K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

勉強のリズムを取り戻しましょう

2021-01-04 05:00:01 | 社労士試験合格マニュアル
2021年が始まっています。
本年も宜しくお願い致します。

今日から仕事という方もいれば、
まだ、年末年始の休みの最中という方もいるでしょう。
年末年始、仕事に追われているという方もいるかと思います。

普段と同じように仕事ということであれば、
生活のリズムが狂うということは、そうないかと思いますが、
休みだという方は、
生活のリズムが狂ってしまっているなんてことあるかもしれません。

生活のリズムが狂えば、
勉強のリズムも狂ってしまうことになるかもしれません。

もし、リズムが狂ってしまっているようであれば、
通常の生活に戻ったら、できるだけ早く立て直しましょう。

今年の試験まで、残された時間は、受験生全員、同じです。
その時間を上手に使うことが、合格につながります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇保法H21-3-B

2021-01-04 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「雇保法H21-3-B」です。


【 問 題 】

受給資格に係る離職日に満28歳である受給資格者の基本手当
の日額は、原則として、その者について計算される賃金日額に、
100分の80から100分の60までの範囲で厚生労働省令により
定める率を乗じて得た金額である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

60歳未満の受給資格者について、基本手当の日額を算定する際に
乗じる率は、「100分の80から100分の60まで」ではなく、
「100分の80から100分の50まで」です。


 誤り。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする