現在苗の育ちと本数に大きな難点があります。このため、いろいろ検討した結果、桜木中学校の田植は次のようにします。
1.田植えの場所を、ため池隣の1枚だけにします。
2.苗場に鴨が入られてしまい芽が出た苗が減ったため、植える本数を1本/株にします。田植えが早いため後で分げつして増えますので心配ないのですが、その代わり丁寧に時間をかけて田植えする必要があります。
田植え前日の6/1日が一番忙しいと思います。私は仕事があるので休める見込みがなく苦慮しています(当日出張予定)。
6/1(金)の作業は次のとおり。
(1)苗取り(植える品種は「満月もち」) 40本の苗を1束にして、80束用意する必要があります。1人の生徒が植える稲株は、平均1m×3.5m = 3×12 = 36本 1株1本ですので一人当たりの苗本数は36本 72人の生徒に苗の束を渡さなければなりません。余裕をもって、40本/1束を80束用意します。
(2)代かき(ため池横の1枚だけ)-かご車輪とレーキ-トンボによる均し
(3)田植えひもを張るために案内稲を植えます。
以下、田植え見取り図と時間割
時間割
※オオタカ営巣の問題で谷戸奥の田んぼが作業できないため、ため池の一番小さい1枚を野鳥の会が使う予定とのこと。
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1081)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(252)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(188)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(120)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo