北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成三〇年度七月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2018.07.07-07.08)

2018-07-06 20:17:22 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 京都市内を中心に西日本全域が記録的豪雨に見舞われる中、福岡県-佐賀県-長崎県に大雨特別警報が発令されました、皆様身の回りの安全は大丈夫でしょうか、そんな中ですが今週末の行事です。

 富士学校創設64周年記念行事-富士駐屯地祭、静岡県駿東郡小山町に所在する陸上自衛隊の駐屯地で、普通科職種と機甲科職種及び特科職種の専門教育及び幹部教育と新装備研究に戦術研究を行う陸上自衛隊の教育部隊です。隷下の富士教導団は戦車教導隊や普通科教導連隊と特科教導隊を隷下に置く編成で、首都圏近郊の自衛隊部隊として最も重装備を誇る。

 富士学校祭は平成30年度、平成最後の学校行事となりますが、同時に今年度末に戦車教導隊は東部方面混成団隷下の第1機甲教育隊と統合され機甲教導連隊へと改編されると共に御殿場市駒門駐屯地へ移駐する予定となっています。拡大改編されますが駐屯地移駐により新年度も例年規模の戦車部隊参加が可能かは未知数で、貴重な行事といえるでしょう。

 静内駐屯地創設54周年記念行事、日高郡新ひだか町に所在する駐屯地で、第7高射特科連隊創設37周年行事が執り行われます。広大な北海道を舞台に87式自走高射機関砲と81式近距離地対空誘導弾の実弾射撃が展示、自衛隊行事で実弾射撃が展示される場所、そしてミサイルの実射が展示される駐屯地は此処だけ。悪天候の場合は射撃不能、晴天を祈ろう。

 普天間飛行場フライトラインフェスティバル、在沖米海兵隊普天間飛行場の一般公開行事です。普天間飛行場には飛行展示は無く地上展示中心行事が行われ、MV-22可動翼機やAH-1Z戦闘ヘリコプターにCH-53重輸送ヘリコプター、UH-1Y軽輸送ヘリコプターのほか、F-35B戦闘機が今年度のフライトラインフェスティバルでは一般公開されるとのこと。

 舞鶴基地ロシア艦アドミラル-トリブツとアドミラル-ヴィノグラードフ一般公開、昨日掲載しましたロシア太平洋艦隊の舞鶴入港、ロシア艦隊の駆逐艦二隻が明日土曜日に一般公開されます。土曜日の1000時から1200時までと1300時から1500時まで予定され事前予約などは不要で、舞鶴基地へ行けば、手荷物検査などを経て自由に見学する事が出来ます。

 京都府の舞鶴基地ですが、本日6日時点で舞鶴基地最寄りの東舞鶴駅は京都駅から行く場合は舞鶴線全面運休となり、敦賀経由の経路本日6日は小浜線が全線で運休しています。明日7日の一般公開が行われるか、現時点で舞鶴地方隊より中止発表はありませんがJR西日本の列車運行状況は現在未知数でありJR西日本から旅行見合わせのお願いが出ました。

 さて、本日は第二北大路機関とコメント投稿への返信について。2018年7月29日を以てWeblog北大路機関は創設13周年を迎えます。そして2018年は2008年創設の第二北大路機関創設記念という節目の年でもあるのですね。Weblog北大路機関と第二北大路機関は第二北大路機関が予備ブログとの位置づけですが敢えて一定の距離を置いて運営しています。

 しかし、第二北大路機関は閲覧数が創設十年を経ても際立って少なく、予備ブログとして北大路機関閲覧機能に問題が生じた際の補完の役割を担えていません。一方、北大路機関は創設以来URLリンクを設置しない方針である為に第二北大路機関とは従来トラックバックサービスのみに依存してきましたが、今年に入りサービスが終了してしまいました。

 2018年7月29日の北大路機関創設13周年と共に第二北大路機関について、新方針を検討しています。この点について本日触れましたのは、第二北大路機関の知名度が低く、記事の追記情報と引用情報及び投稿への返信,災害緊急情報や速報記事を提供できていない中、北大路機関のアクセス数が突出している為、何らかの措置が必要であると複数の方から指摘されているためです。もう少しだけお待ちください。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・7月8日:静内駐屯地創設54周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/hensei/team/aa/event/event.html
・7月8日:富士学校創設64周年記念行事-富士駐屯地祭…http://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/
・7月7日:舞鶴基地ロシア艦アドミラル-トリブツとアドミラル-ヴィノグラードフ一般公開…http://www.mod.go.jp/msdf/maizuru/
・7月7-8日:普天間飛行場フライトラインフェスティバル2018…http://www.okinawa.usmc.mil/units/Maw.html

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする