あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

なんとも不格好なねばり芋でして…(~_~;)

2014-11-12 22:15:45 | pochiko農園

先日の晴れ間に、この春に植えたねばり芋の収穫をした。
長芋のようにバカ長くはならずに素性の良い掘りやすいとろろ芋だった。
これならパイプや波板を使わなくても、収穫するのが楽に違いないと
4月24日に植え付けをしたもの だった。

そのおかげか、今年はずいぶんムカゴも食べる事が出来たし
っていうか、次々とポロポロと落っこちてくるムカゴに
ちょっと持て余し気味ではあったのだけど…。

土から出てる部分もすっかりと枯れてしまったようで
近所で長芋を作っていたお宅も
長芋掘りをしているのを見て、それじゃ我が家もと
ワクワク気分で、地上に出ている枯れたツルなどを手繰って
すっかりと準備OK!!


すっかり枯れた蔓

手竹を取り払い、蔓は手繰って処分


落っこちたムカゴが一杯!!


拾ったらこんなにあったけど…。

場所が分る様に茎を少し残しておいたので
その辺りから鍬を入れてみる。
なかなか本体が見えてこない…どこまで掘ったら出て来るのか?


蔓もきれいに取り払い畝があらわになる。


おいおい、ノリスケ監督サボって何を覗いているんだか??

鍬じゃラチがあかないとスコップを持って来る。
周りを芋を傷つけない様にと掘り下げるが
姿を現したものの、なかなか底の部分には程遠い様で
終いには地底まで掘ったが、芋のその下まで伸びて行ったようで
なかなか手強い!


スコップを入れたけど、まだまだ先が見えない(~_~;)


そうしているうちにサクッと嫌な音が…あ~切ってしまった


ホントは写真手前の様な、素直な芋が大きくなっているはずだったのに…。

地底をどんどん掘り下げて、ようやくねばり芋の全容があらわになった。
あれ~~? ねばり芋って、もっと素直な形してたんじゃないの?
なんだか、先っちょの方がいくつにも分かれて不格好なねばり芋。

思うに地底が浅くて、なかなか素直に伸びる事が出来なくて
先っちょの方不格好になってしまった…そんな結論に達する。
一本二本と、汗が出始めて、それでも先の方を切らずに収穫出来るようになったが
剥いて食べるのが面倒くさそうだなあ~!!


落っこちたムカゴから、すでに芽が出てるのもあった。


不格好ながら収穫出来たねばり芋!

収穫したねばり芋、まずはとろろご飯にして食べてみた。

すりおろすと名前の如く、普通のとろろ芋のようにサラッとしたものではなく
なかなか粘りが強い、名は体を表す…って言うか、ねばり芋だし。
ご飯と一緒に食べると、ねばり芋のとろろご飯写真に撮るのも忘れるくらい美味しい♪

残ったのは海苔の上にあげて油で揚げてみる。
もっちもちの食感で、これもイケル。


ねばり芋の磯辺揚げ…作ってみたよ。

10本ものねばり芋、どうやって食べてくれよう!
やまかけとろろ丼とかいかがー?
それとも漬けものなんかも美味しい。
とろろ芋のポン酢わさびドレッシング…とか

このブログを読まれて、こんな食べ方もあると言うご意見があればお願いいたします。

さてさて、このねばり芋来年も作ろうと思うのだが
今年みたいに肉体重労働では嫌だな~
やっぱりパイプとか波板を使った作り方が良いのか?
それとも高く畝を作って、その上に土を入れた肥料袋に植え付けるか?
これは来年までの課題かな。


 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津から浜通りへと高速道路をひとっ走り!

2014-11-11 22:45:03 | プチドライブ・地域の事

ちょっと所要があり、昨日小名浜に住む次女の所へ行く事になり
精米した新米と、ブロッコリーやキャベツ…大根など
なにやら家の野菜を詰め込んで出掛けることにした。

最初はどうしようか迷ったのだけど
なんせ、私ってば高速道路をの運転は
今までに一回こっきりで、しかも新潟までだったし
今回は東北道から磐越道を経て常磐道へと
ジャンクションがが二カ所もあるし
なんと言っても高速に乗るのが怖い様な気がする。

新潟と違って郡山、いわき方面は都会だから
車の量もハンパじゃないんだべなあ~(~_~;)
い、いや…だからって新潟は田舎だって事ではないのだけど
車の量が違いそうな気がする。

磐越道、そして常磐道へと…その間に東北道も入るのかどうか??

