GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

Fred Hembeck’s “Petey” stories

2023-05-13 07:54:19 | All of the Marvels
 All of the Marvels
 A Journey to the Ends of the Biggest Story Ever Told
 By Douglas Wolk
 
https://www.penguinrandomhouse.com/books/549063/all-of-the-marvels-by-douglas-wolk/
 を毎日訳している。
 今日のGetUpEnglishもこの本から紹介したい。

Once you get your bearings— and that will happen very quickly— other interesting things might happen. You might discover characters who turn up only occasionally, but delight you whenever they do. (Ms. America Chavez. Batroc the Leaper. Diamondback. Amadeus Cho. The Shocker!) You might spend hours digging through grubby bargain bins in search of a fifty-cent copy of an issue of Marvel Tales with one of Fred Hembeck’s “Petey” stories— “the adventures of Peter Parker long before he became Spider-Man.”(Worth it.)
あなたがどうしたいかわかれば(それはほんとうにすぐにわかるかもしれない)、ほかにも面白いことがあるかもしれない。ごく稀にしか現れないキャラクター(ミス・アメリカ・チャベス、バトロック・ザ・リーパー、ダイヤモンドバック、アマデウス・チョー、ショッカー*など)を見つけられるかもしれない。フレッド・ヘムベックの「ペティ」の話が1本が収録された『マーベル・テイルズ』を手に入れようと、何時間も古本屋巡りをすることになるかもしれない(「ペティ」にはピーターがスパイダーマンになる前のことがパロディ的に描かれていて、手に入れて読む価値はある)。

ミス・アメリカ・チャベス*、バトロック・ザ・リーパー*、ダイヤモンドバック*、アマデウス・チョー*、ショッカー*にはすべて注をつけなければならないいし、フレッド・ヘムベックの「ペティ」にも、次のような注が必要だ。

*「ペティ」 フレッド・ヘムベックの「ペティ」は、スパイダーマンになる前の若いピーター・パーカーを描く一連のパロディ・ストーリーで、1980年代に『マーベル・テイルズ』を中心にマーベル・コミックスのさまざまなタイトルに掲載された。フレッド・ヘンベックは人気のあるアメコミ・キャラクターのパロディを描くことでよく知られ、この「ペティ」でも若く賢く生意気なピーター・パーカーの活躍が存分に楽しめる。コミック・ファンのあいだではカルト・クラシックにもなっている。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする