山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

房総半島 渚のウオーキング&新玉ねぎ狩り(5月6日)

2016-05-20 20:37:32 | トレッキング

5月6日 クラブの仲間と房総半島のほぼ真ん中に位置するいすみ市の海岸沿いを歩いた。スタートの太東崎の入り口でバスを降り、緩やかな坂道を登り岬の先端の灯台のある公園に到着後に360度の景観を楽しんだ。その後夷隅川に架かる江東橋を渡り大原の海岸に出て三軒屋海岸で昼食を摂ったのち、海岸線をひたすらゴールの大原海水浴場まで歩いた。
ゴール後にバスで白子の農家に向かい恒例の「新玉ねぎ狩り」をした。

・バスを降りて、まずは灯台のある太東崎に向かう

・若葉に真っ白な灯台が映える

・岬の広場で休憩

九十九里海岸を遠望

・後で渡る夷隅川に架かる江東橋方面を眺望

・後で歩く大原の海岸線も一望。波消しブロックが景色の艶消しだなあ

・道端にハコネウツギが咲いていた

・夷隅川沿いの堤を江東橋に向かって進む

・もうすぐ渡る江東橋が近づいてきた。母の実家の近くで、子供のころ橋の上で良く遊んだ。当時は木橋で隙間から下の流れが見えて怖かった

・橋を渡り終え三軒屋海岸に向かう途中の田んぼにサギが見えた

・引き潮の河口でのんびり釣りをする人が

・砂浜に咲くハマヒルガオ

・この海岸も波が荒くサーファーに人気があるそうだ

・海を眺めながらのランチタイム。潮風が気持ち良い!!

・食後はひたすらゴールに向かって砂浜の遊歩道を歩く

ハマヒルガオの群生地

・ゴールの海水浴場から太東岬方面を遠望。灯台が微かに見える。良く歩いたなあ!!

・ゴール後に白子の農家に向かい新玉ねぎ狩り。網袋を下げて頑張って取って来るぞ!

・取った玉ねぎを袋に押し込む、まだ入るかなあ!!

・収穫した玉ねぎ(5kg)をもって引き上げだ

 

次回は「箱根旧街道ミニウオーク&三島大吊橋渡橋(5月11日)」をアップします

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新玉ねぎ美味しそうですね。 (オオルリー55)
2016-05-22 14:29:34
我が房総半島も此の時期は風情がありますね。海はやはり良いですね~。海を見ながらのランチ美味しかったでしょう。サーフィンを見事に捉えましたね。拍手!!
新玉ねぎは何の料理にしても美味しいですね。相変わらずの東奔西走にも拍手ですね。
新玉ねぎ狩り (はたやん)
2016-05-22 15:19:26
こんにちは~

初夏のような陽気が続いてますね、
これではデジブラもままなりません。

太東崎の広場から眺めた九十九里海岸のは
見応えありましたね。
潮風に吹かれながら海を眺めての
皆さんそろっての昼食は
さぞや美味しかったことでしょう。

ハマヒルガオの見事な群生ですね、
これほど咲きそろってるのは
これまであまり見たことがないですね。

新玉ねぎの収穫、袋にぎゅうぎゅう詰め、
このときばかりは、力が入りますよね~
その気持ちよくわかりますよ。
新玉はことのほか美味しいですからね。


オオルリー55さん (高花六無齋)
2016-05-24 10:42:34
オオルリー55さん お早うございます。
昨日は真夏日でしたね。里山散策がつらくなってきましたよ。
いつも早々のコメントありがとうございます。

太東岬は小学校の遠足先でしたよ。今回10数年ぶりに行きましたが、灯台に向かう道も整備されて歩きやすくなっていました。灯台の位置は昔に比べて40mほど後方になりましたね。海岸沿いの崖が雨風で浸蝕され危険になったからですね。
大原の海岸で海を見ながらのランチは美味しいですよ。ここも我が故郷の東浪見海岸と同じくサーファーが多いですね。
新玉ねぎ狩りは昨年に続いてですが、電子レンジで炒め鰹節と醤油をかけると最高ですよ。
はたやんさん (高花六無齋)
2016-05-24 10:57:46
はたやんさん こんにちは!
昨日の真夏日はとてもデジブラ出来そうもない気温でしたね。今からこのような暑さだと本格的な夏が思いやられますね。

太東崎の灯台に初めて行ったのは戦後間もないころの小学校の遠足でしたよ。今回10数年ぶりに行きましたが、灯台に向かう道も整備されて車も通れるほどでした。灯台の位置は昔に比べて40mほど後方になりましたが、海岸沿いの崖が雨風で浸蝕され危険になったからですね。
岬からは九十九里浜や後で歩く大原の海岸も良く見えました。
大原の海岸で海を眺めながらの昼食は心地よい潮風もあってか美味しく感じましたね。
この海岸も九十九里浜と同じくハマヒルガオが群生していますね。
白子の農家での新玉ねぎ狩りは昨年に続いてですが、今年は一回り大きいものが多かったですね。
家に帰ってさっそく電子レンジで炒め、鰹節とお醤油をかけ食しましたが、ほのかな甘さがあり美味でした。

いつも見てくださり暖かいコメントありがとうございました。
海岸を歩く (magamik)
2016-05-26 16:26:33
こんにちわ~
海岸沿いを歩くのはとても羨ましいですよ。
知多の海岸育ちですので潮風がとても懐かしいです。
夷隅川かかる思い出の江東橋も渡られたのですね。
当時のことが蘇ったことでしょう!

海を見ながらの昼食もいいものですね!
皆さんの寛いでる雰囲気が伝わってきます~。
浜昼顔の群生も素敵です!
今はあまり見られなくなったように思いますが。。。

5キロもの玉ねぎは嬉しいですね~。
美味しい食べ方をご存じだからすぐに無くなりそうですね。
magamikさん (高花六無齋)
2016-05-27 11:01:33
magamikさん こんにちは!
昨晩からの激しい雨で今日は夏日から解放されそうです。
太東岬のあるいすみ市は私の実家のある町に隣接しており、小学校の遠足で学校から歩いて行くことがありました(5km位)。当時は道も整備されておらず、また灯台も断崖の近くにありました。今回10数年ぶりに訪れましたが、灯台への道も整備されく車でも行けるようになっていましたね。灯台もだいぶ後方に移動していました。
この日は天気も良く、灯台の広場から九十九里浜や後で歩く大原の海岸さらに江東橋まで良く見えましたね。
江東橋近くに母の実家がり、子供のころこの橋の上を良く渡りました。当時はまだ粗末な木の橋で隙間から下の流れが見えて怖ったですね(笑い)。
大原の海岸も九十九里浜の海岸と同様サーファーに人気があるようでした(2020年の東京オリンピックでは、サフィン会場として九十九里浜が候補になっているようです)。
新玉ねぎ狩りは昨年に続いてですが、今年の方が大きく育っていましたね。
家に帰ってさっそくレンジで炒め、鰹節と醤油をかけて食べましたが美味でしたね。
いつも見てくださり暖かいコメントありがとうございます。

コメントを投稿