和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

図書館の本の9割9分以上は。

2023-07-26 | 本棚並べ
昨日のブログに、コメントを頂き、
それについて思い浮かんだのが、図書館でした。

隣りの市の図書館は、あんまり大きくはないのですが、
地域の資料を調べに、先週行ってきました。
本の名前を告げると、検索してくれて、持ってきてくださった。
ありがたい。図書館に所蔵されている地域の高校の記念誌など数冊。
八十年史とか、百年史とか、酪農の百年史とかまで、
本の名前をいうと、それはありませんとか、あれば持ってきてくれました。

それはそうと、図書館。
渡部昇一著「知の井戸を掘る」(青志社)に、図書館が出てきます。

「私はドイツへの留学前と留学後のしばらくの間、
 大学図書館に警備員兼務のような形で住み込んでいたことがある。

 だから、一日のいかなる時間でも必要な本を見ることができた。
 文字どおり、図書館は我が家だった。
 
 しかし、その時こんなことを考えた。
 『図書館に住んでいるということは、何と便利なことであろうか。
 研究のはかどり方も違う。

 しかし、この図書館の9割9分以上は、私の関心とまったく関係がない。
 関係があるものだけなら、もっと小さな図書館でも十分に間に合う。
 将来、自分用の極小ライブラリーの中に住むわけにはいかないだろうか』

 これが私が書斎を持とうと決心した理由の一つである。・・・ 」(p100)


うん。世のなか、公平に書こうなんて思わなければ
案外、極小ライブラリーは夢ではないかもしれない。

はい。地方の図書館で、地方の本を読ませてもらいながら、
そう思いました。
それに、私が買うような古本は、安いわけですし(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定外の判断力。 | トップ | 「新宮澤賢治語彙辞典」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本棚並べ」カテゴリの最新記事