South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


ホワイト・アスパラガスのカルボナーラ風(再び)

ホワイト・アスパラガスのカルボナーラ風(スーパーでホワイト・アスパラガスを見つけて皮を剥いて塩ゆで、取り置いておいた火曜のソースを利用して、再び。やはり、缶詰とフレッシュなものは違う。あたりまえか)、チキンとキノコのトマトソース煮(ベーコンと生ハムを炒めたところにチキンを入れ、焦げ目をつける。ホールトマトを入れ、ワインと水を注ぐ。ローリエ、赤唐辛子、粒黒胡椒、クミンホール、塩を入れ、煮詰める。ブラウン・マッシュルームとエリンギを入れる)、水菜のサラダ(イタリアン・シーズニング、胡椒、バルサミコ酢、オリーブオイル、塩、ピコリノ・チーズ、パルメジアーノ)。

2004-04-30 23:31:24 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


会食:ウスケボー(名古屋駅西)

大学時代のクラブの先輩後輩10人が集まって、飲んで騒いだ。

2004-04-29 22:34:36 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ターツアイと豚肉の中国醤油・オイスターソース炒め

ターツアイと豚肉の中国醤油・オイスターソース炒め(ターツアイ、豚三枚肉の薄切り、中国醤油、オイスターソース、しょうが、鷹の爪)、空心菜と豚肉の炒め物(空心菜、豚三枚肉の薄切り、塩、胡椒)。

2004-04-28 23:02:34 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ホワイトアスパラガスのカルボナーラ風

お二人の来客があった。
アンティパスト<ホワイトアスパラガスのカルボナーラ風:レモン汁、パンチェッタ(あるいは、ベーコンまたは生ハム)、卵黄、生クリーム、パルメジャーノ、黒胡椒、もちろん、ホワイトアスパラ缶詰め><白魚のピルピル><焼ズッキーニとパプリカのマリネ>
トマトとモッツァレーラ・チーズのサラダ(フルーツ・トマト、モッツアレーラ・チーズ、ルッコラ)
桜エビのパスタ(桜エビは、便利な食材。我が家の定番)
カルビ肉のソテー、ポルチーニ茸と生クリームのソース
ワインは、イタリア(Chianti Sassetto)、スペイン(Clos Dels Codols Montsant)、オーストラリア(Wyndham Estatre BIN444)と3種そろえてみた。遅れて、スペイン・ワインの1ダースセットが届いたので、それも試飲(Castano Monasterl)。今日のところでは、最初に飲んだスペイン産が勝ちか。

2004-04-27 23:26:03 | 夕食・来客 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


スペインワイン1ダース

楽天で見つけて、思わず衝動買い(1万円)。しかし、とてもお得でした。
■[2000]シンコヴィニャス《ルイスグルペギムガ》
 【産 地】スペイン 赤/ミディアムボディ
■[2001]ボナル《ボデガスレアル》
 【産 地】スペイン・カスティーリャイレオン州 赤/ミディアム
■[2002]カスターニョモナストレル《ボデガスカスターニョ》
 【産 地】スペイン・ムルシア州イエクラ 赤/ミディアムボディ
■[2001]ヘクラ《ボデガス・カスターニョ》
 【産 地】スペイン・ムルシア州イエクラ 赤/フルボディ
■[2002]“プリミ”リオハ《ルイスグルペギムガ》
 【産 地】スペイン・リオハ州 赤/ミディアムボディ
■[2000]カスターニョコレクション
 《ボデガスカスターニョ》
 【産 地】スペイン・ムルシア州イエクラ 赤/フルボディ

http://www.rakuten.co.jp/out/444488/446104/451767/#519868

2004-04-27 23:12:19 | 情報 | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


読了「胡同の記憶:北京夢華録」

「胡同の記憶:北京夢華録」を読了した。ネットで検索した北京の市街地図を見ながら(といっても、記載されている地名がすべて探せるわけではないが)読むと臨場感があってなかなかよいことがわかった。著者は、朝日新聞記者で、2度にわたって北京に滞在していた。天安門事件の最初の制圧の夜も友人宅に自転車で出掛けていて、胡同を通り抜け、紫禁城内を横切りながら、その緊迫感を記している。
ネットを使って、地図を見たのだが、望むらくは、本書中に地図が有ればよかったと思う。唯一の地図は明朝時代の旧市街地図で、現代に思いをはせるには、心許なかった。もっとも、無い物ねだりなのかもしれないけれど。
いずれにしても、生活のにおいのする北京を知るいい機会にもなり、歴史的な事件が書名のように「胡同の記憶」としてよみがえってきた。

2004-04-26 23:52:48 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


タケノコご飯

タケノコご飯(タケノコ、椎茸、酒、薄口醤油)、小松菜のおしたし。スーパーのパックの刺身。

2004-04-26 22:36:20 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


胡同の記憶:北京夢華録

加藤千洋、2003、『胡同の記憶:北京夢華録』平凡社を読み始める。著者は朝日新聞記者として北京駐在。北京の横町である「胡同」をキーワードに滞在記を記したもの。
先日、あまりにもあわただしく、北京、天津、大連を駆け抜けたことを反省し、もう少し中国のことを知ろうかと。
少なくとも、北京の地図(以下にURL)を手がかりに読むと、少しでも感じがつかめる気がする。
http://www.cnta.or.jp/cities/beijingMAP/001/tpo.html

2004-04-25 21:01:30 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


焼きタケノコ

焼きタケノコ(湯がいたタケノコを7-8ミリの厚さにスライスし、フライパンで両面焼く。醤油をかけて食す)、昨夜の大根と手羽肉のスープにビーフンを入れる、キュウリのヨーグルトサラダ・ガラムマサラ風味。

2004-04-25 20:59:23 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


大根と手羽元の中華風スープ

大根と鶏手羽の中華風スープ(大根、手羽元、紹興酒、黒胡椒、花山椒、塩、ニンニク、しょうが)、ターツアイと三枚肉の炒め物(中国醤油風味)。

2004-04-24 23:35:22 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


外食(Pizza East

アンティパスト盛り合わせ、手長エビのグリル、ビザ、パスタ。バルバレスコ。この店は、なかなか新鮮な海産物とピザ(煉瓦の釜がある)、パスタがなかなかの味。
http://www.ctv.co.jp/ps/wide/2002/0407/05.html

2004-04-23 21:59:29 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


読了「1421:中国が新大陸を発見した年」

寝本だったので、ずいぶん時間がかかってしまった。
古地図の存在については、とても興味深かった。現物を是非見てみたいものだ。

2004-04-23 14:16:37 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


豚肉のショウガ焼き

豚肉のショウガ焼き(冷蔵庫にあった白ネギを小口切りして一緒に炒めたら、美味しかった)、キュウリとわかめの酢の物、小松菜のおしたし、長芋の千切り卵かけ、焼き鯖寿司(この寿司がなかなか。名古屋空港で以前見つけて食べて少々やみつき気味。「空弁」というのだそうだ。でも、最近スーパーでも売っていて、今夜のは、そちら。http://www.sakanayasan.jp/saba/saba.html

2004-04-22 23:17:45 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


スパゲッティ・カルボナーラ

水菜のとピコリノ・チーズのサラダ、スパゲティ・カルボナーラ、真鯛の網焼きイタリアンシーズニング風味。

2004-04-21 22:15:15 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1421関連情報

1421に関連し、2002年5月に田中宇がウェッブで言及していたのを思い出したので、そのサイトのリンクを掲載しておく。
http://tanakanews.com/c0502china.htm

2004-04-20 23:08:37 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