なぎのあとさき

日記です。

girls

2005年07月09日 | 日々のこと



こっちむいてー



モ:にゃ!
ビ:無視



モンチんとビー姉ちゃんのニャンガールズ2ショット

朝8時に目が覚めた。なぜなら植木市だから~!
早すぎるので、9時くらいまで猫たちとベッドでうだうだ。
涼しいので先に身支度をしてから、
キキョウ、フロックスを植え付け、ハシカンボクを鉢に上げる作業。
BGMはストーンラブ。
ダ「今日ずいぶん早いねぇ~」「だって植木市なんだもん」
「Nちゃん偉いねぇ!」となぜか褒められた。
アマゾンからやっとFilaのリミックスが届いたのでさっそく聞く。

庭に出る窓を開け放しにするときは、
ビーと殿は和室または廊下に誘導しておく。
和室にいるときは、窓から庭にいる私が見えるので、
不満をこめて「ニャーウー!」
モンチは開け放しの部屋にいても外に出ないのでラク。
モンチにとっては家の中がナワバリ。外にはあまり興味ない。
もともと外猫で、外が大好きなお二人のために、
庭仕事のたびに、庭にいくらでも生えてる雑草・猫じゃらしをお土産に摘んで帰る。
水で洗って土を落として殿とビーに見せると、
二人ともすぐに寄ってきて葉っぱ部分をしゃくしゃく。
モンチも真似してしゃく。
食べてるうちに、庭に出れなかった不満も忘れる。
モンチは女の子でチビだけど、
元気で遠慮なくて女らしさ皆無なので、
最近はモンチくんと呼んでいる。
その点ビーはモンチが来てから女らしさアップ。
ご飯を器に入れるとき、一歩引いて待つビーの奥ゆかしさときたら。
モンチが来る前は今のモンチと同じように
缶を開けてる時点でトツゲキして来たのに…。
ダーも「モンチはかわいいけど、ビーにはかなわないね」



じゃあごほうびをにゃにか

【今日購入した花】
・紅花姫金梅 ポテンテュラ(700円)
・オーストラリアンブルーベル(350円)
・アフリカンサン(400円)
・アメリカンブルー(100円)
・ルコウ草(100円、でも家に帰る前にいつの間にか折れちゃった(涙))

毎朝庭を眺めるにつけ、本当の完成は1年後だなぁ、と思う。
今年はツツジの剪定をしそびれたし。夾竹桃もチビだし。
アス子もハツユキカズラも小さいし…。

ブーも朝顔を買って来て自慢していた。
席が離れても毎日何度もやってくる。
今週は皆スーツで挨拶まわりに出かけ、
私は取材もなくて暇、まさに憧れの給料泥棒。
明日は週末。ラクしてると1週間が早い。

帰りは三茶で猫グッズを買いだしてからジムへ。
テラスでおにぎりを食べてる途中で霧雨。
マシンをしてたらコハルは貧血に。「Bたらんや!」
帰りにファンゴでビタミン(トマジュー、ポテト、ベリータルト)とって休んだら、
顔色もよくなって復活した。
私は何もしてないし、その後送ってもらってるのに、
「心配かけてゴメン」と何度もいっていた。
江ノ島の夜からずっとうかうかしっぱなしで、
あれほどいってたのに自己管理はさっぱり。
夏だしね。

といっても今日は小雨が降ったり止んだり、涼しい夜だった。

コメント

花の日

2005年07月09日 | 庭の花メモ





鎌倉に行ったとき、地植えのプルンバーゴが咲いてるのを見た。
腰くらいまでの高さまで旺盛に伸びて咲いていた。
鎌倉では、プルンというより、ルリマツリという名前の方が合ってる。

7月7日、七夕。午前中日が射しはじめて、花がきらきら光る。
ボサノバかけて、花に囲まれて洗濯物干し、猫トイレ掃除。

【今日の花】
・ペンタスはどんどん花が咲いている。
・プルンにもたくさんの蕾がついた。
・雨の間はおとなしかった夾竹桃のペチ子も花が開いた。
・チェリーセージは1か月で株が倍くらいに大きくなった。
セージ、サルビアは、皆どんどん大きくなって花も咲いて元気。
・木の下の日陰に植えたビンカミノールに、初めて花が咲いた。白い花。

7日と8日は花の日で、待ちに待った植木市。
会社についてバッグを置くなり隣ビルまで見に行く。
一度戻って一瞬考えてまた行く。
キキョウ、宿根フロックス、ペンステモンを購入(計900円くらい)。
後ろ髪を引かれてお昼のときにもまた見に行く。
でも帰りは電車なのでこれが限界。また明日。
その後も甘木弟くんを探したりして、一日うろうろ。

家に帰っても、買った3つの苗をどこに植えるか、
明日はどの苗を買うかを考えてばかりで、
ほかのことが手がつかない。花の日だからいいか…。

コメント