ゆで豚(豚ロース肉ブロックを白ネギの青身、潰したニンニク・生姜とともに茹でる。干ししいたけを戻して、軸をとって戻し汁とともにゆで汁に戻す。きくらげも同様だが、細く切ってから別鍋で少々煮る。チンゲンサイを茹でて、茹で上がった豚ロースを薄切りする。スープから黒酢ソースを作ってかけまわす)
コーンスープ(絹ごし豆腐、溶き卵とともに)
今日は祝日だが、授業があって出勤。どういうわけか、出席率よし!・・・・・・・・
桜海老のパスタ
豚肉のレモン煮(塩胡椒して小麦粉をはたいておいた豚肉しょうが焼き用、タマネギ薄切りとマッシュルームをオリーブオイルとニンニクを加熱したもので炒めてとりおき、肉の両面を焼く。野菜を戻す。白ワインとレモン薄切りを加える。蓋をして蒸煮する。仕上げにレモンを絞る)
ベビーリーフとトマトのサラダ
別の学部の同僚に手伝ってもらって、資料の整理。帰りが遅くなった。
新ごぼうと牛肉の煮物
春菊のかぼす醤油和え
茄子の味噌汁
一日家にいた。昼は、チャーハン(ベーコンと白ネギ、刻みしょうが、解凍したご飯を溶き卵と絡めて、炒める)。
サワラの塩麹焼き、白ネギ筒切り、ナス四分とともに焼く
スナップエンドウと新玉ねぎの炒めもの
ほうれん草のおしたし
たけのこご飯
昼は、近くのうなぎの「新甫」でうなぎ折を買って、愛知県陶磁美術館の庭にピクニックに行った。人もいなくて広く、緑いっぱいでおすすめ。もちろん、駐車場無料。入館しなくても良い。
帰宅して、iPad3のiOS7.1.1アップデートを始めたところ、残り容量が少なくてアップデートも出来ない。64GBのものだが、実際には自分で使うことができるのは57GBほど、その殆どを使いきっていて、そろそろ、危ないと思っていたところだった。この際、と思い切って(まあ、踏ん切りのチャンスだったのだが)iPadAir128GBに買い換えることにした。フルバックアップをセットしておいて、栄のアップルストアで購入。バックアップからの回復手順を確認する。
帰路、今池でひと月ぶりに馴染みの焼肉「金城」に行って、たらふく鉄板焼肉を食べた。最近は余力を残して鉄板焼き飯というのを食べるのだが、今日は、一人だったこともあって、十分だった。久しぶりで美味しかった。25年以上の付き合いになる店の主人と、今度は暇な時に来るからと!最近は行くたびに満席で、ご同慶の至!
先日の外食のメニューの一つだが、再現のつもりはなく、テキトウだが、まあ、それなりか。
鶏ラグーと筍のパスタ(ニンニクと赤唐辛子小口切りをオリーブオイルで炒めて鶏もも肉のミンチを加えて炒める。白ネギとセロリを細かく切ってこれに加えて炒める。塩コショウ、イタリアンハーブミックス、白ワイン、ガラスープの素。水分を飛ばす。筍の水煮を一口に切って、グリルで焼く。軽く焼き目がついたところでラグーに加える。リンギーネをアルデンテに茹でて、湯切りして大皿に乗せ、ラグーを加えて、フレッシュオリーブオイルをかけまわしよくあえて食する
サラダほうれん草、トマト、新玉ねぎのサラダ
昼にこの夏の海外研修のガイダンス。3限目と5限目にシドニー担当者RLを迎えての英語での授業。4限目はスタッフとのミーティング。
すべてを終えて、今池の「たか」で、同僚のMTとともにRLを慰労。かれは、この店のメニューを堪能している様子。これで3年連続となる。