喧噪の国道脇には田園風景が広がります。
(10:52)国道51号線「千葉まで30㎞」ポスト。
成田市に入る手前に「千葉から24㎞」ポストがありました。
頭上には成田空港に離着陸する航空機の姿が。
「取香川(とっこうがわ)」。「香取(かとり)」ではありません。
里山歩きのグループでしょうか、田園の中を「取香川」の上流を目指して。
相変わらず頭上にはしきりに飛行機が。
「成田スカイアクセス線」の高架をくぐります(10:55)。
眼下には、稲を植えたばかりのみずみずしい水田。
(11:10)その先、国道から左に分かれて上って行きますが、この付近は旧道がはっきりせず、この道も違うようです。里山歩きにはふさわしい。
この付近の今昔。
1880年代のようす。街道は曲がりくねった山道。 2010年代のようす。成田線の高架下を過ぎ、すぐ左上に進む道が旧道の一部?
突然左手にラブホテルの看板が。
廃寺となっている「神光寺」を過ぎると、(11:21)ちょっとした広場に。
「里山ロード」案内図。
その先で国道に復帰。
コンビニで飲み物を購入、小休止。旧道はこの付近で現在の国道に合流していたようです。
1880年代のようす。街道は北を大きく回り込む。
2010年代のようす。○がホテル。現国道はショートカットした道に。
事前にこの地図をよく見ていたら、旧道を歩けたはずですが、残念!
(11:41)再開。「野毛平」バス停。
成田空港の滑走路方向へ向かいます。
→が街道(国道51号線)。 上が東方向。
一面の野菜畑。
(11:55)「十余三(とよみ)第1橋(「東関道」)を渡ります。
ところで、「十余三」とは?
江戸時代の幕府直結の馬牧で、明治期の下総牧開墾事業で誕生した開拓地。
明治2年から旧小金・佐倉牧の開墾が始まり、着手順序を基に開拓地名の字を付けることが取り決められ、
初富(鎌ヶ谷市)、二和(船橋市)、三咲(船橋市)、豊四季(柏市)、五香(松戸市)、六実(松戸市)、七栄(富里市)、八街(八街市)、九美上(香取市)、十倉(富里市)、十余一(白井市)、十余二(柏市)、十余三(成田市)
の字名が生まれました。
いわれを初めて知りました。「三咲」とか「六実」、「八街」など数字の付いた、変わった地名が点在しているな、とは思っていましたが。
(10:52)国道51号線「千葉まで30㎞」ポスト。
成田市に入る手前に「千葉から24㎞」ポストがありました。
頭上には成田空港に離着陸する航空機の姿が。
「取香川(とっこうがわ)」。「香取(かとり)」ではありません。
里山歩きのグループでしょうか、田園の中を「取香川」の上流を目指して。
相変わらず頭上にはしきりに飛行機が。
「成田スカイアクセス線」の高架をくぐります(10:55)。
眼下には、稲を植えたばかりのみずみずしい水田。
(11:10)その先、国道から左に分かれて上って行きますが、この付近は旧道がはっきりせず、この道も違うようです。里山歩きにはふさわしい。
この付近の今昔。
1880年代のようす。街道は曲がりくねった山道。 2010年代のようす。成田線の高架下を過ぎ、すぐ左上に進む道が旧道の一部?
突然左手にラブホテルの看板が。
廃寺となっている「神光寺」を過ぎると、(11:21)ちょっとした広場に。
「里山ロード」案内図。
その先で国道に復帰。
コンビニで飲み物を購入、小休止。旧道はこの付近で現在の国道に合流していたようです。
1880年代のようす。街道は北を大きく回り込む。
2010年代のようす。○がホテル。現国道はショートカットした道に。
事前にこの地図をよく見ていたら、旧道を歩けたはずですが、残念!
(11:41)再開。「野毛平」バス停。
成田空港の滑走路方向へ向かいます。
→が街道(国道51号線)。 上が東方向。
一面の野菜畑。
(11:55)「十余三(とよみ)第1橋(「東関道」)を渡ります。
ところで、「十余三」とは?
江戸時代の幕府直結の馬牧で、明治期の下総牧開墾事業で誕生した開拓地。
明治2年から旧小金・佐倉牧の開墾が始まり、着手順序を基に開拓地名の字を付けることが取り決められ、
初富(鎌ヶ谷市)、二和(船橋市)、三咲(船橋市)、豊四季(柏市)、五香(松戸市)、六実(松戸市)、七栄(富里市)、八街(八街市)、九美上(香取市)、十倉(富里市)、十余一(白井市)、十余二(柏市)、十余三(成田市)
の字名が生まれました。
いわれを初めて知りました。「三咲」とか「六実」、「八街」など数字の付いた、変わった地名が点在しているな、とは思っていましたが。