山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

里山歩けば-9月20日 路傍の花たち(6)

2005-09-21 08:45:00 | Weblog
ふと歩み止めて見渡せば桜の花が見える
            10月桜が夕陽に映える
          
  道端にひっそりとナンテンハギ(フタバハギ)が咲いている
  
              
     崖のそばにオトコエシ(オミナエシ科)が堂々と
オミナエシは”女”に対しオトコエシは”男”を意味するそうだ
           

** しばらく新規投稿をお休みします **

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕陽に映える10月さくら (はたやん)
2005-09-21 10:36:53
夕陽に映える10月さくら、綺麗ですね~

もう咲き出していますか、まだ今年は私は見ていません、見たいものです。



白色のオトコエシも見事に咲いていますね。大型の草姿が上手く撮られていますね。
はたやんさんへ (高花六無斎)
2005-09-21 17:46:07
ご訪問有難うございます。10月さくらですが、確かに昨年より早く咲き始めたようですね。オトコエシの名前はインターネットの「山野草尋ね花」で知りました。

野の花を撮影したお陰でいろんな花の名前を調べ、覚えることがきました。
いいですね! (magamik)
2005-09-22 14:11:14
花ぐるまさん!珍しい植物を見せていただき有難うございました。これからもお邪魔させていただきますね!
magamikさま (花ぐるま)
2005-09-22 14:49:59
植物の名前は本当に一杯あって難しいですね。webサイトで聞いたりして段々わかるようになりました。パソコンって本当にマルチですよね。お尋ねくださって有難うございます。

コメントを投稿