまもなく始まりますね。

返信する
吹雪です (さっちゃん)
2012-03-21 17:44:21
お彼岸が過ぎると暖かくなると言われているのに
今日は吹雪です。
御法事もこの時期では大変ですね。
着るものにも寒くないように来ていかなくては
お寺で行われると広いし椅子だと足元がスースーして足から冷えてきて
我が家に来たお坊さんはやはり法事が2件あったのでになったから車運転できないからと奥さんに連れて来てもらわれました。
無理して来なくていいのに
随分なくなりましたね。
猪苗代はまだまだありますよ。
返信する
確かにお尻向けるし~ (しんのおっかあ)
2012-03-21 20:10:01
おっかあも、お尻でかいからなあ~
緊張で、たしかにプーしちゃいそう。。。


雪も残ってるから、寒いし。。
道もどろどろ状態ですね~ご苦労様でした!

すごい、面白いお坊さんですね^^
バイク、確かにピザの宅配ですね~
注目されますね~
チャリで来るお坊さんも居ますが、
今は、みなさん車ですね。
返信する
おかしい (tona)
2012-03-21 21:07:34
面白い構造なのですね。
お坊さんにお尻を向けてお参りとは。
想像して思わず笑ってしまいました。
法事のあとの墓参も面白いですね。
お坊さんのバイク姿はこちらでも見かけます。
この頃お寺離れが進んでいるそうで、お寺も大変と聞きました。
そちらではそんなことないのでしょう?

大分雪が少なくなりましたね。お散歩も楽になったでしょう。
返信する
Unknown (レオママ)
2012-03-21 21:21:54
レオママは両親が亡くなるまで法事なるもの行った事が無かったのに二人の法事で何回も経験しました。
最初の頃は板の間に座布団も無く正座でどんなに辛かったか~
それでなくても膝悪くて正座できない人間に板の間に座れ!はないでしょう。
次は正座イスを持参。その後お寺のほうでイスを用意してくれるようになり少しは楽に時間を過せるようになりましたが30分近くイスに座りじっとしてるのも辛いですよね。
法事は辛い我慢の時間ですよね。
でもお坊さんにお尻を向けるって気をつかいますね。

今のお坊さんはハイカラなんですね。
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事