Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

残念な教育

2011年06月13日 07時56分09秒 | Weblog
残念な人の英語勉強法
 「重要動詞」のところが参考になる。
 知っている人も多いと思うが、comeは「来る」、 goは「行く」という訳し方では通用しない。話相手の方向に向かうのが前者、話相手以外の方向に向かうのが後者というのが正しい。だが、こうした教え方を学校でやっているかというと、たぶん、半数以上はやっていない。
 そういえば、「look」の意味についても、学校では「・・・のように見える」としか教えないからよくない。「視線を向けること」という風に教えるべきだ。エーデルワイスが 「look happy」というのは、幸せそうな視線を(話者に)向ける、という意味である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとり●● | トップ | 腰当て・首当て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事