すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

心はレモンのスポンジだ

2023年04月12日 | 雑記帳
 「心が重い」という表現がある。「重い心」という言い方もある。もちろんこれらが比喩であることは誰しも知っている。ところが、先日館のブログを書くためにメートル法に結び付けて「はかる」というキーワードで調べていたら、ある書籍の「心にも重さがある」という見出しが目に入った。うん、なかなか面白い。

 気になって、ネット検索をしてみるとそれに類した学説などもあることがわかった。
「魂には重さがあるか?」をアメリカのある学者が調べました。
方法は単純明快。息を引き取る前の人間の体重と、その後の体重を計って比較したところ、わずか数グラムだけ死後の体重が減っていることがわかったのです。「魂の重さはレモン一個」と同じであると発表され、話題を呼んだことがあります。

 国立情報学研究所にPDF文書「魂の重さを測った人」(宗像恵)という記述もあった。


 科学的にどう見たらいいのか門外漢にはさっぱりだが、様々な想像をかき立てられる。心(魂)を物質として見做せるなら、肉体的な死亡によって身体と別れを告げた後、どこへ行くのか…といった、まあ古来から議論が交わされたことと変わりないのかもしれない。しかし今、レモンを見ると確かに「心」に重ねてしまう。




 比喩としての「心が重い」も、精神的・身体的なストレスによってレモン的な形状の物が水分を重く含んだような状況かしら…そしたら、それを軽くするには「絞ってみる」「振り回してみる」「吸い取ってみる」などの方法が考えられる。それを日常的な解消法に照らし合わせてみることも可能だ。心はスポンジだ!!


 多少ずれるが「心の重み」も使う。こんな一節がある。「言葉の意味の重みとは、つまりは、ひとのこころの重みなのである」(小野正弘)。ふだんから全ての言葉の意味を重く感じていたら、生活できないのは道理だ。そう思うと、どんな現象も言語も「受容と保存の仕方」によって軽重が量られるという事実に回帰する。