今年(2011年)の中秋の名月は9/12(月)。この日には、ご存じ「采女祭り(うねめまつり)」が開催されます。現在、このお祭りではお稚児さんを募集中です。また今年は同日、奈良商工会議所で「観光戦略セミナー」(県および南都銀行の共催)という無料のセミナーもありますので、以下に紹介します。
※トップ画像は、奈良市観光協会のHPより拝借
1.采女祭り
毎年、中秋の名月の日に、奈良市・猿沢池畔の采女神社で営まれます。『奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック』には《天皇に寵愛されながら翻心により嘆いて猿沢池に身を投げたとされる采女を祀る采女神社の祭礼。秋の七草を飾った花扇や十二単衣の花扇使いなどの行列が市内を練り歩く。夜にはこれらを乗せた龍頭船が猿沢池を廻る》とあります。毎年、福島県郡山市の「ミスうねめ」や「ミス奈良」が参加して、賑やかに執り行われます。タイムスケジュールは、
午後5時から 花扇奉納行列(JR奈良駅~猿沢池) 花扇を乗せた車、稚児、御所車などの隊列が練り歩きます
午後6時から 花扇奉納神事(采女神社)春日大社の神官による神事のあと、花扇が奉納されます
午後7時から 管弦船の儀(猿沢池) 2隻の管弦船(龍頭・鷁首)が猿沢池をめぐり、花扇が池に投じられ、祭りは終了します
※現在、お稚児さんを募集しています。行列は9/12(月)午後4時半~6時。対象者は3歳~小学3年生くらいまでの子供さんで、保護者が同伴できること。参加費用は5,000円です。9月4日までに、奈良市観光センター(奈良市上三条町23-4 奈良市中部公民館1階)またはJR奈良駅総合案内所へお申し込みください。お問い合わせは、0742-22-3900。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/2f9b07a74f3be79a4898d87b446edcd6.jpg)
2.観光戦略セミナー
・日時 : 平成23 年9 月12 日(月) 13:30~16:30(受付開始13:00)
・会 場 : 奈良商工会議所 5 階大ホール
・第1 部 : 外国人観光客に選ばれる観光地をめざして
~外国人観光客受け入れのための地域での連携~
講師:鬼怒川グランドホテル夢の季 代表取締役社長
鬼怒川・川治温泉観光協会 インバウンド誘致委員長 波木恵美氏
・第2 部 : YOKOSO!ならへ 外国人観光客「もてなしの輪」研修会
~外国人観光客への接遇について~
講師:奈良県外国人観光客「もてなしの輪」アドバイザー
・定 員 : 80 名 (先着順、定員になり次第締め切ります)
・共 催 : 奈良県、南都銀行
・後 援 : (財)南都経済センター
・参 加 料 : 無 料
※申込方法:申込用紙に氏名、住所、電話番号、FAX番号(お持ちの場合)、メールアドレス(お持ちの場合)を書いて、0742-27-8815(南都銀行バリュー開発部)に申し込んでください。申込用紙は、こちらです。
※トップ画像は、奈良市観光協会のHPより拝借
1.采女祭り
毎年、中秋の名月の日に、奈良市・猿沢池畔の采女神社で営まれます。『奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック』には《天皇に寵愛されながら翻心により嘆いて猿沢池に身を投げたとされる采女を祀る采女神社の祭礼。秋の七草を飾った花扇や十二単衣の花扇使いなどの行列が市内を練り歩く。夜にはこれらを乗せた龍頭船が猿沢池を廻る》とあります。毎年、福島県郡山市の「ミスうねめ」や「ミス奈良」が参加して、賑やかに執り行われます。タイムスケジュールは、
午後5時から 花扇奉納行列(JR奈良駅~猿沢池) 花扇を乗せた車、稚児、御所車などの隊列が練り歩きます
午後6時から 花扇奉納神事(采女神社)春日大社の神官による神事のあと、花扇が奉納されます
午後7時から 管弦船の儀(猿沢池) 2隻の管弦船(龍頭・鷁首)が猿沢池をめぐり、花扇が池に投じられ、祭りは終了します
※現在、お稚児さんを募集しています。行列は9/12(月)午後4時半~6時。対象者は3歳~小学3年生くらいまでの子供さんで、保護者が同伴できること。参加費用は5,000円です。9月4日までに、奈良市観光センター(奈良市上三条町23-4 奈良市中部公民館1階)またはJR奈良駅総合案内所へお申し込みください。お問い合わせは、0742-22-3900。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/2f9b07a74f3be79a4898d87b446edcd6.jpg)
2.観光戦略セミナー
・日時 : 平成23 年9 月12 日(月) 13:30~16:30(受付開始13:00)
・会 場 : 奈良商工会議所 5 階大ホール
・第1 部 : 外国人観光客に選ばれる観光地をめざして
~外国人観光客受け入れのための地域での連携~
講師:鬼怒川グランドホテル夢の季 代表取締役社長
鬼怒川・川治温泉観光協会 インバウンド誘致委員長 波木恵美氏
・第2 部 : YOKOSO!ならへ 外国人観光客「もてなしの輪」研修会
~外国人観光客への接遇について~
講師:奈良県外国人観光客「もてなしの輪」アドバイザー
・定 員 : 80 名 (先着順、定員になり次第締め切ります)
・共 催 : 奈良県、南都銀行
・後 援 : (財)南都経済センター
・参 加 料 : 無 料
※申込方法:申込用紙に氏名、住所、電話番号、FAX番号(お持ちの場合)、メールアドレス(お持ちの場合)を書いて、0742-27-8815(南都銀行バリュー開発部)に申し込んでください。申込用紙は、こちらです。