残念な人の英語勉強法
「重要動詞」のところが参考になる。
知っている人も多いと思うが、comeは「来る」、 goは「行く」という訳し方では通用しない。話相手の方向に向かうのが前者、話相手以外の方向に向かうのが後者というのが正しい。だが、こうした教え方を学校でやっているかというと、たぶん、半数以上はやっていない。
そういえば、「look」の意味についても、学校では「・・・のように見える」としか教えないからよくない。「視線を向けること」という風に教えるべきだ。エーデルワイスが 「look happy」というのは、幸せそうな視線を(話者に)向ける、という意味である。
「重要動詞」のところが参考になる。
知っている人も多いと思うが、comeは「来る」、 goは「行く」という訳し方では通用しない。話相手の方向に向かうのが前者、話相手以外の方向に向かうのが後者というのが正しい。だが、こうした教え方を学校でやっているかというと、たぶん、半数以上はやっていない。
そういえば、「look」の意味についても、学校では「・・・のように見える」としか教えないからよくない。「視線を向けること」という風に教えるべきだ。エーデルワイスが 「look happy」というのは、幸せそうな視線を(話者に)向ける、という意味である。