早めに行こうと、家を出たのは7時半だったが
出勤時間と重なり、高速道路に吐いたの八時!
平日とあって車の数も少なく、難なく乗り入れる事が出来て
スピード80キロ…普段市内で50キロくらいしか出してなかったので
妙に早い気がして手に汗が出て来る。

ジーンズで手の汗を拭きながら
思いがけず前の車がスピードを出さない車だったので
その後をついて行くうちに、ようやくスピードに慣れてきた。

猪苗代の第一トンネルの白鳥のマークを見ると
いよいよ会津から出るのだと実感。
何個かのトンネルを抜けて、つくづく会津は山に囲まれているのだと!

なだらかに曲がりくねった高速道路を囲むような山々は
中通り近くなると色とりどりの紅葉が鮮やかに見え始め
第一関門のジャンクション…ここを間違えたらトンデモナイ所まで行ってしまうと
車はいわき方面へと…思ったより楽にジャンクションを越える事が出来た。

昔のジャンクションってぐるっと回ってだったから難しい様に思えたのだが
今は何の事はない行く方向に車線を変更すればいいだけ事だったんだねえ~^^;
しばらく走り、阿武隈高原SAで一時休憩を撮る事にした。
そこで店内を覗いたりしてコーヒーを飲んでひと休み。
ようやく中間地点といった場所だった。


休憩した阿武隈高原SA

この先高速道路の為写真が撮れなかったので
お昼に次女とのランチした写真とさせていただきますm(__)m

サテッと、ひと休みもしたしと、また高速に戻り
いわき方面湯本方面へと車を走らせる。
その頃はスピードにも慣れて、ちょっと快感気分で
ようやく省吾さまのBGMを楽しみながらの走行だった。


マンマ・マリィ…全国的なチェーン店らしいが
会津では見た事もない様なお店!

降りるインターが近づくと目の前に山々と
すじ雲というか、思えば遠くへ来たものだ…と。

やがて湯本インターへ着き、そこで高速を降りて次女の家へと
この日行く事は言ってあったけど、出る時に連絡しなかったので
やだーおかあさんったら! 連絡寄こさないんだもんとお叱りを受けてしまった。
それでも良く来られたね~と、あちらのお父さんにも挨拶をして
ようやくホッと一息だった。


席に付くとランチメニューを持って来て、お勧めなどいろいろと説明をしてくれる。


持って来た水が炭酸水だったよ~ ビックリ!!

お昼ご飯、お父さんと一緒だと幸楽苑のラーメンとか回転すしばっかりだろうからと
こじゃれたパスタのお店に連れて行ってもらい
いろいろとご馳走になってしまった。
たくさん話をする事が出来て
天気も上々…夕日が傾きかけた頃家路に着くく事にした。


サラダに掛けるチーズを削っている。(断って写真を撮らせていただく)
その削られたチーズの乗っかったサラダはドレッシングも要らないくらい
チーズが利いてて美味しかった!!


チーズフォンデュはフランスパンとブロッコリーとプチトマト
生まれて初めて食べた~~^m^

泊って来たらいかがですかって、よっちゃんは言うけど
チビ孫のお風呂とか、次の日の事などを考えると
とても無理そうで、チビ孫がもう少し大きくなって
そんなに手がかからなくなってからのお楽しみとした。


海老のパスタは、モチモチ麺にメッチャ海老の香りと味が濃厚!


そこにピザ…乗っかってるトマトの甘さとチーズが
とても良いバランスで、お腹一杯で食べられそうもないと思ったけど
不思議とお腹に収まってしまった♪


最後はアイスコーヒーとデザートのティラミスを食べる。

いやいや、ホントにおごっつぉ様~満腹満腹

数年前、会津から小名浜へと転職をして
息子と夫と引越しの為に行った帰り道を思い出した。
本人に取っちゃどうって事なかったのだろうけど
一人 遠い地に残して帰る時の後ろ髪を引かれる思いで見た
浜通りの夕焼け…あの日と同じように美しい夕焼けだった。

いろいろあって結局この小名浜に縁があって嫁いだけど
帰ってくる時にね、白鳥のトンネルを見ると
会津に帰って来たな~って思うのってそんな言葉が蘇る。

高速に乗る頃は山々の風景は少しずつ黒いシルエットと変わって行く。
やっぱり一度サービスエリアで小休憩をして
あの白鳥のトンネルまで来ると、ようやく会津へ帰って来たって
次女の気持ちが分るような気がした。

