Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

国選と私選

2016年11月17日 07時25分14秒 | Weblog
 刑事弁護について、依頼者の親族の方から、国選と私選とどちらがよいかという質問を受けて、困惑したことがある。
 国選の場合、かつては手抜きをする弁護士がいたという話(例えば、1回も接見しないまま公判を迎えるなど)もあったが、今はおそらくそのようなことはないと思う。私選については、一般的には、きちんとした報酬を受け取っているのだから、それなりの弁護活動が期待できると思うが、広告は派手だが弁護士は新米ばかりという事務所も散見される。
 もちろん、事案によっては、国選・私選が殆ど影響のないもの(薬物犯罪の初犯、自白事件など)もある。これら以外に、弁護士との相性という問題もある。
 いろいろ考えると、国選ではあまり熱心でない弁護人に当たるというリスクがわずかながらもあるので、「お金の余裕があるのであれば、実績のある弁護士を私選弁護人に選任するのがよいですよ」という風に答えるのがいいのではないかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする