アメリカの世界遺産一覧、24件
メサ・ヴェルデ国立公園 | 文化遺産 | 1978年 | |
イエローストーン国立公園 | 自然遺産 | 1978年 | |
クルアーニー/ランゲル-セント・イライアス/グレーシャー・ベイ/タッチェンシニー-アルセク | 自然遺産 | 1979、1992、1994年 | |
グランド・キャニオン国立公園 | 自然遺産 | 1979年 | |
エヴァグレーズ国立公園 | 自然遺産 | 1979年 | |
独立記念館 | 文化遺産 | 1979年 | |
レッドウッド国立及び州立公園 | 自然遺産 | 1980年 | |
マンモス・ケーヴ国立公園 | 自然遺産 | 1981年 | |
オリンピック国立公園 | 自然遺産 | 1981年 | |
カホキア墳丘群州立史跡 | 文化遺産 | 1982年 | |
グレート・スモーキー山脈国立公園 | 自然遺産 | 1983年 | |
プエルト・リコのラ・フォルタレサとサン・ファン国定史跡 | 文化遺産 | 1983年 | |
自由の女神像 | 文化遺産 | 1984年 | |
ヨセミテ国立公園 | 自然遺産 | 1984年 | |
チャコ文化 | 文化遺産 | 1987年 | |
ハワイ火山国立公園 | 自然遺産 | 1987年 | |
シャーロットヴィルのモンティセロとヴァージニア大学 | 文化遺産 | 1987年 | |
タオス・プエブロ | 文化遺産 | 1992年 | |
カールズバッド洞窟群国立公園 | 自然遺産 | 1995年 | |
ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園 | 自然遺産 | 1995年 | |
パパハナウモクアケア | 複合遺産 | 2010年 | |
ポヴァティ・ポイントの記念碑的土構造物群 | 文化遺産 | 2014年 | |
サン・アントニオ伝道施設群 | 文化遺産 | 2015年 | |
フランク・ロイド・ライトの20世紀建築 | 文化遺産 | 2019年 |

1番目の写真はカホキア墳丘群の中の一つの墳丘の写真です。
古代都市カホキアの説明:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/111600560/
国イリノイ州、ミシシッピ川の東に、先住民が築いた大都市の遺跡がある。カホキアだ。西暦1000年から1200年代の最盛期には、この都市は面積約16平方キロメートルに達し、住民たちは墳墓や公共建造物、さらには「ウッドヘンジ」と呼ばれる天文観測所を建設した。
なかでも大きな存在感を放っていたのは、メキシコ以北最大の土塁であるモンクス・マウンドだ。複数の段からなるこの墳丘は、約30メートルもの高さにそびえていた。
カホキアの墳丘群は、その昔、メキシコの砂漠と北極圏に挟まれた地域において最大規模をほこった「ミシシッピ文化」の核となる遺跡だ。農業文明であるミシシッピ文化は、西暦800年頃から最盛期の13世紀頃にかけて今の米国中西部と南東部に広がった。アメリカ先住民の最も優れた業績のひとつとも言われるカホキアには、この文化の痕跡が目に見える形で残されている。