tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

みどころたっぷり!早春の五條周遊ツアー、舟久保藍さんの歴史講座も(2013Topic)

2013年03月05日 | お知らせ
今月、五條市でこんなイベントがある。五條市都市計画課のHPに出ていた。

その1★五條!!1日まるごと天誅組 [3月10日(日)]@6,500円
天誅組が活躍していた五條の各地を地元ガイドと一緒に巡ります。

その2★五新鉄道跡をゆく 香梅の五條[3月17日(日)]@4,800円
普段通ることのできない幻の五新鉄道跡を通り、賀名生梅林を散策。

その1は、舟久保藍さん(淡交社刊『実録 天誅組の変』の著者)による90分の講話「天誅組総裁 吉村虎太郎」(あのう歴史講座)が聞け、天誅組志士が立ち寄った堀家住宅(重要文化財)も見学できるというぜいたくなツアーである。昼食は「農悠舎王隠堂」で、地場産品を使ったヘルシーで豪華な野菜割烹。その2では、映画「萌の朱雀」にも登場した、許可車以外は通行できない五新鉄道跡(バス専用道)を走り、賀名生梅林で観梅する。昼食は「藤岡家住宅」で典雅なお弁当。詳細を「やまとびと」のFacebookから拾うと、

 実録 天誅組の変
 舟久保藍
 淡交社

【やまとびとツアーズ】
みどころたっぷり!早春の五條 周遊ツアー 参加者募集中です!
五條市まちづくり推進協議会様とともに 五條の自然と歴史を満喫できる2つのコースをご用意!

その1★五條!!1日まるごと天誅組[2013年3月10日(日)]
明治維新の前に、大和五條で起こった「はじめて」の倒幕運動。時代を思い若き志士たちが決起した天誅組の大和義挙。今年は150年という記念すべき年です。ガイドとともに、彼らの足跡をめぐるとともに、天誅組大和義挙記念150年を記念した「あのう歴史講座」にもご参加いただきます。昼食は築160年の古民家「農悠舎王隠堂」で、旬の野菜を活かしたお食事♪ 天誅組のファンはもちろん、天誅組って?という方でもお楽しみいただける充実のコースです。


 萌の朱雀 [DVD]
 河瀬直美監督
 バンダイビジュアル

その2★五新鉄道跡をゆく 香梅の五條[2013年3月17日(日)]
有形登録文化財「藤岡家住宅」でお雛様と観梅を、そして普段は通ることのできない幻の「五新鉄道跡」を通り、賀名生の里へ。奈良県三大梅林「賀名生梅林」では、自由散策にてたっぷりとお楽しみいただけます。早春ならではの五條の自然を満喫いただけます。まだまだ寒いですが、もう春の足音はそこまで… ぜひ、春を体感できる五條へとおでかけくださいね。

どんなんだろう??詳しいことなど 気になった方は是非、やまとびとツアーズまで!
電話:0744-55-2221
FAX :0744-55-0480
営業:10:00~17:00
(火曜・水曜はお休みをいただいています)
やまとびとブログでもご紹介中☆


両日の旅程表はこちらに出ている。火・水が定休なので、とりあえずはFAXで申し込むほか手はなさそうだ。なお、主催者の「五條市まちづくり推進協議会」の問い合わせ先は、都市計画課(五條市役所代表℡ 0747-22-4001)である。

天誅組決起150年の今年は、このようなツアーがたくさん登場することだろう。ぜひお早めにゆかりの地を巡り、150年前の歴史的大事件に思いをはせていただきたい。
※パンフレットの画像データは、こちら(表)こちら(裏)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする