山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

茨城 国営ひたち海浜公園を歩く(4月29日午前)

2009-05-02 20:21:17 | 旅行
4月29日 昭和の日 わが街発のツアーバスに乗り、昨年に続き、茨城県 「国営ひたち海浜公園」を訪れた。今の季節、この公園のハイライトは”みはらしの丘”に咲くネモフィラの花、および赤松の樹林帯の中に咲くチューリップ。特に400万本も植えられたネモフィラの丘は、空の青につながるほど壮観だった。
公園のシンボル池と噴水
       
★ひたち海浜公園を歩く★
サムネイル画像を反時計回り(行程順)にマウスオン下さい
画像が大きく表示され、説明もでます
<池の傍にまだ桜が咲いていた。ウコン桜かな
<みはらしの里の民家の庭に鯉のぼり
<突然青の絨毯を敷き詰めたような丘が。人出も凄いなあ
<丘の天辺まで登ってみよう。去年より大分開花しているな!
<上から見ると遠くの観覧車まで見える
<
<花が光を受けて透き通るようなピンクのチューリップ
<薄紫と橙の組み合わせも良い
<虹色の川のような
<多くの観光客が歓声を上げながらシャッターを押す
<赤松の幹を囲むように咲くチューリップ
<青いネモフィラの中に紅一点ポピーの花<ネモフィラをバックに愛犬を撮影している人が<可愛い兄妹が何を話しているのであろうか<途中綺麗なヤマツツジを見た
<



次回は「竜神大吊橋」と「袋田の滝」を歩く(4月29日午後)です

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目の覚めるような (magamik)
2009-05-02 21:10:44
こんばんわ~
国営ひたち海浜公園で、まず国営というのが
珍しいですね。
ネモフィラのブルーが目の覚めるような色!
彩よく植えられた、チュウリップにムスカリ、
訪れたみなさんは、驚嘆されたでしょうね~。

お子様からお年寄りまで、どなたも楽しめる
素晴らしい公園を見せていただきありがとうございました。




人影が無いと海原ですね~。 (オオルリー55)
2009-05-02 21:17:32
400万本のネモフィラの花!!花!!
スカイブルーの丘はまるで海原ですね~。
(人が多いのは致し方なしか)
小さな花も大群生になると壮観ですね~。チュリップの群生も壮観!!Goo~ですね~。素晴しい花の公園を見せて戴き有難う。
Unknown (かくべい)
2009-05-02 21:47:28
観光客が歓声をあげるのがわかります。
虹色を思わせますね。
実際に、この目で見てみたいです。

ネモフィラの海が遠~くまでひろがってますね。
その間を人がアリのように歩いている。
こんな景色を見たら、心が大きくなりますね。
ネモフィラの美しさ (はたやん)
2009-05-03 10:28:17
こんにちは~

ひたち海浜公園へは行ったことがありませんが、
ネモフィラの花がとても美しいです。
丘全体に咲くブルー一色がなんとも見事な
ものですね。
色とりどりの美しいチューリップも観光客に
人気があるのがわかります。

花の海 (ラベンダーK)
2009-05-03 19:54:23
今年も美しいネモフィラのブルーの海が見られて嬉しいです♪
一面ネモフィラの花の海。
憧れる風景です。美しいのひとことです!

実は友達に誘われ4月29日にさいたま新都心から出るバスツアーに申し込んだのだけど
直前だったのでダメだったんですよ~。
行けたらこの風景が見られたのに残念。
可愛い兄妹の写真が素敵ですね。

チューリップも綺麗に咲いていて見どころいっぱいのひたち海浜公園へ来年は行きたいな。
magamikさん (高花六無斎)
2009-05-05 07:20:09
magamikさん お早うございます。
子供の日、天気は下り坂ですが、元気な子供の声を聞きたいですね。

ひたち海浜公園のネモフィラを見るのは昨年に続いてですが、今年は満開に近く最高の状態でした。
休日、好天とあってか、園内は沢山の人出、特にネモフィラの丘を目指して歩く老若男女が多かったですね。
松林にに植えられたチューリップも木漏れ日を受けて輝いていました。
コメントありがとうございました。
オオルリー55さん (高花六無斎)
2009-05-05 07:25:12
オオルリー55さん お早うございます。
長く続いた好天も一休みですね。

見晴らしの丘に咲く400万本のネモフィラの花は本当に壮観ですよ。おっしゃるように人がいなければ青空との区別がつかない感じでした。
丘の上からは海も見え、絶好の景観ですね。
松の下のチューリップも素晴らしかったです。
コメントありがとうございました。
かくべいさん (高花六無斎)
2009-05-05 08:01:06
かくべいさん お早うございます。

ネモフィラ咲く丘に近づくと頂上に続く歩道が人であふれていました。人がいないと青い空とネモフィラの花園の区別がつかないほどでした。
昨年も今頃訪れましたが、まだ花がまばらでした。年によって開花のスピードが違いますね。
アカマツの林に咲くチューリップも木漏れ日の中で美しく咲いていました。数年前に訪れたオランダのチューリップ公園を思い出しましたね。
コメントありがとうございました。
はたやんさん (高花六無斎)
2009-05-05 08:08:16
はたやんさん お早うございます。
連休の好天も一休みのようですね。

ひたち海浜公園を訪れた日は、休日、好天で、9時過ぎに到着しましたが人波が凄かったですね。まずはじめにネモフィラの丘に向かいましたが、人が多くスムースに歩けませんでした。
昨年も今頃訪れましたが、花の開花状況は、今年の方がずっと良くラッきーでした。
アカマツの林に咲くチューリップは少し盛りを過ぎた個所もありましたが、木漏れ日を受けて輝いていました。
来年は水仙の季節に行きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
ラベンダーKさん (高花六無斎)
2009-05-05 08:19:15
ラベンダーKさん お早うございます。
どうやら長く続いた好天も一休みのようですね。

ひたち海浜公園を訪れた日は、天気に恵まれ、ネモフィラが輝いていましたね。
昨年もこの時期に訪れましたが、今年の方が開花が進んでいました。しかし人出も凄く、丘の頂上に登る道はごった返していました。
ラベンダーKさんも、当日、ここを訪れる予定だったのですか?残念でしたね。でもいつか機会がありますよ。楽しみを残すのも良いですよ。

可愛い兄弟の写真ですが、遠くから見ていても微笑ましかったので撮りました。
チューリップも少し盛りを過ぎた個所もありましたが、木漏れ日の中に輝いていましたね。
どなたが設計されているのか、虹を連想させるものがありました。
コメントありがとうございました。

コメントを投稿