マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

12月13日~19日のトレーニング

2010年12月19日 | RUN<週報>
13日| 最高気温:8.9℃
 Rest

14日| 最高気温:14.6℃
 <夜> 家の周り
      ジョグ 6周
      (腕立て10回+腹筋30回)x3
                                                   6km
 雨上がりで湿度高く、直ぐに汗だくに。足が重いが仕方ない。6周目のみペースアップ。

15日/ 最高気温:13.8℃
 Rest

16日 最高気温:6.4℃
 <夜> 家の周り
      ジョグ 10周
      (150m流し+150mジョグ)x5
                                                  12km

17日 最高気温:10.4℃
 <夜> 家の周り
      ジョグ 7周
                                                   7km

18日 最高気温:13.5℃
 <昼> 白岡総合運動公園
      (1000mペース走+100mジョグ)x30
      ダウンウォーク 1周
                                                  35km

19日/ 最高気温:9.8℃
 <終日> 箱根駅伝コースマラニック
       国府津駅前~鶴見(7区途中8区9区
                                                  58km


今週の走行距離 118km




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せたが屋 ~品達・ラーメン~

2010年12月19日 | ラーメン
箱根9区をふらついた後、京急鶴見市場からに。

品川でJRに乗り換えるわけだが、せっかくなんで久しぶりの『品達』へ。

時間が16時だったこともあって全くの行列無し。。。


気分的にこってりの重たい味は受け付けそうに無かったので、ライトな雰囲気の『せたが屋』さんへ。



せたが屋らーめん 1,000円

海苔がめっちゃ風味あって、スープもあっさり。

味玉の味染み加減も最高!っした。



品達ラーメン麺達七人衆
  東京都港区高輪3-26-20
  TEL:03-5475-7020




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝9区

2010年12月19日 | 旅行・ぶらぶら
復路のエース区間と呼ばれる9区。

花の2区を裏返して進むだけに、スタート直後の下り坂と権太坂がポイント。

気温が高くなる頃だけに、日差しなども気にしながら。



◆9区 23.2km


下り坂の始まりに中継点があるので、9区のランナーは勢い…かなりのハイペースになりやすい。

横浜新道から右手に分岐して一般国道へ。



不動坂。(自動車専用道なのでこの区間だけは迂回)


9区は一気に下った後、じわじわと上りに移っていく感じ。

その上り加減が続いていく中で…



権太坂。9区では10km手前で差し掛かる。

9区のポイントでここである程度力を使いながらとなるが、ここからが長い。

だらだらと下って保土ヶ谷までたどり着くと、その先はほぼ平坦。

保土ヶ谷から先が12kmもある。この変化に乏しい中を12km進まなければならないのは精神的には辛い。



横浜駅前。首都高速の影で幾分走りやすいが…



駅前を過ぎて直ぐに国道1号と再度お別れ。コースはこの先の横断歩道から右手に。



最後に小さなアクセント(本当に小さすぎるアクセント)「鶴見川・鶴見橋」を越えると最後の中継点。

このわずかな距離でも「繰上げスタート」に関するさまざまなドラマが思い起こされる。。。直ぐそこなのに。



最後の中継点もアバウトに引かれているような青線が目印。


復路で1番長い(10区より100m長いだけだけど)区間で最重要視されるが、最初に下って足を使ってしまいやすく、

次いで権太坂を越えるのに足を使ってしまう。

その状況下で12km近くの平坦を進むのだから脚力も精神的な強さもないとかなりしんどいコースという印象。



◆箱根駅伝コース
   1区(大手町~鶴見 21.4km)
   2区(鶴見~戸塚 23.2km)
   3区(戸塚~平塚 21.5km)
   4区(平塚~小田原 18.5km)
   5区(小田原~芦ノ湖 23.4km)
   6区(芦ノ湖~小田原 20.8km)
   7区(小田原~平塚 21.3km)
   8区(平塚~戸塚 21.5km)
   9区(戸塚~鶴見 23.2km)
  10区(鶴見~大手町 23.1km)



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝8区

2010年12月19日 | 旅行・ぶらぶら
区間記録が10年以上破られていない(97年山梨学院大学・古田選手)秘密はどこに?

1990年代の区間記録がそのまま残っている唯一の区間。


◆8区 21.5km


襷を受けて直ぐに湘南道路に。(朝から結構な交通量)



相模川にかかる湘南大橋。往路の際には暗くて見えなかったが、結構大きな橋。

橋を渡り終えると袂にはゴルフ場が。



湘南道路はまだまだ続く。平塚・茅ヶ崎…



茅ヶ崎と言えば「烏帽子岩」



そんな湘南道路も10kmほど来ると浜須賀の交差点でお別れ。

海岸線を外れても平坦コースは変わらず。



藤沢定点ポイント。緩やかに右カーブ。

この先に「藤沢跨線橋」などの2つの小さなアップダウンを迎える。

そして…



最大の難所「遊行寺坂」を迎える。



坂を登り終えるところ、松並木に。この辺りまで2段階の上り。結構きつい。

再度国道1号に合流。中継点までは約3km。本当につらいのはこの残り距離。



だらだらと上っていく。中継点1km手前から最後の上り。500mくらいだけど、ここで差がつきそうなもの。



9区への中継点。最後下りに転じてランナーが勢いよく駆け込んでくる。


気温が上昇してくる時間帯に、日陰の少ないコース。

そして後半のアップダウン3ヵ所で、遊行寺の坂はかなり堪える。

坂を上って襷渡しなら最後の気力を絞って…と言えるが、実際にはその先の3kmで差がたくさんついてしまうと感じた。



◆箱根駅伝コース
   1区(大手町~鶴見 21.4km)
   2区(鶴見~戸塚 23.2km)
   3区(戸塚~平塚 21.5km)
   4区(平塚~小田原 18.5km)
   5区(小田原~芦ノ湖 23.4km)
   6区(芦ノ湖~小田原 20.8km)
   7区(小田原~平塚 21.3km)
   8区(平塚~戸塚 21.5km)
   9区(戸塚~鶴見 23.2km)
  10区(鶴見~大手町 23.1km)



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝7区

2010年12月19日 | 旅行・ぶらぶら
山中での順位入れ替りがあるとしてもバラけていて単独走が多くなってくる復路。

山下りの流れで入りは下り坂、その後に迎える細かいアップダウンはどう堪えるのか?



◆7区 21.3km



中継点は蒲鉾の鈴廣さん前。



この白い線が中継点かな?



前方から箱根登山鉄道が。コースは緩やかに下っていく。



コース脇にはこのような昔の雰囲気のお店もあり。



小田原は意外にみかんが収穫されるみたい。蜜柑専売問屋のよう。



ここまで入りの緩やかな下り以降は平坦。このJR国府津駅入口に向かって最初の上り。



上ると直ぐに下り、直ぐ上りの小刻みアップダウンが待ち受ける。



押切の切り通し。ここは「二ノ宮」定点観測ポイント。この坂はいい坂だね。中間のポイント。



二ノ宮を通過して松並木のほうへ。ここもだらだらと上り。(直前では下りあり)



東海道松並木。



JR大磯駅前。往路では右手から来るが、復路は直進。



ここで国道1号とお別れ。コースは左へ、陸橋になって右手の湘南道路のほうへ。

ここまで来ると残りはわずか。残り1kmの書き込みが陸橋に。



中継点はこの少し手前。往路3区と4区の第3中継点ポイントの直ぐ近く。


中盤でアップダウンがあるので前半下りで入りすぎないことがポイント。

東海道の雰囲気を感じられる部分が残っているだけに往路4区同様に走りたい区間。



◆箱根駅伝コース
   1区(大手町~鶴見 21.4km)
   2区(鶴見~戸塚 23.2km)
   3区(戸塚~平塚 21.5km)
   4区(平塚~小田原 18.5km)
   5区(小田原~芦ノ湖 23.4km)
   6区(芦ノ湖~小田原 20.8km)
   7区(小田原~平塚 21.3km)
   8区(平塚~戸塚 21.5km)
   9区(戸塚~鶴見 23.2km)
  10区(鶴見~大手町 23.1km)



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする