packageは「一括して提供されるもの《福利厚生・サービスなど》; 一連のもの《対策・提案など》」(コンパスローズ)の意味でも使われる。
今日のGetUpEnglishはこの語と関連表現を学習する。
as part of packageは次のように使われる。
○Practical Example
"When you purchase the car, you'll also receive a complimentary maintenance plan and roadside assistance as part of the package."
「車を購入する際、メンテナンスプランとロードサイドアシスタンスがもれなくついています」
roadside assistanceは、「自動車が壊れたときにカー・ディーラーまでけん引してくれる保証サービスのひとつ」だ。
"The vacation deal includes not only flights and accommodation but also guided tours and meals as part of the package."
「バケーション・プランには、飛行機と宿泊だけでなく、ガイド付きツアーと食事もついています」
●Extra Point
否定形では次のように使われることがあるので、訳出を含めて注意しよう。
◎Extra Example
"Ensuring global food security demands sustainable agriculture practices, equitable distribution systems, and reduced food waste as part of the package."
「地球規模の食品安全保障を確保するには、持続可能な農業の実践、公平な配給システム、食品の廃棄削減が不可欠だ」
"Achieving educational equity won't happen without ensuring access to quality resources and supportive environments as part of the package."
「教育の平等を実現することは、質の高い教材の利用と支えとなる学習環境を確保しない限り実現しない」