Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

規定の不備?

2007年08月31日 22時31分17秒 | Weblog
射殺巡査長事件 「退職金1200万円」に批判殺到(産経新聞)
 友野巡査長は死亡退職扱いになり、条例の規定で約1200万円の退職金が遺族に支払われることから、「退職金の受け取りについて」が「批判」に次いで多く、2割弱を占めた。ただ、「すでに遺族が被害者に退職金を渡す意向を示している」と伝えると大半は納得したという。

 退職金不支給の要件は条例で限定列挙されている。不利益処分なので当然のことである。それは、大まかにいうと、懲戒を受けた場合か、刑事処分が確定した場合に限られるということらしい。法律による行政の原則から、都公安委員長は、「超法規的措置」として退職金不支給処分をすることはできない。これもちょっと動かせないことである。
 どうすればよかったのかというと、バーディーとしては、そもそも条例で「(懲戒や刑事罰を受けないまでも)著しい非違行為を行った場合」を付加しておくべきだったと思う。これとて不確定概念という批判を受けるかもしれないが、現状だと不備があるのは間違いない。
 あと、「自殺した警官の両親は、退職金を被害者に渡す」としているが、これで納得してはいけない。本来加害者から被害者(の遺族)に自費で支払われるべき賠償金を、税金でまかなっているのと同じだからだ。
 ・・・どうすればいいのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力機構の数値目標

2007年08月31日 13時55分23秒 | Weblog
 志布志事件北方事件などの冤罪事件が多発している原因として、某新聞記者は、
「警察内部での出世主義=数値目標至上主義の蔓延」
を挙げる。週刊誌等によれば、志布志事件では、県警本部長らが出世のために選挙違反摘発件数を稼ごうとしたことが指摘されている。
 重大犯罪だけではない。一般市民にもこうした警察の数値目標至上主義の弊害は及んでいる。例えば、
アキバでの警察の持ち物チェックは管轄外の文京区の本富士署が検挙率アップのために行ったものもあったらしい
 「カンタンなのは、最も近い繁華街に出向いて検挙することです。本富士署では、管轄外であるはずの上野公園や秋葉原駅周辺で、片っ端から職務質問をし、『最近は物騒だから』と所持品を出させる。その中にカッターナイフやツールナイフ、ハサミでもあったら、銃刀法、ないし軽犯罪法違反で逮捕して、即座にパトカー出動を要請して署に連行するといいます。また、公園周辺に車を停めて休んでいる人物に職務質問し、たまたま、トランクにゴルフのクラブを入れっ放しにしていただけで、『いつゴルフに行ったんだ』と畳みかけ、満足に答えられないと“凶器の隠匿”で逮捕連行してくる。とにかく検挙率アップのためには手段を選ばないのでしょう。微罪でもなんでも逮捕してくると、地域課長に、『よくやった』とほめられるのですから」
 ハサミ一丁、ゴルフクラブ一本を所持していただけで、写真、指紋などを取られ、警察のコンピューターに犯罪者登録されてしまうのである。これは、治安回復というよりも、警察官による“犯罪捏造”といってしまってもよいだろう。


 いまどき、小学生でも筆箱の中にカッターナイフを入れているし、うちのボス弁も車の中にゴルフクラブを入れている可能性が高い。でも、それだけでしょっぴかれる。それが点数を稼いで出世するためのもっとも簡単な方法だからだ。
 ・・・やはり、この辺で暴走を止める必要があるのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする