マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

旧唐津街道を行く 姪浜宿~今宿~前原宿

2017年05月05日 | 旧唐津街道を行く
姪浜宿を出ると海沿いを歩きます。

今は「生の松原」と名称がつき、その昔元寇から街を守るために防塁を作ったところです。



元寇防塁について


 
松林の中


 
博多湾 右の写真の島は能古島


 
松原の中に碑と説明板がありました。


 
防塁は松の下、砂に埋もれているのでしょうかね。



こちらは今宿の方にあった説明板。前出のものとほぼ同じ。


 

 
こちらの防塁は松の根のところに。ほぼ埋まっている状況でした。



◆今宿

 
今宿内にきました。


 

宿場町という感じの残し方はされていないようです。

規模もあまり大きくなかったのでしょうか。

前原に向かって進んで行きます。


 


丸隈山古墳 国指定の文化財なんですね。


 
街道の町並み



◆前原宿

 
旧西原邸 糸島の商家も黒田家を支えてその地位を確立していったようです。



前原の町としては旧街道にまつわるイベントをやっているようです。


 
人馬継所跡



昔からやっているお店なのでしょうかね。



今日はここまで。前原宿の中、JR筑前前原駅近くまで。

次回は唐津城下を目指します。



◆旧唐津街道を行く
  第1回:2017年4月22日(土) 小倉常盤橋~戸畑宿~若松宿 ~芦屋宿~赤間宿~ 畦町宿~青柳宿~香椎
  第2回:2017年5月5日(金・祝) 香椎~箱崎宿~ 福岡城下~姪浜宿 ~今宿~前原宿
  第3回:2017年5月13日(土) 前原宿~深江宿~ 浜崎宿~唐津城下



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧唐津街道を行く 福岡城下~姪浜宿

2017年05月05日 | 旧唐津街道を行く
◆福岡城下・商人の町博多


那珂川 中州



福岡市赤煉瓦文化館



福岡城址の内堀 ちょっと街道からそれて福岡(舞鶴)城跡へ


 
下之橋御門


 
潮見櫓

で、旧街道に戻ります。

大濠公園近くにきました。大濠公園は江戸時代にはなく、後から作られた公園です。


 
明治通りの1本北側の細い道が旧道です。パティスリージャックのところですね。


  
唐人町商店街は旧街道です。

次回はパン屋巡りで伺わないといけない商店街です。


  
昔は川だったんですね。今は被せられていてわかりません。道路になっています。


 

 
鳥飼八幡宮


  
西新へ。西新商店街は旧道です。


 
商店街を奥に行くと店も少し減って歩行者も少なくなりました。その先で藤崎商店街に名称が変わっていく。。。


 
室見川 振り返ると福岡タワーが見えます。



◆姪浜宿


日本最大愛宕の一つ、愛宕神社(の参道の一番下のところです)



姪浜近辺でも旧道が残っています。


  
先日お好み焼き屋に行ったとき、ここのコインパーキングを使用しました。



姪浜近辺の史跡説明


 
住吉神社



次いで唐津街道に関するものもありました。



昔風の建物で町の雰囲気を残しています。



この碑が出てきたところはすでに宿外れということでしょうか。



◆旧唐津街道を行く
  第1回:2017年4月22日(土) 小倉常盤橋~戸畑宿~若松宿 ~芦屋宿~赤間宿~ 畦町宿~青柳宿~香椎
  第2回:2017年5月5日(金・祝) 香椎~箱崎宿~ 福岡城下~姪浜宿 ~今宿~前原宿
  第3回:2017年5月13日(土) 前原宿~深江宿~ 浜崎宿~唐津城下



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧唐津街道を行く 香椎~箱崎宿~福岡城下

2017年05月05日 | 旧唐津街道を行く
旧唐津街道を行く2日目。



JR香椎駅前からのスタートです。



すぐに香椎宮への参道を横切ります。


 


千早を抜けて多々良川を目指す途中に…蓮華坂という坂があります



旧道の雰囲気…というのは無くて住宅地の道



多々良川を超えます。向こうの山は若杉山。



◆箱崎宿

 
箱崎宿に入りました。



筥崎宮にきました。


 
筥崎宮


  
郡境石 東糟屋


 

 
崇徳寺 福岡黒田藩の菩提寺 官兵衛・長政とこちらに。



大河ドラマ放映中は参拝を事前申し込み必要でしたが、現在は土日に普通にお参りできるようです。


 
「濡れ衣」というのはこの博多で生まれたようです。



知りませんでしたね。


 
御笠川。石堂橋を渡って博多の街中に入っていきます。



◆旧唐津街道を行く
  第1回:2017年4月22日(土) 小倉常盤橋~戸畑宿~若松宿 ~芦屋宿~赤間宿~ 畦町宿~青柳宿~香椎
  第2回:2017年5月5日(金・祝) 香椎~箱崎宿~ 福岡城下~姪浜宿 ~今宿~前原宿
  第3回:2017年5月13日(土) 前原宿~深江宿~ 浜崎宿~唐津城下



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする