プロテスタント宗派とは、16世紀のルターやカルバンの宗教改革後、ローマカトリック教会の信仰理解に反抗し、分離形成されたキリスト教各派、およびその信徒の総称です。北部ヨーロッパ・イギリス・北アメリカにおいて優勢な宗派です。プロテスタント教会自身は福音主義教会と呼んでいます。その信徒は新教徒とも呼ばれています。
この宗教改革の創始者のマルティン・ルター(Martin Luther)は1483年に生まれ、 1546年に亡くなりました。彼はもともとカトリックの信者で聖アウグスチノ修道会に属するドイツ人神学者でした。
それでは彼が生まれた町、活躍した町、そして彼の銅像の写真を見てみましょう。
アイスレーベンの画像です。(ドイツの世界遺産)
マルティン・ルターの生誕地と最期を迎えた土地でもあります。
ーヴィッテンベルクー左側・市庁舎で右側・聖マリエン教会の画像です。
中央はルターの銅像です。ーヴィッテンベルクー(ドイツの世界遺産)
(これら3枚の写真の出典は、http://dlift.jp/photo/photoDisplayWorldHeritage558です。)
ヴィッテンベルクにあるルターの銅像の画像です。
これらはドイツ中部の内陸にあり、世界遺産になっています。
それではプロテスタントの主な宗派を見てみましょう。以下は、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88からの抜粋です。
プロテスタントという総称は、その担い手たちがローマ・カトリック教会に抗議(プロテスト)したことに由来します。
その主にカトリック教会から分離した諸派、さらにそこから分離し諸派を指します。ですからギリシャ正教やロシア正教などの東方教会から分離した宗派を指すことはありません。
聖公会(英国国教会)は、カトリック教会から分かれてプロテスタントの教義から影響を受ける一方で、カトリック教会の信条・聖職制度・典礼等を引き継いでいるという経緯があり中間的な宗派です。
プロテスタント諸派は以下のようなものがあります。
再洗礼派 · ルター派 · カルヴァン主義、
バプテスト · メソジスト · ホーリネス、
聖霊派 · ペンテコステ派、
自由主義 · 新正統主義 · 社会派、
福音主義 · 根本主義 · 福音派。
これら諸派の教義の違いは難しい神学的説明がなされていますが、その共通点はローマ法王を中心にした組織重視の信仰を否定し、あくまでも福音書と個人の信仰を重視していることにあります。
それでは日本のプロテスタント宗派を見てみましょう。
数百とあまりにも数が多いので、その一部を末尾の参考資料に掲載しました。
何故そんなに多数になるのでしょうか?その理由は、参考資料の(2)「キリスト教、 教派早わかり・・・教派はなぜ存在するのか。各教派の特長は?」久保有政、に示してあります。
結論的に言えば、ある宗派の信仰の内容に抗議して文書にするのがプロテスタントの本質ですからある教派からまた新しい教派が生まれるのです。それはプロテスタントの宿命です。それはプロテスタントの弱点でもあり強みでもあるのです。
それに対してカトリックは全世界の教会が一致団結して絶対に分裂しません。カトリックでは抗議は禁止です。抗議したいことがあれば深い沈黙をするのです。沈黙して考えるのです。絶対に声を上げて論争しません。忠誠を貫くのです。それはイエス様へ近ずく一番良い方法なのです。他の人のことは知りませんが私はそのように信じています。
さてそれでは宗派を選ぶとしたらどれが自分にとって良い宗派なのでしょうか?
答えは簡単です。どれでも一向に構わないのです。イエス様の教えを守り、神様を敬う生活態度が貫き通すことが最も重要な問題で、宗派の違いは些細なことなのです。
話が飛びますが明治時代に内村鑑三という無教会主義のキリスト教徒がいました。その本を読んでみると彼の信仰の篤さに圧倒されます。内村鑑三は神とイエスさまと一番近いところに居た日本人だったと思います。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたしす。後藤和弘(藤山杜人)
===参考資料===================
(1)日本のプロテスタント宗派:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E6%95%99%E6%B4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
メノナイト教会
日本メノナイト・ブレザレン教団
日本メノナイト・キリスト教会協議会
日本メノナイト・教会会議
東京地区メノナイト教会連合
日本キリスト兄弟団(けいてい団)
メイノナイト・ブラザレン・フェローシップ(1994年創立)
その他、実に数百ありますので転載を省略します。
あまりにも多数ありますので省略して、「独立系・その他」と「単立教会」のみを以下に紹介します。
独立系・その他函館栄光キリスト教会
福音交友会
イエス・キリスト福音の群
活けるキリスト一麦教会
九州キリスト福音フェローシップ
エブリ・ネイション・チャーチズ
神の家族キリスト教会
カルバリーチャペルミニストリー USA
日本自由キリスト教会
ワールドミッション(2003年創立)
友愛グループ
ヨハン教会連合(ヨハン早稲田キリスト教会)
美濃ミッション(1918年創立)
ミッション東北(2004年創立)
ハレルヤ・コミュニティー・チャーチ(2000年創立)
ハーベスト・インターナショナル・ミニストリーズ
Fellowship of inner city word of faith misitries
ニューホープ・インターナショナル・ミニストリーズ(2000年創立)
ニューファンテン教団(2004年創立)
主の教えの会・キリストハウス(伝道団)
日本ベテル・ミッション(1992年創立)
日本ブライド・オブ・ライフ
日本福音基督教団
日本自由福音教団(1960年創立)
日本使徒キリスト教会
東京ローア・キリスト伝道教会(1952年創立)
東京ホライズンチャペル(1991年)
チャーチオブクライストニュージャージー日本(1965年創立)
基督教カナン教団
キリスト教ガリラヤ福音教団
クリスター日本宣教団体
クリスチャンズ・イン・アクション宣教団
国際基督教団
国際福音キリスト教団
山陰宣教団
ジーザス・クライスト・ミニストリーズ
シオン・クリスチャン・フェローシップ
勝利教会グループ
新生キリスト教会連合
聖書教会連盟
聖書友の会
聖成基督教団
世界福音伝道団
万民教会
シオン宣教団
チャーチオブクライストニュージーランド日本
日本ベテスダ教団
バルナバ福音教育宣教会
日本キリスト召団
聖イエス会
地方召会・地元にあって合一にある立場にある教会(○○に在る教会)
単立教会
経堂めぐみ教会
塩屋キリスト教会
軽井沢中央教会
上板橋キリスト教会
南大阪聖書教会
レムナント・ミニストリー池袋教会(2001年創立)
芦屋福音教会
沖縄リバイバルチャーチ
吹田聖書福音教会
仙台ラブリ聖書教会
(2)
「キリスト教、 教派早わかり・・・教派はなぜ存在するのか。各教派の特長は?」久保有政、http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/058kirisuto.htmから抜粋。
キリスト教界の最も注目すべき特色の一つは、周期的に信仰を改革し、回復させる驚くべき力です。
旧来の宗教を改革するかたちで、ドイツにはルーテル派、スイスには改革派やバプテスト派、イギリスにはフレンド派やメソジスト派・・・・というように、世界のあちこちに信仰回復運動が起きました。
その時代、その場所に必要な信仰復興運動が起きたのです。それらはやがて教派を形成しました。
しかし、二〇世紀になって信仰復興運動は、特定の指導者や地域に限定されるものではなく、むしろ不特定多数の指導者と、全世界的な広がりをもって起こるようになってきています。
こうして見てみると、キリスト教というものは、非常にダイナミックな活力にあふれていることがわかります。
プロテスタントの教派は、もともと旧来のものを改革し、教会に新たな生気を吹き込むために生まれました。以下省略。