South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


『在日ふたつの『祖国』への思い』

姜尚中、2005、『在日ふたつの『祖国』への思い』、講談社+α文庫

朝鮮半島の南北は相変わらず解決の糸口が見えない。日本政府の戦後処理についても、相手国の事を意識しない無神経な対応が続いている。こうした状況にあって、在日の代表的イデオローグの姜尚中のメッセージである。とりわけ、本書における「メードインジャパン」の半島人としての自己意識が心を打つ。アイデンティティは自らが状況の中で形成するものであって、在日半島人にとっては、どれでもありどれでもないという微妙な状況が繰り返し示される。
日本社会の問題は、大陸から少し離れた列島であるという地政学的状況が良くも悪くも、縄文弥生の時代以来の伝統を形作っている。これは、現代あるいは近未来的な状況にあって、はたして継続可能なものなのか。私は、それは、全くの幻想に思える。もう少し、自らのアイデンティティを顧みる必要があろう。姜尚中らのイデオローグの声を、もっと耳を澄ませて聞くべきではないのか。そして、開かれた社会へと打って出ることこそが必要なのではないのか。

在日 ふたつの「祖国」への思い

講談社

このアイテムの詳細を見る

2005-07-31 20:43:37 | 読書 | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


『アイランド』

「アイランド」公式サイト

寝るところも食べるものも、簡単な仕事も、それどころか、食べるものに対する栄養指導も至れり尽くせりの環境で暮らす人々は白いユニホームを身にまとっている。個室での暮らしは、個人的な持ち物はなく、すべてが与えられる。彼らが暮らす清潔なな環境の外側は汚染されており、彼らは恵まれた生活をしているのであると教えられ、やがては「アイランド」に招待されることを夢見て生活している。
この辺りまで、何の先入観もなく見始めたので、現代人を戯画化しているのかと思った。例えば、清潔志向やダイエット志向、みんなと同じことをしたがると言った・・・。しかし、展開でそれは、違うことが解ってくるのだが、でも、最後まで見ても、我々の行き着く社会に見えてしょうがなかった。
さて、映画の続き。「アイランド」にはロッタリーでの抽選によって招待されることになっている。主人公の「リンカーン・6・エコー」(Ewan McGregor)はそうした生活に疑問を抱く。「リンカーン」はなぜ食べ物が決まっているのか、ベーコンが食べたいのに食べさせてもらえない。山ほどの疑問を持つ彼は、「マック」という友人(彼は、白いユニホームを身にまとっていない、「管理」側の人間である)とであい、自分の知っている世界を少しずつ広げようとしている。その帰り、「飛んでいる蛾」を見つける。外側は汚染されており、生き物はいないはずであった。彼は、いったんは個室にこの蛾を持ち帰るが、やがては見つけた場所で放ち、その後を追いかけていって、真実の一部を知る。「アイランド」行きとは実は、臓器を抜き取られ死ぬことであり、出産して子どもが奪われて死ぬことを意味していて、理想の島に行く事ではないと。
ロッタリーにあたった親友の「ジョーダン」(Scarlett Johansson、愛とか性とか解っていないので、何となくそばにいたいとおもっているが、管理人に助言されていた)のところに急いで戻り、彼女とともにこの施設を脱走する。地上に出てみると、なんのこともない砂漠地帯が広がっていた。ここで友人の「マック」をたずね、彼に、真相を知らされる自分たちが「クローン」であることを。そして、マックの助けによって自分たちの注文主(つまりは、クローンたちの親)に会うべく、カリフォルニアに向かう。
つまるところ、リンカーンらのクローン培養施設は、金持ちがクローンのための保険をかけ、自分とうり二つの存在を作り上げる工場であったのである。かれらを臓器だけとして育ててはうまく育たないことを知った医学者が自らリンカーンらのクローンを育てる施設を作っていたのだ。彼らをクローンとして意識させることなく数年生活を続けさせ(数年のうちに成人にまでに育てるコクーンもまたかれらの技術である)、そして15歳程度までの知識を授ける。彼らクローンを時期が来るまで、すなわち「アイランド」に送るまで(臓器摘出するまで)育てるための施設であり、外部の環境破壊やアイランドの存在はそうした状況に閉じこめるための共同幻想であった。
彼らが脱出してから、かれらの施設を破壊しに戻るまでのいきさつについてはネタばれもいいところだから、ふれない。しかし、この映画は、2019年という近未来を描いているのだが、現在も我々が判断を迫られているクローンの問題や胚細胞の問題、生命倫理の問題を戯画化して描いており、その意味で様々なことを考えるきっかけにもなる映画である。
まあ、そんなこと言わずに、映画は見ればいいのだが。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050728204.html

2005-07-31 20:41:26 | 映画/TV/DVD | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名駅・鼎泰豊

名駅・鼎泰豊(小菜、青菜炒め、鶏肉のブラックビーン蒸し、台湾ソーセージ、山クラゲ、小龍包、餅米のシュウマイ、鶏のスープと麺)
以前はJR高島屋の地下に小さなレストランがあったのだが、ツインタワーの方。こちらの方が多くて、回転も速いようである。小龍包はおすすめだが、今夜のはあまり熱々という感じではなく、ひと呼吸遅れてでてきた感じがする。

2005-07-31 20:11:12 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


池下・Pizza East

池下・Pizza East(初夏の野菜の蒸し焼き、アスパラとフォアグラのソテー、ワタリガニのリンギーネ、マルゲリータ・ビアンカ、食後のジェラート)

2005-07-30 22:18:50 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


夏向き?稲庭饂飩

夏向き?稲庭饂飩(稲庭饂飩を冷や仕掛け麺にして頂こうという趣向。トッピングに、しそ、ナメコ、オクラ、山芋、納豆、キュウリ、トマト、鰺の練り物。おろし生姜とだし汁を用意)
十六ササゲの胡麻よごし

2005-07-29 22:05:36 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


枝豆と高菜の炒め物

冬瓜とキクラゲのスープ(干し貝柱をもどす。ガラスープの素とともに、冬瓜小口切りにして煮込む。紹興酒、ナンプラー、薄口醤油、胡椒で味を調える)
枝豆と高菜の炒め物(枝豆を茹ですぎないように炒めて、豆を取り出しておく。高菜漬けを細く刻み、水につけて塩出ししておく。水をしっかり切って、油炒めする。枝豆を加える)
麻婆豆腐(ニンニクと生姜をみじんに刻んでおく。ごま油でこれらを炒めて香り出しをする。豚挽肉を入れる。椎茸みじんを入れる。ネギ小口切りを入れて炒める。用意したたれ=甜麺醤・豆鼓醤・豆板醤・黒酢・紹興酒・中国醤油・醤油を入れてよくあわせる。仕上げに溶き片栗粉を入れてよく混ぜ、仕上げにごま油を入れる)

2005-07-28 23:27:52 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『オルタード・カーボン』

リチャード・モーガン、2005、『オルタード・カーボン』、アスペクト

本書の仕掛けとしては「攻殻機動隊」や「マトリックス」よく似ているのだけれど、身体と情報に関わる「身体イメージ」について特に触れて、紹介してみたい。
人間の意識や記憶は後頭部に埋め込まれたチップに含まれており、チップを「スリーブ」と称される肉体に埋め込む事によって、肉体を着替える事ができる。また、チップの内容はサーバにバックアップする事ができるようになっている。その結果として、金持ちはそのバックアップされた情報をもとに次々と「スリーブ」を乗り換えて事実上永遠の命を持つ事ができる。そうした存在は「メト」(メトセラ)と呼ばれる。肉体の方は別途保管する事が可能で、まさに心身二元論の極致の世界である。
しかし、チップは「スリーブ」にたいして万能の存在として振る舞う訳ではない。例えば、主人公のコヴァッチが身にまとう「ライカー」という「スリーブ」はもともとヘビースモーカーであったらしく、本来のコヴァッチのチップのもつ習慣とは違う。肉体である「スリーブ」はチップに記憶されている情報を超えて、主張する事ができる。例えば、タバコがすいたくなるといったような。また、テニスをうまくプレイしたければ、そのような「スリーブ」をまとえば、筋肉の動きとして記憶している「スリーブ」情報を使って、テニスに堪能なプレイヤーとして振る舞う事ができるのである。
こうした心身二元論と情報科学的な背景設定が本書の重大なキモである。実は、ストーリーとしても、本書は悪くはないどころか優れているのだが、この手の背景設定が本稿で特にふれたいと言っている「身体イメージ」の部分である。
コヴァッチは「エンヴォイ」と呼ばれる特別に訓練された兵士である。「エンヴォイ」というのは、様々な神経刺激にも耐えうるように訓練を重ねた存在である。彼は、ストーリーの中で様々な経験をするが、ここであげるふたつの事例は大変興味深い。まずは、チップを交換するとどのようなスリーブにも変換しうるので、拷問のプロセスとして、エンヴォイという特殊能力を生かすことのできない肉体に転移させられる。また、異性に変換させられる。また、ストーリーの最後の場面でキーになる事柄であるが、彼は、同時期に別のスリープに自らをインストールして、そのあと、もとのひとつの人格にもどそうとする。これは、まさに、アイデンティティクライシスの課題について、ふれられたものである。また、新たなスリーブに変換されたときの違和感に関する表現が何とも興味深い。
さらに、クライアントが自殺するのだが(正確に言うと、そもそも、自殺はあり得ない境遇のクライアント、つまり、死亡するとセーブされているメモリに従って別のスリーブ、時によってはクローニングの技術によって同じ若い肉体、に変換されてよみがえるので、不死であるはずの者が自殺するというのはどういう意図であるのか、これは、この小説のキモなのでふれない)、こうした、肉体が入れ替わるときのアイデンティティクライシスの問題が繰り返し表れる。また、さらに、スリープは入れ替わり見かけは変わるのだが、人格的にはもとの人間であるので、もとの人間関係の中に収まるのだが、この関係が微妙である。たとえば、夫婦の間は肉体あるいは人格で結びつくのか。
まま、ネタばれもいいところなので、これ以上を書くことをはばかるが、まずは、お読みあれ。上下巻で結構なボリューム。私も寝本としたのでおもしろいところで眠くなったり、早寝のために切り上げなくてはならなくなったのではあるが、そういう読み方をしたとしても、これは、おもしろいと思う。ストーリーを追うこともよし、また、身体イメージについて想いをはせるのもよし。

