鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

亡きがら なきがら なき殻

2008年11月26日 23時17分51秒 | 随筆或いはエッセイ


一匹でストライキを起こしているような、なげやりになっているような、恍惚状態のような異変を示していた巨大カワニナが助からなかった。他のカワニナに異常はないし、同居のヒメダカにもヤマトヌマエビにも変化はないので飼育環境にさしたる不具合はなかったと思われる。

転がっている状態のまま何日もツノを出したり引っ込めたり、蓋を閉めることもなく殻から出ている部分をゆっくり動かし、吸盤足を上にしていたが、終に動かなくなった。大きなカワニナだったから、アポトーシスに従った寿命だと思いたい。

水槽の底から引き上げ、足をピンセットで引っぱってみたらずるずると身が出てきた。巻き取るようにしたら、螺旋の先端まで千切れることなく取り出せた。死んでからあまり経っていないと思うのだが、嗅いだら猛烈な悪臭。貝の腐った臭いはどれも同じだ。

おぞましい程の臭いなのでデジカメで撮るのも撮りあえず、とりあえず庭の花壇に埋めた。何かの肥やしになってくれるだろう。貝殻は良く洗い、撮ることにした。ウチで育ち、死んだ最大級のサカマキガイの殼二つと、かなり前に水温上昇で死なせてしまった小さなカワニナの殼と共に撮影。

このカワニナは欠けてる先端があれば、50ミリ近くあるから最大級だろう。サカマキガイも15ミリの最大級。私の殼コレクション。サカマキの逆巻きがよく判る。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しどけない姿のカワニーナ | トップ | ヒドラを発見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワニナのあの姿、お亡くなりになる前の最後のふんばりだったんですね (カメおやじ)
2008-11-27 21:03:28
残念ではありますが、ここまで大きく育ったので大往生と考えてもいいかもしれませんね

いずれにしてもご冥福をお祈りします


ところで今日、久しぶりにペット屋へ行きました
家から1km程なのですが、やっぱり怖い
でもなんとか目的であるカエルのエサの冷凍アカムシを無事購入する事ができました
怖さを薄めるため、今後もときどペット屋に行こうと思う次第であります・・・(^^ゞ
返信する
カメおやじさん (とんび)
2008-11-27 23:09:18
大往生と言って頂けると、心やすまる気が・・・
そうそう私も冷凍アカムシ買いました。
お七と名付けたカジカ?はどうもハゼ科のヨシノボリのようなのですが、アカムシをやったら大喜びです。大分大きくなりました。
冷凍アカムシはミナミヌマエビもサワガニもメダカも食いつきがいいです。
すすめて頂いたザリガニの餌も買いました。これはミナミヌマエビとテナガエビとサワガニに好評です。
さて、ペット屋に日参されては如何でしょう。よかったですね。
返信する

コメントを投稿

随筆或いはエッセイ」カテゴリの最新記事