Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

7月1日の思い出

2017年06月30日 07時56分24秒 | Weblog
就職協定
 「1972年 文部大臣・労働大臣、経済四団体による中央雇用対策協議会が5月1日求人活動、7月1日採用選考開始の就職協定を11月に決議し、就職協定が復活。」

 私が大学生のころは、まだ「就職協定」があり、7月1日は、表向きは「会社訪問解禁日」とされていたものの、実際には、「内々定解禁日」または「内々定者の召集日」となっていた。
 就活生(「就活」という言葉はなかったが)は、7月1日には、内々定をもらいたいと思う会社や、既に内々定をもらっている会社に、朝から夕方まで拘束されるというケースが多かった。企業側にとってみても、この日に来てくれる学生は就職の意志が固いとわかるので、内心では「就職協定」の存在をありがたがっていたかもしれない。
 だが、就活生にとってみれば、7月1日を境に、他の会社(「滑り止め」を含む)を回る機会が事実上失われてしまうので、恨めしい制度でもあったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする