映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

小早川家の秋  小津安二郎

2009-03-01 20:48:58 | 映画(日本 昭和35年~49年)
小津作品ではめずらしく関西が舞台、同じ関西舞台の成瀬巳喜男「めし」のようにはいろんな風景を見せるわけではない。京都の手の込んだ格子の多い和風建築の家をみせて関西らしさを出す。東宝に遠征した作品で、当時の東宝のオールスターがそろっている。ローアングル切り返しはいつもどおり。

原節子は造り酒屋の未亡人、大旦那の中村鴈治郎は健在だが、実務は妹新珠三千代とその婿さん小林桂樹が取り仕切っている。未亡人になって6年たっているので、鴈治郎の義弟加東大介が取引先の鉄工所の社長森繁久弥を紹介しようとしている。
森繁は原に一目ぼれだが、原は関心を持たない。もう一人の妹司葉子にも縁談がくるが、同僚の宝田明に心をよせている。しかし、宝田は札幌に転勤してしまう。
そんなころ大旦那鴈治郎は外出がちである。実は京都祇園に昔の恋人だった浪花千栄子がいて、そこに出入りをしている。そのことがわかり娘新珠は怒るが。。。。

ほのぼのとした流れはいつもどおり。鴈治郎、新珠三千代、浪花千栄子の関西人がちゃんとした関西弁を話すので不自然さはない。鳥取出身の司葉子の関西弁もまともである。森繁は登場場面がバーのシーンだけでここでは存在感を出さない。

小津作品で私が一番好きな「浮草」でも抜群の演技を見せている中村鴈治郎がここでも抜群である。いわゆる関西人らしいあくの強さがにじみ出る演技である。造り酒屋の遊び人の大旦那を巧妙に演じる。鴈治郎と浪花千栄子がいく競輪場のシーンが出てくる。画面に西大寺と出ていたので奈良競輪場ではなかろうか?「お茶漬けの味」でも後楽園競輪が出てくる。小津は競輪が好きだったのかな?
新珠三千代は当時31才小津の切り返しショットが一番映えているのが彼女である。聞くところによれば、相当小津は気に入ったと見える。関西弁もきれいだし、並み居る女性軍の中で一番の存在感をだしている。
原節子は41才この作品あたりで女優業を卒業としているみたいだ。確かに美しいが、今の41才の女性に比較するとちょっと上に見える感じもする。お上品な話し方は最近の女性にはない品性を感じる。

平均プラスアルファというところかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱れ雲  加山雄三

2009-03-01 06:18:42 | 映画(日本 昭和35年~49年)
成瀬巳喜男の最後の作品である。
「君といつまでも」を歌った直後の当代きっての大スター加山雄三と東宝の看板美人女優司葉子でロマンス映画をとる。東京のロケから一転青森へとロケを移す。

通産省の役人の妻司葉子は、夫の海外転勤に喜んでいたのもつかの間、出張先の箱根で夫が交通事故死をとげる。その加害者が商事会社に勤める加山雄三である。
司は妊娠中だったにもかかわらず、夫の実家より離籍の申し出を受け、子供をおろす。加山は慰謝料の仕送りを始めるが、司が故郷の十和田湖に帰るのでこれ以上は不要といわれる。そんなとき加山は左遷され、青森の出張所へと異動する。
そして二人は青森で再会する。。。。。

同じ成瀬巳喜男だが、「乱れる」の凄みと比較するとちょっと期待はずれかも?
脚本が非常に不自然であること、司の演技が今ひとつうまくないことのせいだろうか?今だったら交通事故の死傷事故を起こしたら、会社にはいられないと思う。
しかも、劇中ではパンクでハンドル操作を間違ったと不可避の事故ということで無罪の判決が出ている。司が夫の実家より離籍の申し出を受けてそれを受けるという話も奇妙。これらは実に不自然だ。
司と加山が愛し合うようになるのも不思議だし、せっかくの最終作もちょっとどうかと思う。
しかし、脇役陣はいい。司の姉役の森光子、草笛光子、その夫藤木悠、旅館経営の森光子の情夫加東大介が芸達者振りを発揮している。それだけに司葉子の大根役者振りが際立ってしまう。

この時代は五社協定があって、俳優の所属意識がきわめて強かった。この当時の東宝は独特のハイソなムードを持っていたと思う。司葉子もその典型だし、姉役の草笛光子もいかにも東宝らしい。成城にスタジオがあったころで、東京に暮らしている風景で成城、砧の住宅街の風景が出てくる。これはいい。
また十和田湖の風景も観光したような気分にさせてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする