山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

北海道 流氷・雪祭り(2月10日ー2月13日)(その2)

2006-02-15 09:53:36 | Weblog
10日夕 オシンコシンの滝を見てウトロの宿に向かう

       

さあっ~どんな料理が出るか楽しみだ。ウーン、ちと蟹が小さいな!秋刀魚のつみれ汁は初めてだ
        


夕食後 地元主催の知床ファンタジジアに出かける。オーロラショーが行われ沢山の見物客で賑わった


11日朝天気は上々だ。流氷見物が楽しみだ
あれが今から乗るオーロラ号か
   

おお!流氷が凄いな! カモメが沢山ついて来るな~
  

誰かがカモメに餌をやっているな。だから船の周りを飛んでいるのだな
    

ああ~楽しかったな。しかしカモメばかりでオジロ鷲、アザラシがいなかったな。残念!
     

その3へ続く
     

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが (torara)
2006-02-15 17:02:17
本場ですね

流氷凄い!

写真が素晴らしいので

自分も見ているような気がします



それにしても鴎は松島でも船のあとをず~っと付いてきてました



オシンコシンの滝 (はたやん)
2006-02-15 21:08:09
氷雪のオシンコシンの滝ははじめて見ました、やはり迫力ありますね。

砕氷船からの流氷も見事なものですね!

カモメはオオセグロカモメ?オジロワシはこの時期には見られるのですが残念でしたね。

知床の滝めぐり行ったときに偶然にオジロワシを見たのを思いだしました。

その3楽しみに待ってます。
toraraさん (高花六無斎)
2006-02-15 21:19:11
いつもコメント有り難うございます。コメントを頂くと一層張り切りますね。今回は運良く流氷を見ることが出来ました。それにしても砕氷船についてくるカモメの多さにビックリしました。3年前の紋別ではこんなに沢山居なかったですね。噂では外国のお客がパンの耳をエサに上げるようです。
はたやんさん (高花六無斎)
2006-02-15 21:29:34
いつも見てくださり有り難うございます。3年前に紋別で乗った流氷船ガリンコ号ではカモメの数は少なかったですね。当時氷の上で羽を休めているオジロワシを見ましたので今回も期待したのですが残念でした。今回は涛沸湖の傍の高い木の上に二羽を見ましたが、遠すぎて小さくしか撮れませんでした。

コメントを投稿