ここのところ来年のカレンダー作りで手いっぱい、その後この会に向けてのスライド編集(まだ全然できてない!)となかなかネットに向かう環境にならず、すっかり遅れてしまいました。約2ヵ月間も更新していなかったにもかかわらず、以前と変わらないたくさんのアクセスをいただき、ありがとうございました。当直・日直の回数が増えて週末までに疲れが抜けず、山に行く回数が減っているのは事実ですが、登っていないわけではありません。できるだけ更新して行きたいと思っています。ご心配をおかけしてすみません。
開催まで残すところあと数日となってしまいました。掲示が遅くなって申し訳ありません。さて、この「山と花と星の奏でる音楽会」、昨年の12月23日に初演して以来、1年間で実に7回も上演してきました。5年間撮り集めてきた画像で作成したスライド集は30本を超えます。今回はその総集編、ではありますが、曲が変わるのでそれに合わせて画像も少し変り、また、今回に向けてのオリジナルも4~5本作成しています。ご都合よろしい方、是非お越しください。最後に景品が当たる抽選会があります。



今回は上演予定の曲目と画像も公開します。
山と花と星の奏でる音楽会 2010.X’mas
曲目と映像(予定)
第1部 14:00~
①Von Voyage (Violin:葉加瀬太郎)
映像:雲海の情景
②夢見る頃を過ぎても(歌:八神純子)
映像:町明かりの情景
③ショパンの練習曲第13番変イ長調 作品25-1「牧童」(Piano:小山実稚恵)
映像:名峰北岳
④Beautiful days(Violin:宮本笑里)
映像:天空の花園 ~北岳に咲く花たち~
⑤サンタが町にやって来た(Jazz version)
映像:樹氷の情景
⑥シューマン「子どもの情景」から「トロイメライ」(Violin:葉加瀬太郎)
映像:月光の情景
第2部 15:00~
⑦DIAMONDS(歌:Princess Princess)
映像:ダイヤモンドな富士たち
⑧パッヘルベルのカノン ~ハンドベル・バージョン~
映像:星の輝く夜の情景
⑨Tears(Violin:宮本笑里)
映像:秋の槍・穂高連峰
⑩シューマン:交響曲第3番「ライン」から第5楽章(レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィル)
映像:名峰富士
⑪Sometime Somewhere いつかどこかで(Violin:寺井尚子)
映像:Earth Shadowの空
⑫ショパンのエチュード ホ長調 作品10-3「別れの曲」(Piano:ルイサダ)
映像:星に願いを ~流星流れる星空の情景~
開催まで残すところあと数日となってしまいました。掲示が遅くなって申し訳ありません。さて、この「山と花と星の奏でる音楽会」、昨年の12月23日に初演して以来、1年間で実に7回も上演してきました。5年間撮り集めてきた画像で作成したスライド集は30本を超えます。今回はその総集編、ではありますが、曲が変わるのでそれに合わせて画像も少し変り、また、今回に向けてのオリジナルも4~5本作成しています。ご都合よろしい方、是非お越しください。最後に景品が当たる抽選会があります。



今回は上演予定の曲目と画像も公開します。
山と花と星の奏でる音楽会 2010.X’mas
曲目と映像(予定)
第1部 14:00~
①Von Voyage (Violin:葉加瀬太郎)
映像:雲海の情景
②夢見る頃を過ぎても(歌:八神純子)
映像:町明かりの情景
③ショパンの練習曲第13番変イ長調 作品25-1「牧童」(Piano:小山実稚恵)
映像:名峰北岳
④Beautiful days(Violin:宮本笑里)
映像:天空の花園 ~北岳に咲く花たち~
⑤サンタが町にやって来た(Jazz version)
映像:樹氷の情景
⑥シューマン「子どもの情景」から「トロイメライ」(Violin:葉加瀬太郎)
映像:月光の情景
第2部 15:00~
⑦DIAMONDS(歌:Princess Princess)
映像:ダイヤモンドな富士たち
⑧パッヘルベルのカノン ~ハンドベル・バージョン~
映像:星の輝く夜の情景
⑨Tears(Violin:宮本笑里)
映像:秋の槍・穂高連峰
⑩シューマン:交響曲第3番「ライン」から第5楽章(レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィル)
映像:名峰富士
⑪Sometime Somewhere いつかどこかで(Violin:寺井尚子)
映像:Earth Shadowの空
⑫ショパンのエチュード ホ長調 作品10-3「別れの曲」(Piano:ルイサダ)
映像:星に願いを ~流星流れる星空の情景~