津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■三齋公お軸三点

2018-01-10 19:05:48 | オークション

  

8【真筆】細川三斎 自筆消息 掛軸【宇土藩主・細川家蔵】/安土桃山・江戸前期の大名 茶の湯 千利休 豊前中津・小倉藩主 

     


            

          7【真筆】細川三斎 自筆文書 書幅 掛軸【八代藩主・松井家蔵】/安土桃山・江戸前期の大名 茶の湯 千利休 豊前中津・小倉藩主 


                    

       6【真筆】細川三斎(忠興) 自筆覚書 書幅 掛軸【宇土藩主・細川家蔵】/安土桃山・江戸前期の大名 茶の湯 千利休 豊前中津・小倉藩主 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■竹島のこと

2018-01-10 11:09:03 | 史料

天保八年四月十九日、惣月行事記録から

 一、竹島渡海等之儀ニ付て大御目附衆より被差廻候御書付之趣、懸り々々相触候様御達有之候
 一、今度松平周防守元領分石川浜田松原浦え罷在候、無宿八右衛門、竹島え渡海いたし候一件、吟味之上
   右八右衛門其外夫々厳科ニ被行候、右島往古ハ伯州米子之ものとも渡海、漁漁等いたし候といへども、
   元禄之度朝鮮国え御渡しニ相成候以来、渡海停止候被 仰出候場所ニ有之、都て異国渡海之儀ハ重キ
   御禁制ニ候条、向後右島之儀も同様ニ相心得渡海いたす間敷候、勿論国々之廻船等海上ニおゐて異国
   船ニ不出会い様乗筋等心懸可申旨、先年も相触候通弥相守り、以来は可成丈遠沖乗不致様乗廻可申候
   右之趣、御料ハ御代官、私領ハ領主地頭より浦方村町共ニ不洩様可触知候、尤触書之趣板札ニ認メ高札
   場等ニ懸置可申者也

 コメントは差し控えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする