英語で何かに夢中になっていることを I'm into it.と言うけれど
私は彼女にinto ではない。
随分前からうわさを聞いてチェックしているけれど、PVは大抵最後に彼氏が死んでしまったり爆発・流血、常に死の匂いが絶えない。
それで少し距離を置いている。
それでも今回のVMAJ(MTV Video Music Aid Japan)でのパフォーマンスには感心した。レディー・ガガ。
日本に来た時も全身緑。髪まで。
緑って何?って考えさせられた。それも少し青みがかった緑。
平和?癒し?
そうとも言えそうにない色。
VMAJのトップアーティストとしてのパフォーマンスでは緑の自分の増殖した髪に絡んで動けなくなっているところから始まる。その緑の髪を振りほどいて歌い踊る、ガガ。
その時こう思った。Dr.シュタイナーが言っていた「緑とは死せる生命の色」。
体の中でこういう緑になるところって「青あざ」「目の下のくま」などやっぱりそういう感じ。
それが私には腑に落ちた。
つらい過去や傷から抜け出して新しい自分の道を進んで行く。
そんなパフォーマンスに見えた。
一曲目のThe Edge of Grolyは至福への崖っぷちにいるっていう。蜘蛛っぽい内容だからそのままだけど、そのあとのBorn This Way ではピアノ弾き語りで歌詞をアレンジして「日本はそのままの形で完璧なのよ!」って叫んでいた。
新しいアルバムを買ったけど、この曲は好き。パワーが出てくる。
Born This Way
日本を元気にしにやってきたガガ。他のアーティストのVMAJでのパフォーマンスも胸に来た。
AKB48と少女時代の服装が黒くて、いつもの魅力が弾けてないなあとは感じたけど。
(韓国は規制で、それと弔いの意味?)
音楽・絵画・スポーツ、いろんな分野で支える人たち。
それに呼応して少しでも落ちている人が元気が出たらいいなあ。
まだ時々余震の事を聞く。梅雨が終わったら暑い夏。日本も回復して行きたい。
私は彼女にinto ではない。
随分前からうわさを聞いてチェックしているけれど、PVは大抵最後に彼氏が死んでしまったり爆発・流血、常に死の匂いが絶えない。
それで少し距離を置いている。
それでも今回のVMAJ(MTV Video Music Aid Japan)でのパフォーマンスには感心した。レディー・ガガ。
日本に来た時も全身緑。髪まで。
緑って何?って考えさせられた。それも少し青みがかった緑。
平和?癒し?
そうとも言えそうにない色。
VMAJのトップアーティストとしてのパフォーマンスでは緑の自分の増殖した髪に絡んで動けなくなっているところから始まる。その緑の髪を振りほどいて歌い踊る、ガガ。
その時こう思った。Dr.シュタイナーが言っていた「緑とは死せる生命の色」。
体の中でこういう緑になるところって「青あざ」「目の下のくま」などやっぱりそういう感じ。
それが私には腑に落ちた。
つらい過去や傷から抜け出して新しい自分の道を進んで行く。
そんなパフォーマンスに見えた。
一曲目のThe Edge of Grolyは至福への崖っぷちにいるっていう。蜘蛛っぽい内容だからそのままだけど、そのあとのBorn This Way ではピアノ弾き語りで歌詞をアレンジして「日本はそのままの形で完璧なのよ!」って叫んでいた。
新しいアルバムを買ったけど、この曲は好き。パワーが出てくる。
Born This Way
日本を元気にしにやってきたガガ。他のアーティストのVMAJでのパフォーマンスも胸に来た。
AKB48と少女時代の服装が黒くて、いつもの魅力が弾けてないなあとは感じたけど。
(韓国は規制で、それと弔いの意味?)
音楽・絵画・スポーツ、いろんな分野で支える人たち。
それに呼応して少しでも落ちている人が元気が出たらいいなあ。
まだ時々余震の事を聞く。梅雨が終わったら暑い夏。日本も回復して行きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます