South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


名駅セントラルタワーズ「浅田屋伊兵衛」

今日の夕刻、大阪の学会から帰ってきた。名駅のセントラルタワーズ「浅田屋伊兵衛」で待ち合わせて夕食。

加賀料理だけれど(日本料理だけれどと同じ)、もちろん、赤ワイン。あっさりしたブルゴーニュ辺りがよろしかろう。白である必要もない。こまごまとした和食の酒肴料理はワインがまことにあうというものだ!

2009-05-31 22:31:10 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


大阪上本町、谷町9丁目界隈

今日は、大阪での学会に来た。新型ウィルスの対策とやらで懇親会は取りやめ。昔なじみの仲間たちあわせて6名と、大阪上本町、谷町9丁目界隈をあさる。まずは、先輩が知っているという上本町6丁目近くの「海の家」。ここは先輩の思いとは違い、当てが外れて、ビールと少々のつまみで早々に退散して河岸をかえる。
千日前通りを西に(難波の方に)すすみ、谷町9丁目交差点の西、高津宮の南近くの「大富久」という年中ふぐ料理を売りにしている店。てっさ、海老とイカの網焼き、ふぐちりなどで、堪能した。ふぐは冬のものというのは思い込み。所詮、養殖としたら、結構思いがけず、おいしいかも。雑炊も結構うまくできた。
昔話やら何やらで、大いに盛り上がった。小座敷だったので、われわれの大騒ぎも迷惑にならなかっただろう(と思う)。

谷町九丁目:年中ふぐ料理「大富久」:

http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/23de8785953139d6423c67949d4e2e3b/

2009-05-30 22:29:51 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名駅「ホテルマリオット」(パーティ料理)

年一回の職場全体のパーティでは、普段であわない人たちと久しぶりの出会いがある。料理はともかくも、出席する目的は、それでしかない。料理ではないとしたら、ひたすら用意されている酒類を飲んで、知人たちと話しまくるということなのだけれど。ぼやきが多くなるのは、たまにきずではあるなあ。

2009-05-29 22:11:13 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『ジェネラル・ルージュの凱旋(上)(下)』

海堂 尊、2009、『ジェネラル・ルージュの凱旋(上)(下) 』、宝島社(宝島社文庫)

本書を読んでいるうちにデジャブにとらわれた、ひょっとしてこの本は以前に読んだことがあるのかと。いやいや、単行本を読んだことはなく、また、文庫の出版s慣れた本年冒頭でも読んでいない。読み進むうちにやがて、これは、ダブルトラックかというのがわかってきたのだが、それにしても・・・。むしろ、『ナイチンゲールの沈黙』とまとめた方がよほどよかったのではないか。出版社の営業政策であったことがみえみえだが、かたや小児病棟、こなた救急病棟、くわえては、グッチーこと田口講師と白鳥技官の快刀乱麻ぶりを組み合わせて一巻にした方がよほどよかったと思う。むしろ、緊張感があったのではないだろうか。
本書では、巻末に時系列で並べて両書のポイントが書いてある。あとでみるのは、うざいかも、ドキュメンタリータッチな同時並行的な事件の描写がある方がよかったと思う。
もう、そろそろ、海堂本から、卒業かという感じかな。

ジェネラル・ルージュの凱旋(上) (宝島社文庫)
海堂 尊
宝島社

このアイテムの詳細を見る
ジェネラル・ルージュの凱旋(下) (宝島社文庫)
海堂 尊
宝島社

このアイテムの詳細を見る

2009-05-28 22:26:18 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ゴーヤーチャンプルー

ゴーヤーチャンプルー(ショウガ千切り、赤唐辛子小口切りをごま油で炒める。豚ロース肉細切れを加えて加熱。あらかじめ塩揉みしておいたゴーヤを油をしぼって加え、ざっと水抜きしたしたもめん豆腐をを加える。塩少々、濃口醤油少々、胡椒で味を整える。
ほうれん草のおしたし

2009-05-28 21:32:46 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


しめじとアスパラ、牛肉の炒め物

しめじとアスパラ、牛肉の炒め物(牛肉細切れに醤油と日本酒をもみ込んでおく。片栗粉を絡める。ごま油をフライパンで熱し、牛肉から炒める。しめじをほぐしと皮をそいだグリーンアスパラをソギギリして加えて炒める。塩胡椒する。しめじは先日高山からの帰路に買ったもの)
ナメタケのみそ汁(ナメタケは高山からの帰路に買ったもの)
ヤングコーンの塩ゆで(同僚からの頂き物。渥美の方の農家からの頂き物の横流しだそうだ。本の軽く塩ゆでするだけで歯ごたえよくいただくことができた。ごちそうさまです!またよろしく)

2009-05-27 23:54:03 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


東京駅黒壁横丁「銀座ハゲ天」

今日の午後、東京箱崎でIT関係のセミナーがあって出かけてきた。業種違いだったけれど、いろいろと参考になる点があり勉強になった。

帰りの新幹線を待つ間に東京駅地下の黒壁横丁「銀座ハゲ天」で春のスペシャルといったかの天ぷら定食。取り立てて春の味でもないけれど。
天ぷらのあげ色がきつね色で脂ぎれしていない感じだけれど、意外にといってはもうしわけないが、もたれることなく。おいしかった。


2009-05-26 22:06:56 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ソーセージ各種とチーズ2種、サラダ2種

土曜日に高山のキュルノンチュエで買ってきたソーセージ5種と今日スーパーで買ったウォッシュタイプとブルータイプのチーズ各1種、それに、メゾンカイザーのバゲット。
トマトサラダ(新タマネギみじん切りを一時水にさらす間に、パセリみじん切り、トマトざく切りを用意。塩胡椒、白ワインビネガー、EVオリーブオイルでドレッシングを作り、これにあえる)
和風野菜のベビーリーフのサラダ+温泉卵

2009-05-25 21:42:24 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ラム肉を使って青椒痩肉

昨日、高山からの帰りにひるがの高原の売店で地元の野菜を買ってきたので、これを使う。それから、冷蔵庫の整理も。

プチポテトの素あげ(小さな一口サイズのジャガイモが売られていたので買ってきた。皮付きのまま素揚げで塩こしょうして食する)
青椒痩肉(冷凍庫に残っていたラム肉を細切りして、また、ピーマンを細切りしてつかう。ニンニクとショウガの千切り、豆鼓を細かく切って、赤唐辛子小口切り、これらをサラダオイルで炒めて香りだし。ラム肉を加えて加熱。ピーマンをくわえて、塩をふって味を整える)
姫竹とラム肉の炒め物(皮付きの姫竹をむいて、細切りして湯がいてみずにさらして灰汁抜きをする。ショウガとニンニクの千切りをサラダオイルで炒め、ラム肉を加えて加熱。オイスターソースと中国たまり醤油、塩で味を整える)

2009-05-24 21:02:49 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


カルボナーラ

今日は天気もよいので、昼食に高山ラーメンを食べにいこうというので、ドライブに出かけた。出発したのは10時45分ぐらいだったが、郡上八幡辺りの渋滞を抜けても、13時すぎには、目的の「鼓そば」に到着。この店は、以前に仕事で高山に来て泊まったときに地元の人に飲み食いの仕上げにつれてきてもらったことがあるように思う。和風出汁の細麺で、おいしかった。
昼食のあと、久しぶりに高山の町を散策。高山は大勢の観光客で賑わっていた。人のあふれる上三之町ではなく、下三之町のほうが風情があっていい。渋草焼などの焼き物や塗り物を買って、高山西インター近くの「キュルノンチュエ」でベーコン(以下のポアトリーヌ・フュメ)やソーセージを買って帰ってきた。帰りは渋滞もなく順調であった。

水菜のサラダ(ボアトリーヌ・フュメを好みに切って、フライパンで炒めて油抜きしてトッピングとする)
カルボナーラ(あらかじめ、黄身、おろしたパルメジャーノ、豆乳、胡椒、少々の塩を加えて溶いておく。タイミングを合わせてボアトリーヌ・フュメを炒めて、アルデンテに茹でたリンギーネを湯切りして加え、あらかじめ用意した豆乳等をくわえてからめる)

2009-05-23 23:21:38 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


チキンカレー

チキンカレー(タマネギをみじん切りしてきつね色に炒める。大鍋にチキンをいれてカレー粉をくわえてよくまぜる。今回のチキンは、手羽中ともも肉。サラダオイルを加えてじっくりと加熱。出来上がったタマネギを加える。ホールトマトダイスを加え、同量の水を加える。塩とカレー粉を加えて味を整える。よく火が通ったところで出来上がり。炊きたてのご飯とともに)
キュウリのライター(キュウリを細かな賽の目に切って塩でもみしばらくおく。プレーンヨーグルトにガラムマサラ、胡椒、クミンを加えよく混ぜる)

2009-05-22 20:43:31 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


麻婆豆腐

麻婆豆腐(白ネギを縦に割って細かく刻んでおく。中華鍋にサラダオイル。ショウガとニンニクのみじん切りを炒める。甜麺醤と豆板醤を加えて炒め、香りだしする。白ネギ荒みじんを加えよく炒める。絹ごし豆腐を加えて、荒く混ぜながら火を通していく。紹興酒、濃口醤油、塩胡椒、花椒で味を整える。溶き片栗粉を加えてまとめる。大皿にもって、白ネギの青身を刻んだものをかけて供する)
インゲンの中華風炒め(中華鍋にサラダオイル、赤唐辛子小口切り、ニンニクとショウガのみじん切りを加えて香りだし。ここに、一口ほどに切ったインゲンを加えて炒める。紹興酒と濃口醤油を加えて味を整える。水分が飛んだら出来上がり)
空心菜の中華風炒め(中華鍋にサラダオイル、赤唐辛子小口切り、ニンニクとショウガのみじん切りを加えて香りだし。空心菜を好みに切ったものを加えてあおる。塩胡椒。しんなりしたらできあがり)

2009-05-21 20:05:20 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ひじきの煮物と切り干し大根の煮物

来客、同僚一人。
あらかじめ、昆布だしをとっておく。ひじきと切り干し大根を戻しておく。

ひじきの煮物(深鍋で戻して水切りしたひじきを赤唐辛子、小さく切った出汁昆布とともに油炒めする。鶏手羽元を加えて炒める。薄揚げを薄切りして加え、日本酒、薄口醤油、ナンプラー少々と昆布だしを加え煮る)
切り干し大根の煮物(深鍋で戻して水をしぼった切り干しを赤唐辛子、志位作切っただし昆布とともに油炒めする。鶏手羽元を加えて炒める。薄揚げを薄切りして加え、日本酒、薄口醤油、ナンプラー少々と昆布だしを加え煮る)
モロヘイヤのおしたし(昆布だしを加熱して鰹をくわえ、あわせだしをとって薄口醤油で味を付け氷で鍋ごと冷やす。モロヘイヤの葉をちぎって塩ゆでして水を絞り、細かく切る。出汁を加えて冷蔵庫で冷やしておく)
納豆
あおさのみそ汁

2009-05-20 23:19:36 | 夕食・来客 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


鰹とブロッコリーのパスタ

鰹とブロッコリーのパスタ(ブロッコリーを小房にわけ、軸の川をむき、細かく切って、塩ゆでしておく。フライパンに鰹の切り身、ニンニク、赤唐辛子小口切りを加えてじっくり炒め、ゆであがったブロッコリーを湯切りして加える。ざくっと切り身もブロッコリーもつぶしておく。アルデンテに茹でたバルバッテッレをくわえてざっとまぜ、仕上げにEVオリーブオイルをかけ回す)
和風ベビーリーフとレッドキャベツのスプラウトのサラダ、ブルーチーズ添え

2009-05-19 22:33:25 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


茹で豚

茹で豚(豚もも肉ブロックを、白ネギの青身、セロリの葉、つぶしたショウガとニンニクとともにゆでる。肉に火が通ったところで取り出して、しばらくおいて、余熱で火が回るように。薄切りして、塩ゆでしたチンゲンサイ、白ネギを千に切ってみずさらしして水を切ったものの上にのせ、黒酢ソースをかける。黒酢ソースは、ゆで汁に中国醤油、ナンプラー、紹興酒で、溶き片栗粉でとろみをつける)
中華風スープ(先ほどの豚肉のゆで汁から、ネギ、セロリ、ショウガ、ニンニクをとりだす。紹興酒とナンプラー少々で味を付ける。春雨、刻んだニラ、えのき茸を入れて一煮立ちさせて溶き卵をいれる)

2009-05-18 21:30:24 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