<各書評:適当にサンプリング>
http://www.aspect.co.jp/np/details.do?goods_id=597
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20050509bk02.htm
http://www.webdokusho.com/shinkan/0505/t_9.htm
http://www.bookreview.ne.jp/book.asp?isbn=4757211295

オルタード・カーボン(全2冊)

株)アスペクト

詳細を見る

2005-07-28 18:17:34 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名駅・座座はなれ

集まりがあって名駅・「座座はなれ」に行ってきた湯バーバが登場しそうな(といっても湯はないが)、大きな空間で驚いた。料理は、まあ、推して量るべし、あえて行く必要なし。目的(つまりは、宴会)に照らした内容である。

2005-07-27 22:35:25 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


池下・新甫

池下・新甫でうなぎ。上うなぎ丼、うなぎ長焼、うざく、キモ焼、タコの酢の物。28日が土用の丑の日だそうだが、この店ではうなぎ供養のために休日とか。

2005-07-26 21:18:22 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


今池・金城

つき合いの古い若い友人と焼肉の今池・金城。ここは、網焼きと鉄板のふたつがあって好みで食べることができるが、今夜は、網焼きで塩タン、塩スジなどの後、鉄板焼きに移動して堪能した。

2005-07-25 23:21:23 | 夕食・パーティなど | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


ブイヤベース

ブイヤベース(玉葱、セロリ、ニンジンの薄切りを作る。これらを、ニンニク、赤唐辛子、胡椒粒、コリアンダー粒、ディル、ローリエ、ローズマリー、バジルとともにオリーブオイルで炒め、水と白ワインを注ぐ。鯛のあらを入れて、塩を入れ、アクをすくいながら煮る。スープにコクがでたところで、ざるでこして、スープのみを別の鍋に空ける。サフランを入れて香り付けをする。鯛の切り身、ブロッコリー、ジャガイモを入れて火をとおす)
トマトと生ハムのパスタ(先日の残りのトマトソースを使う。ニンニクと赤唐辛子、生ハムをオリーブオイルで軽く炒め、トマトソースを入れて、弱火にしてしばし煮込む。胡椒を加える。アルデンテのリンギーネを入れて、あえる)

2005-07-24 22:59:38 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


星が丘・しき

研究会があってその流れの飲み会。定例の星が丘・しき。リーズナブルな値段と味。5時半頃から10字近くまで話が盛り上がった。
帰りに小腹がすいたので、池下・ありがた屋で冷やし汁なし胡麻ラーメンとビールで仕上げた。

2005-07-23 22:45:41 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


冷製モロヘイヤスープ

冷製モロヘイヤスープ(湯を沸かしガラスープの素を入れスープベースを作る。フードプロセッサーにモロヘイヤを適当に切り、スープの一部を入れて、粉砕する。鍋にモロヘイヤを入れ、青臭さがなくなるまで加熱、塩胡椒、ガラムマサラを適量。ボウルなどにとって、冷却。トマトの皮と種を取り、みじん切り、キュウリ、玉葱をみじん切り、スープに加える。冷蔵庫で冷やす)
ハンバーグ(玉葱みじん切りに、合挽ミンチを入れ、塩胡椒、チリパウダ、パプリカ、ナツメグ、シナモン、全卵を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。ズッキーニを適当に切り、ハンバーグとともに焼く)

2005-07-22 21:55:51 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


中国家庭料理をおよばれ

昼食を友人宅でおよばれ。冬瓜と鶏肉のスープ、枝豆と高菜の炒め物、東坡肉、蝦とホタテ貝柱とカラーピーマンの炒め物、棒々鶏、麻婆豆腐。中国出身の奥さんの手料理。自分が作るものとは違う味付けで、とても勉強になった。ごちそうさまでした。

2005-07-22 21:44:17 | 昼食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


鰻の蒲焼き

土用も近いので、鰻の蒲焼き。スーパーで購入した鰻の蒲焼き一匹分。皿にのせてたれをかけ、ラップをして電子レンジでほんの数分。花椒をかけて食べた。
大根の薄切りを塩でもんで(本当はキュウリと行きたいところだが、スーパーで見つからなかった)、水を出しよく絞って、生わかめを細かく切り、鰻の細切りと合わせ酢(米酢、砂糖、塩、醤油)をあえて酢の物にした。
オクラを茹でて冷水に取り、一口大に切って、胡麻和え。

2005-07-21 21:55:00 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