![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/c6eb2524e53d5e8947beea7e680d675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/22af56a59d842b9970b9b9ac4a83bf65.jpg)
■ ケータイを替えた。バッテリーがダメになったのを機に5年半使ったケータイを「らくらくフォン」に替えた。
500ページもある分厚い取扱説明書、本当にこれだけのページを割かないと説明文が書けないものだろうか・・・。「らくらくフォン」の取説は分かりやすくてらくらく理解できるような工夫をして欲しいものだ。
全国にある「サービスステーション」のリスト(左の写真)がついていたが、文字が読めない。0.5ミリ角の文字を普通に読むことができる人が一体どのくらいいるだろう。この大企業(会社名は伏せておく)の社員は誰もこの文字サイズに疑問を呈さなかったのだろうか・・・。このような読めないリストを配布し続けるこの会社、社内のチェック機能が健全に働いていないのではないだろうか。
なにもこの会社に限ったことではない。日本を代表するような大企業でもこのごろ初歩的なミスが目立つような気がする・・・。