goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ティラミス

2006-08-25 14:36:49 | 食べ物 Eat
大好きなティラミスを作る。

エルケのレシピ。

材料は
フィンガービスケット 1箱
マスカルポーネチーズ 500g
卵 4個
砂糖 小さじ3杯
濃くいれたコーヒー1カップ(インスタントでいい)
ラム酒

       

① 卵白4個分を固くあわ立てる。

② 卵黄4個分と砂糖小さじ3杯を混ぜて、
  さらにマスカルポーネチーズを加えて混ぜる。

③ ①と②をへらで切るように混ぜる。→クリームの出来上がり。

       

④ コーヒーとラム酒を2:1に合わせる。
  これにフィンガービスケットを表裏かるく浸して容器に並べる。

       

⑤ クリームの1/2をその上に広げる。

⑥ 再びフィンガービスケットをコーヒーシロップに浸して並べ
  残りのクリームを上に広げる。
  容器の蓋をして冷蔵庫で6~8時間冷やす。

       

大きくスプーンですくって皿に取り、ココアパウダーを茶漉しでかけて食べる。

       

作り方はとても簡単なので、材料さえ揃えば出来ます。

20年前、ホームステイでオーストリアに行った時に初めて食べて
「こんなにおいしい食べ物がこの世にあるのか…。」と思いました。
Tiramisu とは「天国に連れて行って!」と言う意味。
その名の通り、天にも登るほどおいしい!
ホストファミリーのお母さんエルケに作り方を教わりました。

しかし帰国してからはティラミスどころかマスカルポーネチーズも手に入らず
しばらくは食べられませんでした。
何年かしてティラミスブームがやってきた時はうれしかったです。
でも、お店ではちょこっとなのにお高い!
うちで作ったら思う存分食べられます。

私はコーヒーもお酒も強くないので、カフェインレスのコーヒーを使い、ラム酒は少し控えめにしています。(子どもも食べるし。)
卵は生なので、スペインでは夏にはティラミスが禁止されていると言う話を聞いた事があります。
安全で新鮮な卵を使ってください。
そして食べるのはお早めに。


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バニラシュガー | TOP | 型抜き »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりはる)
2006-08-28 08:10:54
おすそ分けしていただいたティラミス。

天国に連れていかれました。

エンジェルな味がしました。

きっと母乳もエンジェル風味だったにちがいない☆

ありがとうー
返信する
のりはるさん (chico-labo)
2006-08-28 21:13:44
コメント&ご感想ありがとう!

おいしくってよかったです。

また作ったら持って行きます。

お母さんの幸せは子どもの幸せ
返信する

post a comment

Recent Entries | 食べ物 Eat