家に帰りついたのは6時半で走行距離283キロ。
高速道路をひた走り、よくも走ってきたもんだ…。

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビ孫、初風邪にみまわれる。

2014-11-09 15:18:07 | 日々雑事

キッチンではコトコトとお粥の炊ける良い香りが流れている。
新米は一回味見をしただけで、あとはチビ孫の為にと
その新米で炊いてるお粥だもの…美味しいに決まっている。

私は茶の間で夢うつつ…野菜を細かく刻んで煮たり潰したり
なんだか、あったよなあ~ばあちゃんの生前によくやっていた事で
妙に懐かしい気持ちにさせられる。

すでにチビ孫はご就寝してしまい、テレビを見るともなく
お粥を炊いてるよっちゃんは台所から離れる事なく
簡単なイスを持って来て、スマホなんかをいじってる。
よくある風景のよくある夜のひと時。


雨に濡れた庭の隅の紫紺菊の花

数日前から、どうも機嫌がイマイチよろしくなかったチビ孫
一日前は鼻水が…ちょっとクシャミなんか連続&微熱
おかあさん、病院へ行った方がいいでしょうね?と、よっちゃん。
早い方がいいと思うよ、たいした事なくて何よりだもの!と、私。
何事も早めの対応が功を来たす事が多い。


離乳食、種類別に小分けにして一回分ずつ冷凍してある。

どうも鼻風邪だったようで鼻水ズルズル…拭こうと思うのだけど
とにかく顔をいじられるのが大嫌いなチビ孫に
鼻を拭くのも一苦労で、みんながてんでに鼻拭き係で
その都度嫌われて行く…^^;

この夜は熱が出て、生まれて初めてお風呂は取り止めにしたけど
あんなにお風呂好きのチビ孫…可哀想だな。
鼻を器具で吸われて大泣きしている声は
乳児ってよりか幼児って感じの泣き声だった。

産まれてから、もうすぐ9カ月になろうとしているチビ孫
そろそろ母親からもらって来た免疫もなくなって来る頃で
まあ、一度も風邪を引かずに大人になったんて赤ちゃんはいないわけで
いろんな病気に打ち勝って抗体が出来てくってもんなのだよ!


パクパクと食べてくれるチビ孫


完食のご様子!!

と、ホントは昨日よっちゃんとチビ孫
そしてよっちゃんのお母さんと
会津坂下町にある立川という所で行われる
立川ごんぼ祭りへ行く予定だった。

が…予定は未定にして決定にあらずと言うではないか!
鼻をグチュグチュさせてるチビ孫とよっちゃんを置いて
あちらのお母さんと二人だけで出掛けたって楽しいはずがない。
なぁ~に、ごんぼ祭りは来年もあっからと、今回は見送りとした。

今日まで開催されてるのだけど、明日は親戚の法要があって
飲む夫に送迎係の私…しかたないやね(~_~;)

しかも今日は雨だし…。

チビ孫、早く良くなるといいな。


 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もまた処分品のキャベツを植える!

2014-11-07 23:20:58 | pochiko農園

このところの晴れたり雨になったりで
なんと、猫の目の様にクルクルと変わる天気のなか
あちこち遊び歩いている合い間合い間に
いろいろとpochiko農園のお仕事もやっていた。


今年最後に見るイナゴかなあ…。

小粒なゴーヤも残っていたけど、それも手繰ってしまい
ぐっと植え付けを減らした落花生の収穫も終えた。
食べられるようになったブロッコリーやキャベツに付いた青虫を潰したり
けっこう、なんやかや仕事はあるもののようだ。


発泡スチロールで育てたゴーヤも、そろそろお終いに!


株数を減らした今年の落花生の収穫は少しだけ。

あのニンニクも今んとこ無事に育っているようで…ちょっと安心!!

 


今年もまた春キャベツにと処分品のキャベツに苗を見つけて
まあ、凝りしょうもないというか、ものは試しというか
去年植えた処分品のキャベツ、今年無事に結球して
無事に口にする事が出来たのに味をしめてお持ち帰りして来た。


二種類のキャベツ

春キャベツですか?と聞いたのだけど
何にも書いてないので大丈夫だとは思うんですけど…の返事。
まあ、そうであろうがなかろうが、去年だってバッチリ育ったし
今年も~と、あわよくば感!

普通のキャベツとちょっと縮んだ様なフリフリキャベツで
4本一パックでなんと50円。
1本12円ちょいで、それを3パックと縮のキャベツが2パック
そしたら、もうひとパック後はないのでオマケしますって。

くださるものはありがたく頂いて~っと!
メッチャお得じゃん♪

ここのホームセンターは、処分品にトンデモナイ価格を付ける。
オマケしてくれたりと、ここで買うことが多く
顔も覚えていてくれるのが嬉しい♪

家に帰って水をあげて、天気の良い日に植えようと
先日の晴れ間に、タマネギとニンニクの傍に植える事が出来た。


フリフリキャベツ

煮込み料理に最適!!らしい。
ヒダにスープが絡まって美味しいらしく
いろんなレシピに即対応、ベルグアースの苗って?


あまあまキャベツ

とくみつ…って言うんですって! 糖度12度。
レストランシェフも大絶賛、この味百貨店でも大人気!

って、私がいうんじゃなく、名札に書いてあった^m^

果たして去年の、ものはお試キャベツのように
ちゃんと結球してくれるかどうか。
去年よりは苗も大きく、植えた時期もちょっと早い。
上手く育ってくれたら嬉しい。

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮熊野神社長床の、あの黄色を求めて…。

2014-11-06 22:16:42 | プチドライブ・地域の事

まあ、なんというか^^;
気を持たせたわりにはたいしたところではなかったのだが
山都町から喜多方市へと山道を車は走り続け
その後には漠然と家に帰ろうかと思っていた。
標識にあった長床まで7キロ…っていうか、正確には7、何キロかだったが
そこまでは覚えていなくて(笑)7キロくらいだったら
帰り道がてらに寄ってみようかと思った。

何度か行っているのだけど、黄色に紅葉した大イチョウを見た事がなかった。
う~~ん、大イチョウに限って紅葉っていうのも語弊があるかも!
イチョウの葉って黄色なんだよね…黄葉で(おうよう)ではどうだろうか?
なんて、ロクでもない事を考えながら長床へと!

雨だったにもかかわらず、駐車場はほぼ満杯で
それでも係員の誘導で、何とか停める事が出来た。
大きな鳥居をくぐり、拝観料を払い
石畳を長床へと…ああ~ やっぱり、ちょっと早かったようで
まだ緑がかった大イチョウにカメラを向けている観光客が大勢いた。


石畳が続いて、その向こう側には長床の大イチョウ


残念ながら、まだ緑色が色濃く残っている。

因みに大イチョウは樹齢800年、樹高37メートル
樹まわり8メートルの巨木は、喜多方市天然記念物に指定されている。

そういや、去年は夫とお腹の大きいよっちゃんと
大イチョウを見に行こうって、結局 坂内食堂の肉そばになってしまったっけ。
今年こそはと行ってみたのだが…。
まあ、この時期に若草色ってのも、なかなか風情があるかも…^^;


杉の木にも紅葉したツタが絡みついて…。

ちなみに、長床は熊野神社の拝殿として建てられたもので
44本の太い柱に茅葺寄棟造り、周りには壁も扉もない吹き抜けの壮大な建物で
その昔、修験者が厳しい修業に励んだ道場として使われたこともあったと伝えられ
国の重要文化財に指定されている。

まだ完全には黄色くならない葉は霧の様な雨に濡れていた。
ぐるっと回り長床の奥にある熊野神社へと
そこのイチョウはすっかりと黄色づき
足元には無数の銀杏の実が落ちて
黄色い絨毯と化した長床の周りをゆっくりと写真を撮って来た。


熊野神社


黄色く色づいたイチョウにはたくさんの実が生っていたり落ちていたり…。


ふかふかの黄色いじゅうたん

帰り何気に見つけた八咫烏(やたがらす)のお守り。
ちょっと可愛いので買い求めて来た。

咫(あた)とは、上代の長さの単位の事を言い
一咫12センチ(八咫 96センチ)
八咫烏は3本足の烏の事で、神武天皇東征の時
熊野から大和へ道案内をしたと伝えられている。


人生の道案内として、目的達成、勝運のお守りとなって
日本サッカー協会のシンボルマークでもあるそうな。

さっそく携帯へと、省吾さまのストラップは壊れてしまったので
部品を拾い集め、ちょっとお休みさせて
会津じげんと山小屋さんにいただいたものと一緒に付けておく事にした。

ハッと目覚める様な紅葉は見れなかったものの
好きなお一人様ドライブを楽しみ、省吾のBGMも堪能して
久々の解放感満喫できたこの日は、貴重な一日だった。

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨に煙る紅葉路

2014-11-05 22:26:00 | プチドライブ・地域の事

この日は三連休最後の日だったが、あいにくの雨模様だった会津。
よっちゃんのお友達が遊びに来ると言うので
若い者同士年寄りには聞かせたくない話もあろうと
気を利かせてお出掛けをする事にした。

夫と息子は祭日ではあったが仕事だったので
ぽっかりと空いた時間、どうしようかと思ったけど
久々の自由時間に心は躍る。

まずは、この週末に予定があって、その場所を再確認して来ようか。
その帰りに農業資材のお店を覗いても良いしと
車は一路坂下町へと、暫らくぶりの省吾のBGMと共に。

幸い予定してあった場所はすぐに分り
強い雨風の向こう側には虹が見える。
11月の虹かあ…ちよっと足を伸ばしてみようかと思ったのは
その虹を見たからか、それともプチドライブの虫が起き出したか
誰に遠慮する事もなく大音響で省吾を聴き共に歌い
っていうか、最近は童謡しか歌ってなかったもんな~^^;
好きな場所で停めて写真も撮れる♪


晩秋の虹もオツなものかも^m^

そんな事を思いながら、車は坂下町から喜多方・西会津方面へと
遠く近くの山には赤や黄色、または茶色で書きなぐったような
せっかくの紅葉が、11月の雨で少し煙った様に見える。


刈り取りの終えた蕎麦畑かな…茎が赤い。

でも、そんな風景もオツなもんかと…決して負け惜しみなどではなく。

途中西会津と喜多方市の分岐点で、どちらへ向かおうかと思い
山都町から喜多方市へと抜ける道路を選んだ。
雨の為か通る車も少なく、ゆっくりと車を走らせ
ちょっと雨足が強くなって頃には、一ノ戸鉄橋が見えた。


こぢんまりとした山都駅


阿賀野川水系一ノ戸川


一ノ戸鉄橋 その①


一ノ戸鉄橋 その②

明治43年完成当時は、東洋一のスケールを誇った石造りの鉄橋で
現在は通り過ぎるSLの音が「福島の音三十景」に指定されている。
長さ445m、高さ17mのスケールは鉄橋の下に行くと実感でき
平成22年には完成から百周年を迎える事から
平成19年度よりライトアップ事業も行なわれている。


紅葉らしい雨に濡れた赤い実


あちこちに鮮やかな赤


雨に煙る紅葉


遠くに見えるのは山都町かな?

一度ライトアップした風景を見たいものだと思いながら
何枚かカメラに収めてきた。


その後、一路喜多方方面へと車を走らせる。

雨の紅葉はくすんだ色で、クッキリとした美しさは見れないものの
いかにも会津の晩秋って感じで、それはそれで趣を感じる。

やがて車は喜多方市市街地に入り
ここから僅かだと言う場所へ行ってみる事にしたが
果たして目的のものは見れるかどうか…To be continued 

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松市 第7回地産地消まつり

2014-11-02 22:56:56 | プチドライブ・地域の事

昨日の土曜日は朝から雨で、でもその割には暖かい日だった。
息子もお休みだし、よっちゃんとチビ孫は息子にお任せして
夫と二人、鶴ヶ城近くにある体育館へと
地産地消まつりに行って来た。


小雨降る体育館で行われていた。

雨の為か初日だった為か、そんなに広くない駐車場だったが
何とか停められる事が出来て、傘をさして会場へと。

会場の外には「丼もの横町」と称して
会津のソースかつ丼とか地鶏のから揚げ丼
はたまたラーメンだとか蕎麦だとかの屋台が並んで
中央のテントの張ったテーブル席には
たくさんの人が食事をしている。


丼もの横町では、多くの人が地元の味を味わっていた。

そこはあとでゆっくりと回ろうと、会場内へと入ると
テーマ展示コーナーが正面に、左手には体験学習コーナーが設置され
そこではマイ箸作りやプランターなどを作る体験ができる。
その隣には蕎麦打ち体験があり、そこは順番を待つほどの盛況ぶりだった。


マイ箸作りコーナー


みな真剣に箸作り


蕎麦打ち体験も面白そうだった。

中央には地域の直売コーナーがあり、そこには息子の友達のお宅でも出店れて
どこにいるのかなと…中央辺りで店先でゴム風船アートで
子供たちにワンコなどを作りプレゼントをしていた。


息子の友達のお店…たくさんの種類のリンゴが並べられている。


風船アートも、なかなか板についてるゾ~~(^◇^)

ここで買物をしてアンケート用紙にスタンプを押してもらい
それを記入して提出するとガラポンが一回出来る。
さっそく買い物をして夫と二人、順番を待ちガラポンをするが
白はハズレで何ももらえないが、一等とか二等とかあって
それなりの景品がもらえる。

さっそくガラポンをグルリと…あらら、白玉!!と思った途端
ハンドルを戻したガラポンから金色の玉が!
うぉ!!と、喜んだのもつかの間
一回白出ちゃったからダメね~~って
その金色の玉は没収されてゴミ箱へポイっと!


