句動詞go offはいろいろな意味があるが、「(爆薬などが)爆発する、(銃砲が)突然火を吹く、(警報器・目覚まし時計が)鳴り響く)」の意味でよく使われる。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"Okay, was it time to panic yet? I had to warn Ned that the Chitauri-energy-source-battery thing could go off at any moment. My best friend...Liz...the entire decathlon team...they were all in danger."
「オーケー。もうパニくってるだろう? ネッドに例のチタウリのエネルギー物質はいつ爆発しても不思議じゃないぞと知らせないといけない。一番大事なリズ……そしてクイズのチームのメンバー……みんなあぶないんだ」
この部分、Spider-Man Homecomingにあるフレーズだが、
https://www.amazon.com/MARVELs-Spider-Man-Homecoming-Junior-Novel/dp/0316438170
「描出話法」(represented speech)で書かれているので、英文は過去形で書かれているが、ピーターの心の中の語りとして、現在形で訳すのが効果的だ。
●Extra Point
もう一例。「目覚ましが鳴り響く」の意味でも使われる。
◎Extra Example
When the fire alarm went off, Liz and all team members made a dive for the doorway.
「火災報知器が鳴りだし、リズとチームのメンバーは全員戸口へと殺到した」
『アントマン』、発売になりました!
*********************************************
講談社海外キャラクター
アントマン
ノベル:アレックス・アーヴァイン 監督:ペイトン・リード 訳:上杉 隼人 訳:森本 ひろこ
『アベンジャーズ』のスタジオが贈るアクション映画
普通の男、しかし最小最強のヒーロー
『アントマン』がついにストーリーブックに!
<ストーリー>
やる気も能力もあるのに、なぜか空回りばかりのスコットは、仕事も家庭も失い絶体絶命…。
そんな彼にオファーされた最後にして唯一の“仕事"は、身長わずか1.5cmになれる驚異の“スーツ"を着用し、神出鬼没のヒーロー“アントマン"となることだった。
スーツを発明した天才科学者ハンク・ピム博士と博士の娘ホープの指導の下、猛特訓が始まる。
最愛の娘のために挑戦を決意した彼は、本当のヒーローとなり、人生のセカンド・チャンスをつかむことができるのか?
そして、アントマンに託された決死のミッションとは…?
(C)2017 MARVEL
製品情報
製品名 アントマン
著者名 ノベル:アレックス・アーヴァイン 監督:ペイトン・リード 訳:上杉 隼人 訳:森本 ひろこ
発売日 2017年09月13日
価格 定価 : 本体880円(税別)
ISBN 978-4-06-220448-4
判型 新書
ページ数 200ページ
著者紹介
ノベル:アレックス・アーヴァイン(アレックス・アーヴァイン)
監督:ペイトン・リード(ペイトン・リード)
訳:上杉 隼人(ウエスギ ハヤト)
訳:森本 ひろこ(モリモト ヒロコ)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062204484