あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ミニトマト、つやぷるんでトマトケチャプを作ってみた!

2020-09-01 01:15:43 | 食べ物 レシピなど
我が家のトマト、収穫出来るようになってからずいぶん食べた。
毎日食べて…それでも毎日収穫できるので
浜通りの次女のとこに送ったりとか、あちこちにお裾分けしたり
それでも毎日収穫できる。
 
収獲したトマトは下の方から葉を欠いて行く。
 
あっちこっちに植えて
これはゴーヤのパイプを使って植えたトマト
 
この日の収穫したトマト
 
苗を買って脇芽を挿し芽して、ついつい面白くって
あちこちに挿し芽したトマトを植えたものだから
消費が追いつかなくて、トマトをカットして冷凍したり
ミニトマトはそのまんま冷凍して
あとはトマトジュースを作ったり…手を変え品を変え(^▽^;)
 
トマトジュースは昔加工用トマトを栽培していた従兄に聞いた作り方で
ザクザク切ったトマトを鍋にかけてぐつぐつと煮て
クタクタになったら果肉までシッカリとザルで濾す。
あとは空きペットボトルに入れて冷やし
粗熱が取れたら冷蔵庫で保存。
 
 
 
 
 
売ってるトマトジュースとは雲泥の差で
兎に角甘い! 売ってるのみたいに酸っぱくない。
だよね~ 完熟の真っ赤かなトマトだけを使うんだもん!
そのまま食べても甘いトマト、不味いわけがない(^_^)v
 
そして今度はトマトケチャップを作ってみようと
しかもミニトマトだけで…つやぷるんは皮も薄いし甘さハンパない。
大きいトマトじゃなくっても、美味しいケチャップが出来るに違いないと
さっそく作り始める。
 
 
 
ちなみにつやぷるんミニトマトとは
つやぷるんの正式な品種名は「プチぷよ」で
株式会社渡辺採種場が開発し2005年に登録出願され
2008(平成20)年に品種登録されたトマトなのだが
元となった品種など詳細は明かされていない。
また、2014年には更に改良され
葉かび病に対する抵抗性をもった
より栽培しやすい品種となって販売されている。
ーサイト抜粋ー
 
とにかく皮が薄くて甘い!! そんなつやぷるんで作るトマトケチャップ
材料も 玉ねぎやにんにく、赤唐辛子、水 酢 スパイス、塩、砂糖とか
スパイスはローリエとかシナモン、ローズマリー、オレガノ…好みだけど。
私はあるもので、玉ねぎとにんにく、塩砂糖くらいで
取りあえず、ミニトマトをミキサーにかける。
 
 
 
 

何回かに分けてザルのトマトを全部ミキサーにかけ鍋に入れた。
そこに玉ねぎは薄くスライスして
これはなかなかミキサーで細かくなってくれなかったので
ミキサーにかけたトマトを入れて水分を多くしてミキサーにかけた。

ニンニクはチューブのを使って…とろとろと煮込んで行った。
最初ミキサーにかけたので泡で白っぽくなってて大丈夫かいな?と思ったけど
少しずつ泡も消えて行き、なんからしくなってきたような!

ちょびっと舐めてみると…おおぉ~~微妙にケチャップっぽい♪
玉ねぎとニンニクがチューブのだけど良い仕事してくれてる!
これをどろっとするくらい煮詰めたら
きっと美味しいケチャップが出切りに違いない。
 

皮も種も濾した方がいいかなと思ったけど
トマトの皮にはペクチンと言ってアレルギーに対抗する成分が
多く含まれて…よく言われるよね!
野菜の多くは実と皮の間にもっとも栄養が含まれてるって!
種も然り…何かしらの栄養があるに違いないと
日本の生食用トマトで作る場合は、皮も種も取らない方が美味しく出来るらしい。
 
弱火で吹きこぼれないように焦げないように
トロトロと煮込んで鍋に満杯にあったトマトは
半分以下にまで煮込まれて…そろそろ良い感じかなと火を止めた。
 
 

粗熱が取れたら…本当は瓶にジャムのように保存しようかと思ったけど
けっこう場所を取ってしまうので
チャック付きの保存袋冷凍用に入れて冷凍保存する事にした。
 
まだまだ収穫出来そうなトマト。
まさに夏の恵みだよね。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津の気温37度9分  | トップ | 大根は二百十日過ぎてから蒔く! »
最新の画像もっと見る

食べ物 レシピなど」カテゴリの最新記事