頭の固い係員さんメ!!

え”~~っ、おまつりなんだもん、良いじゃないの!!ね。
そう思ったけど、あまりのがっくりさに文句も出ずに
職員杓子行儀過ぎると思わない??
あ~~ かえすがえすも口惜しい(-_-;)

なんだかガッカリして、展示された会津地鶏のはく製
昔ながらのひし巻など…食べ物の展示
地カボチャとしてお馴染みの会津小菊南瓜を見て早々に帰って来た。


会津地鶏のはく製


ひし巻などを筆頭に懐かしい昔ながらの料理も展示されていた。


地元納豆店での納豆作り体験もあった。


昔ながらの地カボチャと赤カブの漬物
因みに地カボチャは、皮が固いため長期保存ができ
ねっとりとした食感があり冬至かぼちゃやみそ汁にも使われていた。

地元の食べ物、または地元ならではの農作物など
今は福島県産というだけで、放射能に汚染されているのではないかと
風評被害に安全であるにも関わらずに、なかなか買ってもらえない事がある。
米にしたって自宅保有米まで収穫されたものは全袋放射能検査されて
店頭に出ているものは本当に安全で美味しいものだと知って欲しい。

でも、まずは地元の人が地元のものを食べたり使ったりとしなきゃ
他の地域の人たちには伝わらないものなのだと思った。

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い夢

2014-11-01 23:56:50 | ひとりごと

今日は特に疲れたってわけでもなかったのだけど
夫と出掛けてホームセンターを数軒はしごして、お昼には幸楽苑のラーメンをたべて
帰って来てからも、なんとなくウダウダと過ごして
夕食後やけに眠いなあとは思っていた。

それでも後片付けを終えて、明日は日曜日だし
朝ごはんの米とぎは朝起きてからでも良いやって
早々にパソコンを開いたのだけど
なんだか眠くって、ちょっと横になってから始めるかと
座布団を二つ折りにしてウツラウツラ。

目の前でよっちゃんと息子の話し声が聞こえる。
なんだか、ボソボソとちょっと笑い声があったりで
いちおう新婚さんなんだもん微笑ましいものだとか思ってる自分がいる。

ふと気が付くと、よっちゃんが肩をポンポンと
おかあさん、お風呂どうぞ…って。
時計を見ると10半を回った時刻で
これからブログはキツイかもな~とにかく眠い。

UPしたい話もあるし、写真も下準備ができているのだけど
今晩はブログお休みしようかな~ホント眠い。
何でこんなに眠いんだろ?

それでも、風呂に入ったら目が覚めるかもって
お風呂に入ると気持温めで、でも追いだきする気にもならずに
眠いから今夜は頭を洗うのはやめて
温まったらあがろうと思っていた。

ついウツラウツラと…いけない、もうあがらなきゃとあがったはずなのだけど
気が付くとまだお湯の中で風呂桶の縁に頭を乗っけたまんま
あらら、お風呂からあがった夢を見ちゃったのか
今度こそあがらなくっちゃと確かに風呂からあがったはずなのに
ハッとするとまだお風呂の中で…何度繰り返すのか?

今度こそちゃんと出なきゃって、ザバーと立ちあがった。
髪の毛の後ろ半分が濡れてる…ちゃんとあがったよな?
なんだか半信半疑で体を拭いて、顔に保湿クリームを塗り
パジャマを着て…ようやくお風呂からあがった実感が湧いた。

浴室から出ると、二階ではまだ起きてる様で電気が付いてる。

それでも3~40分くらいお風呂に入っていたわけで
何度も同じ夢に繰り返し…怖いなと思った。
あの夢の連鎖から抜け出られなかった人は別世界へ行ってしまうのか
くわばら…くわばら、まだ別世界には行きたくはない。

今度は眠い時にお風呂に入るのはやめようと思った。

ということで、コメントをいただいた皆様には明日お伺いさせていただくと共に
コメント欄は閉じさせていただきました。m(__)m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする