特に意図した訳ではないが、古本サイトでまとめ買いをするときに政治関係の新書を三冊入れた。いずれも2年前の発刊。当然状況は違うが、もうひと波乱起こしそうな(起こしてほしい?)人物ではある。
『日本を前に進める』(河野太郎 PHP新書)
どこのクラスにもこんな奴いたな、というイメージを持ってしまう。集団でまかり通っている「常識」「空気」に目を向けてはいても、自分は違うと言い放つ。まあそれでも協力はするか…と何かしらの役割を担う。けれど他者からの見方はあまり変わらない。若き頃を書いた第一章、父との関わりの第二章が「読み物」として圧倒的に面白かった。
『枝野ビジョン 支え合う日本』(枝野幸男 文春新書)
正直、枝野さんにはシンパシーを持つ。政治的信条と方向性について理解が及ばない面はあるにしても、大震災以降に彼が歩いてきた道を否定するものではない。現首相と政策的志向が似ているという言われ方をした時があったが、そうなのか。とすれば結局のところ、この国のリーダー像はどこまでも混沌としている。愚民への長い坂。
『悪の処世術』(佐藤 優 宝島社新書)
プーチン、習近平、トランプ、金正恩…と11名の独裁者について語られていた。アサドやホッジャなど基礎知識がないと読み切れない部分もあった。それにしても、政治とは、国とは、そして庶民の暮らしとは「自由か平等か」という二択、及びどちらを重視するかの兼ね合いによって、成立していくものだと、今さらながら学生時代にかじった知識に戻っていくようだった。コロナ以降の混乱、混迷の時代に求められるリーダーに、私たちは何を求めているのか。独裁者たちが手練手管で伸し上がっていこうとする先に何が見えるのか…引っ張られているだけではむろん駄目、左右に上下に、そして斜めに振ってみることで遅々として進まない世の中も、案外「悪」を削ぎ取るかもしれない。そんな気にさせられた。所詮、100%の悪とは存在しない。
『日本を前に進める』(河野太郎 PHP新書)
どこのクラスにもこんな奴いたな、というイメージを持ってしまう。集団でまかり通っている「常識」「空気」に目を向けてはいても、自分は違うと言い放つ。まあそれでも協力はするか…と何かしらの役割を担う。けれど他者からの見方はあまり変わらない。若き頃を書いた第一章、父との関わりの第二章が「読み物」として圧倒的に面白かった。
『枝野ビジョン 支え合う日本』(枝野幸男 文春新書)
正直、枝野さんにはシンパシーを持つ。政治的信条と方向性について理解が及ばない面はあるにしても、大震災以降に彼が歩いてきた道を否定するものではない。現首相と政策的志向が似ているという言われ方をした時があったが、そうなのか。とすれば結局のところ、この国のリーダー像はどこまでも混沌としている。愚民への長い坂。
『悪の処世術』(佐藤 優 宝島社新書)
プーチン、習近平、トランプ、金正恩…と11名の独裁者について語られていた。アサドやホッジャなど基礎知識がないと読み切れない部分もあった。それにしても、政治とは、国とは、そして庶民の暮らしとは「自由か平等か」という二択、及びどちらを重視するかの兼ね合いによって、成立していくものだと、今さらながら学生時代にかじった知識に戻っていくようだった。コロナ以降の混乱、混迷の時代に求められるリーダーに、私たちは何を求めているのか。独裁者たちが手練手管で伸し上がっていこうとする先に何が見えるのか…引っ張られているだけではむろん駄目、左右に上下に、そして斜めに振ってみることで遅々として進まない世の中も、案外「悪」を削ぎ取るかもしれない。そんな気にさせられた。所詮、100%の悪とは存在しない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます