「今日の昼は暖かかったですね!」 てへへ
朝もさほどではなかったんですが、 昼間はオーバーオールの下にTシャツ一枚で外に出ても全く寒さを感じないほどで、それが3時間くらい続いた。
霞もかかって、 「ああ~春が近づいているな・・・・・・・」と 、 もっとも14時くらいには冷たい風が入り始めましたが
南の暖かい空気を吸い込む低気圧が通過するときは、大抵そうした穏やかな天気になるんです。
ただ、すぐ次の高気圧が接近して来ているので、前線通過したとたんに風と黒雲が出るのだけど、大気に水の香りが混じり始めるには、まだ少し早い。 故に大寒。
あと一月すると気温が一気に上がりはじめ、日陰の霜柱は溶けて、植物の芽がいっせいに春へ手招きを開始するんだけど、早く暖かくならないかな~
そうそう、体がすっかり鈍ってしまい、「どうもいかん!」 基礎的な体力を保つ最低の運動はしていますが冬を超すとたいてい体重は2kg程増えている。
徐々に筋力を増していかないと、海の季節が来ても楽しくないし・・・・
*珍しく筋トレの写真なんかをアップしてみます(以前職場の同僚が撮ったもの)。
足の甲に荷重を架けての足あげトレーニングなんですが、重すぎて腿と膝が下がって かかとが床についてしまう・・・・
そこで、お尻を支点にして上半身を斜め約30度上に傾け、全身を逆シーソー。
それでも下半身が下に持って行かれるので、腕にダンベルもってバランスをとります。
足のウェイトを床から水平まで上げ下ろしして脛(すね)周りを鍛えますが、その際に姿勢崩れるので、ダンベルを上下にシンクロさせてバランスを取ると同時に、腕の筋力も鍛えます。
腕、腹、足の体前面を全体的に鍛えるトレーニング方法ですが、写真見ると歯を食いしばってるので変な顔(笑)、 体も斜めなのでデブに見えるし(大爆笑)
こんな事しているから、家内から 「くれぐれも喧嘩なんかして、人を殴り殺したりしないでよ!」と釘刺されるんですよね
そういえば、今年は真冬のバイク通勤を控えるようにしています。 厳冬期の通勤(特に路面が凍結している朝が)が危ないという事と、ハイエースが有る事、
保守部品がだんだんと入手しずらくなってきているので、 娘が大学卒業するまで出来る限り寿命を引き延ばしたい(冬はゴムやプラ等の樹脂系部品に負担かかる為)というのが専らの理由です。
1991年式の1100cc 乗りやすくてパワーも十分有って、しかしながら部品が無いんじゃ話にならない。
バイクは車に比べて細かい消耗品交換が割と必要で、注文するたびに価格が上昇して来ているし、他には立ちゴケ等で外装を痛めても、それそのものがすでに生産中止だし、
老化した電装類は腐食や振動で断線したりと、色々なトラブルが起きる。
全体的に見ると、前に乗っていた YAMAHA より Kawasaki の方がトラブルが少なくて良くできているので、そうした面ではいいんですが、何しろ古い。
昨年の夏を過ぎた頃から、燃料タンクのトップコートが禿始めて、 見るたびに何ともいえない気持ちになる。
タンクだけオークションで買って変えようか?とも思うけど、 綺麗なやつは数万円でそれ換えても、他がボロだしな~と・・・・ それならヨットのロープなどの細かいメンテ部品
買って換えた方がいいだんべ。
ちなみにカスタムペイントの技術を持っているので、全面を塗り替えてもいいんですが、 そのためには外装を全部外して割れと欠けを補修、 古いペイント剥離して下地処理など
最後にステッカーやらなにやらで、結局5万くらいはかかる。
でもその5万有れば 新しい中古のウインドサーフィンボード買えるな~ と、いろいろ考えてしまう。
まあ、成るようになるさ! なんて思いつつ、娘と家内に食われてしまった好物の松前漬けを造ったりもして、 「な~んかよく解らない~俺も!」
(爆笑)