東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

楽しく田んぼの代かき講習

2002年05月25日 | 稲:春作業,苗作り

 田んぼに来た若者達に、耕運機の使い方や代かきを教えました。この地域は大都市東京に近郊地域で、ほとんどの人は私も含めて都心へ通勤しています。このため、農作業に触れる機会はほとんどありません。
 今日は農業に興味を持っている大学生を含む若者に、もうすぐ田植えをする田んぼの代かきを体験してもらいました。代かきは平クワを使ってもできますが、とても時間がかかります。このため、耕運機を使っての代かき体験です。

             唯一女性のGさん。注意深く耕運機を操作


 管理機と呼ばれる小型の耕運機は、直進時にはあまり力が必要ありません。進みたい方向に曲げる時だけ少し力が必要です。耕運機について行くだけで、ある程度耕したり代かきすることができます。

            代かきする田んぼはぬかるんでいるため足場に注意


 耕運機で一番大変なことは、故障しないように日々管理することです。例えば、農作業が終わった時に必ずガソリンを抜きます。これを忘れると、次に使おうとしたときに、エンジンが動かないことがよくあります。また、雨がかからないように、ビニールシートを架けておくことなどです。

         代かきがすすんで、だいぶ田んぼが均せられました


 サラリーマンをしていると、なかなか農作業の時間をとれません。土日曜日が休みだったとして、次の休みを遊んでしまうと、農作業するのは二週間後になります。秋は気温が毎日のように下がっていきます。二週間の休みは、適切な播種時期を逃してしまいます。特に、田植えの時期と秋冬野菜の播種時期は休んでいる暇はありません。

              今日集まったメンバー4人(私を除いて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする