後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「小さくて可憐な秋海棠の花の写真」

2023年06月05日 | 写真
とにかく可憐な花です。中国大陸(山東省以南)、マレー半島に分布しています。
日本では江戸時代初期に園芸用に持ち込まれた帰化植物です。夏から初秋にかけて咲きます。
秋海棠の花の写真をお楽しみ下さい。


「思い出の数々の温泉」

2023年06月05日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、「日曜日でのんびりし昔入った露天風呂を思い出した」という記事を書きました。

そして仙台の近くの作並温泉の岩松旅館の露天風呂の写真をお送り致しました。懐かしい露天風呂の写真でした。それで私の旧懐の情に火がつきました。自分が入った数々の温泉を懐かしく思い出したのです。
今日は懐かしい温泉の写真をお送り致します。少し説明をつけます。

昭和11年生まれ、24歳になるまで仙台に住んでいたました。近くには作並温泉や秋保温泉、鳴子温泉などがあります。当時は他にあまり楽しみが無いのでよく温泉へ行ったのです。そして東北地方にある数々の温泉へも行きました。東北の人はよく温泉に行きます。温泉文化の地なのです。

東北地方の温泉では農閑期や冬には湯治が普通で、旅館には湯治客専門の部屋と共同炊事場があり調理器具、食器を貸してくれます。他にすることが無いので朝、昼、夜と数回、温泉につかります。これを数日繰り返すと体の疲れがすっかり取れ、爽快な健康体になるのです。温泉は万病に効くとはこのことです。

東北地方では温泉はつかるものであり、体は洗わないのです。ですから洗い場が無いのです。

自分が入った温泉で印象深いのは酸ケ湯、ふけの湯、乳頭温泉、鬼首温泉などです。どれも草深い人里離れた山にあります。恐ろしいような独特な雰囲気の谷間にあるのです。土俗的な神が住んでいるような山奥です。これが東北の独特な温泉文化なのです。

しかし東北地方に限らず、温泉が好きな人は全国に多いと思います。若い人々も好きです。

特に最近は地方の自治体が立派な温泉センターを建設してい地域の活性化をそています。山梨県にある私の山林の中の小屋の近くにも「武川の湯」と「尾白の湯」という広大な浴槽の温泉があります。色々な野天風呂やサウナやレストランもあり、実に豪華な施設です。お湯は地下1000メートルからの天然温泉です。

最近このような豪華な温泉センターが全国に多くなりました。温泉文化の隆盛です。しかし文化の内容は時代とともに変わって行くものです。


自分が入った数々の温泉を懐かしく思い出しながら時の流れの早さに茫々とします。特に独特な雰囲気の谷間にある土俗的な酸ケ湯、ふけの湯、乳頭温泉、鬼首温泉などを懐かしく思います。


写真に幾つかの温泉を示します。

それはぞれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りします。  後藤和弘(藤山杜人)


1番目の写真は秋保温泉の「ホテル華の湯」です。

2番目の写真は酸ケ湯の温泉旅館です。  
3番目の写真は乳頭温泉の写真です。  
4番目の写真は鳴子温泉街の写真です。  
5番目の写真は鬼首温泉の写真です。
6番目の写真は写真は八丈島、裏見ケ滝温泉です。
7番目の写真は八丈島の裏見ヶ滝温泉 です。裏見ケ滝温泉はなにか東北の温泉文化に共通するものがあります。