5月末に種をまいた硬質トウモロコシの収穫をしました。無農薬のため、だいぶ害虫(主にアワノメイガ)にやられていました。自分なりの害虫対策をしたためか、ざっとみて3割減収に収まったので私には許せる範囲でした。食害の他に、しばらく前の雨で穂発芽しているものありました。しかし、去年よりは収量が多かったので良かったです。
このところの晴天でカラカラに乾いたトウモロコシ
収穫してみると、大きな実は食害されていないことが分かります。小さなものは、どこか食害されています。とにかく今回は、小さな実や大きな実、すべてをもぎ取りました。すべての粒が綺麗に整列していると気分が晴れます。
もぎ取ったトウモロコシの実 収穫したたくさんの実 きれいに整列した粒
収穫した実は、すべて皮を被っています。その全て皮を剥ぎ取ると、黄色の実が姿を現します。私が栽培しているトウモロコシは硬質のため、とても硬いのが特徴です。このまま焼くと、昔ながらこおばしい香りがします。そして、咬み応えがあります。しかし、私はこのトウモロコシを製粉してコーンスープにしています。これから天日乾燥後、良い実だけは来年の種用として残し、残りは製粉します。このトウモロコシの色を見ると、ほんとうに収穫の秋を感じることができ、幸せな気持ちになります。
皮をすべて剥ぎ取った硬質トウモロコシ
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1081)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(252)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(188)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(120)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo