K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

人事課naoの「人事のお仕事」6

2007-08-07 07:35:01 | 人事課naoの「人事のお仕事」
社労士受験生のみなさん、こんにちは。2007年社労士試験合格予定、
ありがとうマスター、naoでーす。

ついに8月ですね。本試験まで、いよいよ秒読みとなりましたね。
社労士受験生のみなさん、お勉強は順調ですか?
順調な方も、順調じゃない方も、ラスト1ヶ月です。
泣いても笑ってもあと1ヶ月。
ここからが勝負本番!ファイト一発!
で。逆転ホームラン、目指します。すみません、ほんとに自分に言ってます(笑)。
でも、加藤先生のメルマガで白書お勉強しているみなさんは、きっと大丈夫!!
ご自身の今までやって来たことと加藤先生を信じて、
アツイ夏を走り抜けてくださいね。

さて、人事のお仕事を紹介していくはずのこのコーナー。
ずいぶん寄り道してしまいました。
覚えていてくださった方、ありがとうございます。あなたのことが大好きです。
きょうは、ようやく、「人事のお仕事、してそのココロは?」をお送りします。

このメルマガを読んでいらっしゃるのは、会社員の方が大半なのではないかと
思うので、敢えてみなさんに質問します。
みなさんは、誰のために、なんのために働いていらっしゃいますか?
もちろん、ご自身のため、ご家族のためですが、つまりは会社の利益のため、
ですよね。
だって、自分たちが挙げた利益から報酬は支払われるわけですから。

じゃあ、人事のお仕事はなんのためで、そしてクライアントは、誰だと思います?

はい。正解は。社員です。人事のクライアントは、同じ会社の、社員です。
人事のお仕事は、会社のためというよりは、会社で働く社員のために尽くすこと。
会社のために働いてくれている社員が、より働きやすく、よりやる気を出してもらう
ためのお仕事、それが人事のお仕事の究極の姿なのではないかと思っています。
だから、他社はわかりませんが、わたしの勤務している会社の人事のお仕事の根幹
となる業務は、「採用及び教育」なんです。
つまり、種まきと、文字通り、育て方です。
お米も、野菜も、一番大事なのは、収穫ですよね。生産者は、収穫のために、
よりよい種を撒き、おいしい作物ができるように工夫する。
具体的には、採用は、過去のデータや流行も考慮に入れながら、
その会社という土壌にあった品種選びをすること。
で、社員教育は、選び抜いた種に、きっちり実を結んでもらって収穫できる
ようにすること。いざ植えたものの、病気にはなるは雑草は生えてくるは、
いらん虫はつくはで、1本の苗を収穫できるまでに大きくするには手間隙が
かかります。育てるほうも、手を替え品を替え、努力しなくてはなりません。
それが社員教育じゃないかと思います。

え?社会保険?それは、根幹ではなく、もっと下。
いや、下っていうのはへんですが、もっと根っこのお仕事ですね。
だけど、根っこがしっかりしてるからこそ、苗も安心して
大きくその葉を、その根を伸ばせるんですよ。だから、それらは縁の下の力持ち。
決して派手ではないけど、絶対に必要なお仕事です。
まあ、人事のお仕事は、結局は、サービス業ですね。スマイル0円、みたいな(笑)?
人事のお仕事は、ココロでするものです。と、少なくとも、わたしは思っています。
だけど、それ、忘れちゃってる人が多い気がします・・・。

では、次回は、最初の1歩、種まきである「新入社員ができるまで」を、
お送りします。
どうぞお楽しみに!あーんど、みなさん、本試験まで、がんばりましょうね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。心から、感謝します。

ありがとうマスター、naoでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事課naoの「人事のお仕事」5

2007-07-04 06:43:45 | 人事課naoの「人事のお仕事」
人事課naoの「人事のお仕事」5

社労士受験生のみなさん、こんにちは。
2007年社労士合格予定、ありがとうマスター、naoです。

ついに6月も終わりとなりました。
あちこちの資格学校では模擬試験がたけなわですね。
社労士受験生のみなさん、お勉強は順調ですか?
わたしは、ついに、一大決心をして、大きらいな歯医者さんに通うことになりました。
1年に1回の歯科検診、それで、虫歯が見つかり、っていうか、
ほったらかしにしてたのがバレて、通うことに。
だって、本試験当日、虫歯が痛み出したりしたら、目も当てられないですからね。
社労士受験生のみなさんも、虫歯だけじゃなくて、どこか、なにか気になる症状が
ある方は、今のうちにお医者様に診察してもらったほうがいいですよ。
今なら、まだ間に合いますからね。

さて本日は、「人事のお仕事」、番外編。
いよいよ、ゴールとはどこでしょう?をお送りします。

みなさん、8月に社労士試験を受験し、11月に合格するわけですけど、
なぜこの試験を受けようと決意されたか、
大きな声で、言えますか?←この大きな声、実は重要(笑)。

人により、理由はいろいろあると思います。
仕事で必要だった、とか、弁護士は無理だけど、これだったら行けそう、とか、
今だったら、話題の資格だから、とか(笑)。

で、次に、目標、つまりゴールはどこか、これまた大きい声で、言えますか?
もちろん「合格すること」。
受験するんですから、合格することを目標にするのはアタリマエのことですし、
決して悪いとは言いませんが、もしかしたら、「合格すること」自体が目標に
なっている方はいらっしゃいませんか?
はい、そこのアナタ。
目標設定、まちがってはいないけど、ちょっと考えてみませんか?

そもそも、受験勉強なんて、楽しくないですよね。
あっ、楽しいっていう方は、すぐにでも↓の白書対策に進んでください(笑)。
これから楽しい夏もやってきます。
ビアガーデンもオープンし、海が、山が、呼びに来ます(笑)。
そんな中、ひたすらお勉強するわけですから、苦しいですよね。
目標が「合格すること」だけでは、だんだん辛くなってくると思うんです。
願書を出した人のうち、実際に受験しない人って、結構いるそうですが、
きっと、受験勉強が辛くなってしまった人なんじゃないかなと思います。
じゃあ、苦しい受験勉強を、辛くない
→楽しくするには、どうしたらいいと思いますか?

はい、簡単です。ゴールを、きっちり持つことです。
ゴールは、合格したあとの、自分です。
勤務社労士として、社内でばりばりお仕事をこなしてる自分、でもいいですし、
開業社労士となって、がっぱがっぱ稼いでる自分っていうのも、いいでしょう(笑)。

・・・ね?そうして考えてると、楽しくなってきませんか?

潜在意識は、楽しいことが大好きなんです。幸せなことが、大好きなんです。
今、この辛い受験勉強がんばれば、そんな楽しいことになるんだ~、なんだ~、
そんな楽しいことになるんだったら、受験勉強、がんばろう。
そんなふうに、思ってくれるようになるんです。
そうなったら、しめたもんです。
受験勉強が楽しくなっちゃうんですから、ずんずん頭に入ってきます。ほんとですよ。
そしたら合格間違いなしです。いや、すでにみなさん、受かってます。
やったー。ぱちぱちぱち。

「辛い」、っていう字を見てください。
で、次に、「幸せ」っていう字、よく見てください。
「辛い」に「一」を足すと、「幸せ」っていう字になりませんか?
わたしたち受験生にとって、その「一」とは、
労基法だったり、厚生年金保険法だったり、おお、文字通り、一般常識だったり
するんですよね。

本試験まで、あと2ヶ月弱です。
みなさん、もう「一」度、自分の目標、考えてみませんか?
で、いっしょにゴールを迎えましょう!いっしょに幸せに、なりましょうよ!

はい。本日の営業は、終了です(笑)。
ありがとうマスター番外編はいかがでしたでしょうか。

次回からは、「人事課nao」にもどり、再び「人事のお仕事」をお送りします。
どうぞお楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。心から、感謝します。

ありがとうマスター、naoでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事課naoの「人事のお仕事」4

2007-06-23 06:08:21 | 人事課naoの「人事のお仕事」
社労士受験生のみなさん、こんにちは。
2007年社労士合格予定、ありがとうマスター、naoでーす。

社労士受験生のみなさん、お勉強は順調ですか?

さて、本日は、前回に引き続き、大迷惑だった「実録・2007年労働保険年度
更新、サブタイトル しっかりしろよ厚生労働省の大馬鹿野郎」の、後編を
お送りします。
まさに、「ザ・実務」、手に汗握って、読んでください(笑)。

前回のお話ってなに?っていう方は、バックナンバーをご覧ください。

いよいよきょう中にデータ提出というその日、改めて東京労働局に電話して
みました。
「国会で法案が成立していないので、今月は、現行のままの19.5/1000で
給与計算をし、法案が成立した場合、来月からは正規の新料率で計算を行って
ください。2/1000の差額に関しては、おひとりおひとりに計算して返して
いただければいいです」
こいつ、ぶっ殺す。
ふざけんな、責任者、出て来い!機械じゃないんだぞ馬鹿野郎。

そもそも、審議が通らなかった場合の2/1000だって、どのタイミングで
調整すれば?
A.年末調整のときに調整すればいい。
B.労基法「賃金の全額払い」にひっかかるので、年末調整まではひっぱれない。
正解は。Bなんですねーこれが。なので、5月給与で精算しなくてはなりません。
しかも、その旨を社員全員に周知しなくてはならないのです。

どう考えても、社員ひとりひとりの2/1000を計算するのはどうにもいやだ。
そうだ、雇用保険料の納付は、1年に1度の年度更新時だから、とりあえず
4月分は新料率で計算し、審議が通らなかった場合、社員分は6/1000のまま、
会社負担を13.5/1000にするっていうのはどうだ!!
なんて思ったりしたのですが、これって、完璧に違法ですよね。

さらに、よく考えたら、2/1000を会社負担とした場合、その2/1000は、
会社からの現物給与ということになり、社会保険料・源泉所得税ともに課税対象
になってしまいます。
当然、健保・厚生年金の標準報酬月額の決定にもかかわってきます。だめだ・・・。

四の五の言っている場合ではありません。どちらかに決断しなくてはなりません。
・・・結果、議員先生たちを信頼し?新料率で計算しました。
審議も無事に通ったからよかったものの、もし万が一通らなかったら。
ぞっとします。

わたしの勤務する会社は、顧問社労士先生がいないので、しょうがなく、
連日、東京労働局に電話しまくり、文句、言いまくっていましたが(笑)、
もし顧問社労士先生がいたら、矛先は社労士先生になり、やっぱり連日、
やいのやいの言っていたはず。

さらに、2)や3)のパターン(前編に登場)に陥ったら、ぜーったいに、
誤りを指示した社労士先生に2/1000計算してもらいますからね(笑)。
とはいっても、社労士先生のせいじゃないんですけどね。
社労士先生も、つらいっす。
顧問先のコワイ事務担当者とお役人には勝てまへん(笑)。
みなさんも、無事に社労士先生になられた暁には、こんなこわーい洗礼が
待ってるかもしれませんよ(笑)。

前回と今回は、予定を変更して、「実録・2007年労働保険年度更新」をお送り
しましたが、いかがでしたでしょうか。これがほんとの「ザ・実務」です。

ところで、みなさん、毎月、給与明細をきっちり見てますか?
社労士を目指していらっしゃるみなさんでしたら、まさか、時間外手当欄だけ
見て終わりじゃあないですよね?
払われてアタリマエのお給料かもしれませんが、実際に支払われるまでには、
さまざまなドラマがあるんですよ。
たまには、給与明細に向かってありがとうって言ってあげてくださいね(笑)。

さて、次回こそ、ゴールとはどこでしょう?をお送りします。
なので、引き続き、自分にとって、ゴールはどこなんだろうって考えながら、
しっかりお勉強続けてくださいね。
で、いっしょにゴールを迎えましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。心から、感謝します。

ありがとうマスター、naoでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事課naoの「人事のお仕事」3

2007-06-15 06:38:31 | 人事課naoの「人事のお仕事」
社労士受験生のみなさん、こんにちは。
2007年社労士合格予定、ありがとうマスター、naoでーす。

突然ですが、今回は、「人事のお仕事、してそのココロは?」をお送りする
予定でしたが、本来ならば、5月20日のはずが、異例の事態で延期になった
納付時期に重なるので、予定を変更して、大迷惑だった
「実録・2007年労働保険年度更新、サブタイトル しっかりしろよ厚生労働省
の大馬鹿野郎」を今回と次回、2回に渡ってお送りします。
まさに、「ザ・実務」です。
かなりチカラ入ってますので、よろしくお願いします(笑)。

今年は法改正の当たり年みたいで、わたしたち受験生にとって、ほんとに
迷惑至極。
中でも、雇用保険料率変更の一連のごたごたには、本当に参りました。
加藤先生をはじめ、受験指導に携わっていらっしゃる方々、現役社労士先生たちなど、
たくさんの方がその行方を見守っていたと思うのですが、この中で、1番気を揉んで
いたのはどういう人種の人たちだったか、ご存知でしたか?

正解は?はい、各企業の人事部門、給与担当者です。
そうです、わたしです(笑)。
顧問社労士先生がいらっしゃれば、判断も、責任も、全部一任できたでしょうが、
わたしの勤務する会社は、社労士先生だけは顧問契約していないんです。
なので、決定権は、我にあり(汗)。お、おそろしい~。

みなさんご存知の通り、給与から控除される社会保険は雇用保険料・健康保険料
(年齢によっては介護保険も)・厚生年金保険料ですよね。
健保・厚年は、当月保険料は翌月控除ですが、雇用保険は当月控除ですから、
どこの企業の担当者もその成り行きは気が気ではなかったはずです。
どっちで計算すればいいんだ?って。
給与担当者のみなさ~ん!!おつかれさまでした!!ほんとに苦労しましたね~。

一応、15/1000に変更されることはほぼ決定、しかし、万が一ということもあり
得ます。
審議が通った日程で施行なら、遠巻きにして眺めていればいいですが、例によって
4月1日に遡って適用ときてますからね。
給与支払日にもよるかとは思いますが、日程的に審議が当社の給与計算締め切りに、
ぜーーったいに間に合わないことがわかったとき、究極の決断を迫られました。

1)6/1000(新料率※)で計算して控除した結果、審議が通ったら、
そのままでオッケー。
2)しかし、審議が通らなかったら、全社員の雇用保険対象額×2/1000を
個別に計算し、翌月給与から、その差額を徴収しなくてはなりません。
3)8/1000(現行料率※)で計算して控除した結果、審議が通ったら、
全社員の雇用保険対象額×2/1000を個別に計算し、翌月給与に、その
差額を戻さなくてはなりません。
4)しかし、審議が通らなかったら、そのままでオッケー。
※4月給与計算時、現行料率は19.5/1000、新料率は15/1000。

こんなに真剣に審議の行方を見守った経験は、いまだかつてありません。
1)か4)なら結果オーライだけれど、2)もしくは3)になったら・・・、
その手間たるや、言語道断です!自分の誤りならともかく、お役人さんの都合なんか、
やってられません。
しかも、データ作成締め切りは、刻々と近づいてきます。
どうする、どうするんだ俺?

次回に続く!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。心から、感謝します。

ありがとうマスター、naoでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事課naoの「人事のお仕事」2

2007-05-27 06:16:51 | 人事課naoの「人事のお仕事」
人事課naoの「人事のお仕事」2

社労士受験生のみなさん、こんにちは。
2007年社労士合格予定、ありがとうマスター、naoでーす。

ついにGWも終わっちゃいましたね。本試験まで、100日を切りました。
社労士受験生のみなさんは、お勉強は順調ですか?
わたしは、GW、加藤先生主宰のスクランブル過去問講座に出席し、
初・生加藤体験をして来ました。
問題文を読んで、赤くなったり、青くなったり。頭の中は、真っ白でした。
赤、青、白だなんて、どこかの国旗みたい。加藤先生、どうしましょう(汗)?

・・・だけど、現時点でまだ3色だなんて、優秀ですよね。
下手したら白一色ですからね(笑)。
なんたって、本試験まで、まだ100日近くは、あるんですよ。
もう100日しかない。まだ100日もある。よく言われることですが、
このひとことの、潜在意識に及ぼす影響って、すっごく大きいんですよ。
なので、「あとまだ100日、がんばっていきましょう!」

さて、本日は、前回の予告どおり、「人事のお仕事、いろはのイ」をお送りします。
会社によって、いろいろ異なることもあると思いますし、それちがうんじゃない?
って思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、あくまでもわたし個人の考え
ですので、ご了承お願いしますね。
ただ、こういう人事課員もいるんだ~ってこと、知っていただけたら、うれしいです。

わたしは、「人事のお仕事」って、実は、家の中における、「おかあさん」の立場
なんじゃないかって思うんです。会社が「おウチ」で、人事が「肝っ玉かあさん」。
だってね。会社に入社するってことは、その会社の人間として生を受けること、
誕生すること。
では、退職することは?退職は、その会社の人間として、終末を迎えること、
でしょう?

人事のお仕事って、社員ひとりひとりの誕生を喜び、ゆりかごを揺らして育て、
その成長を見守り、最後には、その終末までをエスコートする。そういうもの
じゃないかと思っています。

具体的には、まず、入社式。
これって、お誕生日ですね。みんなに祝福されます(笑)。
社員はひとりひとり、社員番号を割り振られます。これは出生届のようなもの。
今なら、さしずめ、住基ネットワークみたいなものですかね。
次に、雇用保険、健保・厚生年金の資格取得。
これは、いわば学資保険みたいなものですね。
毎月のお給料、これはお小遣いに相当するかな?
そのお小遣いは、おウチとコドモである社員の間でのお約束の元、
必要経費を差っ引かれた後でしか手にすることはできませんが、
だけどそれは、保険料や、税金など、本人の代わりに支払ってもらっている
ってことを意味します。おウチはおウチとして、コドモの分も、全部まとめて
処理してるんですね。

また、よほどのことがない限り、年に1回は、小遣い少ないぞー、上げてくれー
っていうコドモからの交渉にも応じてくれますし、一生懸命がんばって成績が
上がると褒められたり、お小遣いUPしてもらったり、逆にサボって成績が
下がったり、イケナイことすると、だめだぞって叱られて、お小遣い減らされたり
します。だけど、だいたいのおウチは、年齢が上がるにつれて、お小遣いも
上がることになってますよね(笑)。

おウチは、コドモたちの身体の心配もしてますよ。年に1回は健康診断させ、
歯科検診させ、問題があったら精密検査を受けさせたり、それから、万が一、
おウチのせいでコドモの具合が悪くなったら、コドモとその家族まで、100%
責任持つことにもなってます。
で、コドモが、もうこのおウチ、出ていきますってことになったら、
「ご苦労さん、気ぃつけてな」って、旅立ちのための軍資金まで支払ってくれ、
さらに、出て行った後の手配まで、してあげちゃうんですよ。よく考えたら、
すごいですよね。

つまり、社員ひとりひとりの成長を見守り、助け、時には叱咤激励し、支えていく。
社員の会社人生ぜーんぶに、人事のお仕事はかかわっています。
縁の下で、支えています。
だから、わたしは、人事のお仕事って、おかあさんでもあり、社員ひとりひとり
の私設応援団のようなものだと思っています。

とはいえ、中には、頭にくることも多いのですが(笑)。
かく言うわたしも、1年に1回は、暴れます(笑)。できのいいコドモだけとは
限りませんからね。おかあさんは、つらいっす。

おっ。「いろはのイ」のはずだったのに、つい熱く語ってしまいました。
長くなって、すみません。
紙面の関係で、ゴールとはどこでしょう?っていうのは、
またまた次回にひっぱります。
なので、引き続き、自分にとって、ゴールはどこなんだろうって考えながら、
しっかりお勉強続けてくださいね。で、いっしょにゴールを迎えましょう!

では、次回は、「人事のお仕事、してそのココロは?」をお送りします。どうぞお楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。心から、感謝します。

ありがとうマスター、naoでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事課naoの「人事のお仕事」1

2007-05-13 08:50:47 | 人事課naoの「人事のお仕事」
人事課naoの「人事のお仕事」

社労士受験生のみなさん、はじめまして。社労士(合格予定)のnaoと申します。

突然の登場で、さぞ驚かれたことと思います。
わたしは、とある貿易商社の人事総務部人事課という部署に勤務しています。
社労士受験を始めてから、今年ですでに3年目、
今年はどうしようと思い悩んでいたときに、加藤先生の存在を知りました。

加藤先生と、メールのやりとりをしていくうちに、
加藤先生に、わたしが愛すべきへんなやつで(自分で言うなって?)、
しかも人事の仕事をしてる、ということがばれて、スカウトされました。

というのも加藤先生、人事のお仕事、実務編をみなさんに紹介したかった
みたいなんです。
わたしは会社で給与計算をはじめ、社会保険のお仕事もしていますが、
実務は、テキストにないことだらけです。
社労士を目指していらっしゃるみなさんに、実務ってこうだよ~っていうのを、
ご紹介していければと思います。
現実は、例外だらけですよっていうことも。

今回は初回なので、もう少し、わたしのことをみなさんに知っていただきたい
と思います。
わたしはありがとうマスターの称号保持者です。ちなみに、家元はわたし自身です。
弟子入りしたい方、募集中です。
ほかに、心理セラピストの卵でもあり、お料理大好き、
料理研究可、もとい、料理研究家でもあります。

なので、人事のお仕事、実務編とともに、本試験までに時間のない受験生の
みなさんに、(おっと、わたしもだ)、簡単5分、脳活性化プログラム導入
お料理レシピ(命名 by nao)や、メンタルヘルス的なことも、ご紹介して行けたら
と思っています。

加藤先生に説得されて?、わたしも今年、受験します。そして、合格することに
決めました。
とはいっても、まだ願書、出してないけど(笑)。
受験勉強、これからだけど(汗)。
加藤先生、すみませ~ん。社労士受験生のみなさん、
いっしょにゴールを迎えましょうね~。

さて、ここでみなさんに質問です。ゴールって、いったいどこでしょう?
みなさん、なにをゴールに、苦しい受験勉強がんばってますか?
これ、すっごくだいじなので、よーく考えてみてくださいね。
なぜだいじなのかは、この先の連載、読み進んでいただければわかる仕組み
になってます(笑)。ご愛顧、どうぞよろしくお願いします。

では、次回は、「人事のお仕事、いろはのイ」をお送りします。どうぞお楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。心から、感謝します。

ありがとうマスター、naoでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする