マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

鉢形城址 (埼玉県)

2009年04月09日 | 
埼玉県寄居町。北部の町。熊谷から秩父へ向かうところ。

甲州・上州・信州への道を考えた時に交通の要所であったこの地に『鉢形城』という城が

築かれていた。

関東北條家の支城で秀吉公の小田原攻めの際にも激しい攻防があったよう。





荒川と深沢川に挟まれた絶壁部分を活用した意外に大きな城。かなり堅固であったように思われる。



荒川。鉢形城を攻撃しようとする砲台がセッティングされている。



本丸跡。ほとんど何も残っていない・・



エドヒガン桜。かなりの大樹。



染井吉野も満開。



寄居北條祭りのポスター。4月12日開催で今年が48回目。

上の砲台はこの祭り用のものだったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする